DC−4Tでもマクロモードで光学3倍ズーム?

2倍ズームのDC−4Tですが、マクロとマニュアルフォーカスを使ったらこんな事ができたのですが、これって何で???

(画像は640X480サイズ(N)で撮影し、320X240へリサイズしてあります。)

 

 * 通常モードで最大倍率2倍で撮るとこんな感じです(距離約40cm)

*それを同じ距離でマクロで撮るとこんな感じ。当然の様な気がしますが・・・

 

*約12m先を通常モードでズーム2倍(光学最大)で撮った物ですが・・・

 

*げげ、マクロモードでフォーカスをマニュアルにすればここまで寄れる?

 (ちょっとボケボケ。ちなみにオートフォーカスではフォーカスが合いませんでした)

 

そんでもって結論!

・DC−4Tの仕様ではマクロは8〜35cmの撮影範囲になっているが、マニュアルフォーカスを使えば10m程度までは使えるし、ズーム倍率も通常モードより高い。

(後日リコーに問い合わせをしたところ、マニュアルフォーカスなら無限遠まで使えるとの事でした。)

・ただしあの液晶画面で遠距離のマニュアルフォーカスはちょっと難しいし、ズーム倍率(?)も固定なので、この機能を使用できる場面は少ない。(でもちょっと使えるかな?)

 

*画像集へ戻る*