リコー・DC−4のページ

 

誰も使っていないという希少価値のある(笑)デジタルカメラ、リコーのDC−4(T)の紹介を

させていただきます。

このカメラは回転レンズ式のカメラで、

・132万画素の原色CCD ・F:2.8〜3.8の2倍ズームレンズ。・8cmまで寄れる伝統(?)のマクロ

  という一見なかなかのスペックを持っていますが・・・

・電源ONから撮影開始までの時間がやたら長い(笑)

・撮影後のメモリーの記録時間がやたら長い(笑X2)

・光学ファインダーが無いので、電池がやたら減る(笑X3)

  という、困ったチャンな面もあります。

さらに感度が悪いので(ISO感度で40相当?)曇り空程度の暗いところではすぐ増感モードになるし、

シャッター速度も遅くなり苦手です。(露出設定で何とかすることもできなくはないが・・・)

が、明るく鮮やかな被写体では原色系CCDの威力(?)を発揮してホームランをかっ飛ばします!

(このカメラの売りは、上の件と回転レンズとマクロで有るといっても過言では無いでしょう)

このページではこのカメラによる画像をご紹介します。

(といっても、たいした画像ではありませんが、ほんとにほんとに・・・)

画像をクリックすると拡大されます。

DC-4_15S.JPG - 8,426BYTES

DC-4_16S.JPG

DC-4_17S.JPG - 6,265BYTES

DC-4_18S.JPG - 4,433BYTES

DC-4_19S.JPG - 6,146BYTES

DC-4_20S.JPG - 4,650BYTES



 





   

 

DC−4の画像水玉痕跡の調査 ( 2001/05/16 )

 

特別調査隊(笑):DC−4Tでもマクロモードで光学3倍ズーム?

 

調査隊2    :昔こんなリコーのカメラがありました AUTO35V

 

ここから「上野春間近」へリンク* (2001/03/23up)

 

*「尾瀬沼は遠かった・・・」 尾瀬に行ってみる* (2001/08/19up)

  

*DC-4のノイズについて* (2003/05/14up)

 

*DC-4で夜景に挑戦!* (2003/07/23up)

 

*DC-4で3D写真 (2003/08/02up)


new*DC-4の各種設定の謎その1 (2008/08/24up)


*画像は今後追加予定です。現在「DC-4T各種設定の謎」について調査中*

 

*ホームへ戻る*