Database 研究室基本情報
Recent themes of Ph.D. thesis supervised:指導論文(博士)一覧
- An Empirical Study on Branding and Occupational Values in Urban Farming Businesses: Focusing on Environmentally Friendly Agriculture in Japan
(都市農業経営のブランディングと職業価値観に関する実証研究―日本の環境保全型農業を主な対象として―) (2025/03)
- 都市農業経営における情報管理の実態と発展要因の解明-情報技術導入後の継続的調査による実証分析-
(Practices of information management and business development of urban farms)(2024/03)
- 水田農業経営における動的情報管理の実態と影響の解明-農業経営情報システム導入事例を対象として-
(Dynamic information management of large-scale rice farms) (2023/03)
- 持続可能な農業経営の実現に向けたステークホルダー・マネジメント―日英の土地利用型農業を対象とした実証分析―
(Stakeholder management for sustainable farm business)(2022/03)
- 都市近郊農業経営における多角化と持続的経営発展 ―日英を対象とした経営戦略論的接近―
(Sustainable development of peri-urban farms with strategic diversification)(2019/03)
※以下は,旧農業経営学研究室での副査論文
- The Entrepreneurial Orientation of Tea Manufacturing Firms in Sri Lanka : A Case Study in Low Grown Areas
(スリランカの製茶工場経営における企業家志向 : 低産地における事例分析)2015/09
- Factors Affecting Agricultural Productivity in Nepal : Macro and Micro Perspectives
(ネパールにおける農業生産性の規定要因 : マクロとミクロの視点) 2012/11
Master thesis supervised: 指導論文(修士)一覧(Since 2024AY)
2024年度
- 都市農業における農福連携の持続条件の検討−経営資源の蓄積に着⽬して−
- 搾乳ロボット導入経営における経営戦略と競争優位に関する研究―栃木県・北海道十勝地域の酪農経営体を事例に―
Graduation thesis titles 卒業論文のタイトル(Since 2024AY)
2024年度
- 集落営農法人の合併協議の合意条件―協議プロセスにおける議事録を用いて―
- 住民参加による農業公園整備の景観改善効果-連光寺六丁目農業公園づくりを事例として-
- 伊豆地域における「畳石式」水わさび伝統栽培の実態と展望-世界農業遺産への認定を踏まえて-
Students under (main) supervision 指導学生(主担当)の在籍状況
Postgraduate
- Doctoral course: D3:1,D2: -,D1: -
- Master course: M2:1,M1:3
Total 5 (at 2025.4)
Undergraduate
- 4th year: 4
- 3rd year: tbc
Total _ (at 2025.4)