2004年7月の平凡な日々

2004.7.31

  携帯万能 Mac

買おうと思ってましたが、私の持っているSH900iに対応表記が無い事が判明。購入差し控え・・・。

@718


  CUI版SETI@home

Mac OS X 10.2.8までしか対応してなかったみたいで。スクリーンセイバーのGUI版は邪魔臭いので、コマンドラインにしたかったのですが。Gossamerは10.2.8なので、GossamerのみCUI版でしてます。BOINC版は、サーバーメンテ中?

@557


  予備バッテリー購入

Finepix F710を持っているんですが、後継機種のF810が発売になるので、ややへこみぎみだったのですが、気にならなくなりました。それは、、、後に置いといて、予備にバッテリ(NP-40)を購入。3700円くらい。他のメーカーが安く作っているのもあって、3300円ぐらいだったが、400円しか違わないので却下。
ビックカメラで購入したのはいいのだが、最初は普通の客ぶって「F710用のバッテリーがほしいんですが」なんて聞いたのが間違い。店員が研修生だったのもミス。なんかうろうろとうろたえ出したので、Finepixのカタログのアクセサリのページを見せながら、「あっちにF710用のバッテリが置いてあるので、(ショーケースから)出して欲しいんですけど」と言わざるを得ない始末。客以下か・・・。
XD-picture cardは256MBのものを2枚持っているのですが、さすがに、それを全部使い切るまでバッテリーが持たなかったので、行楽シーズン?前に購入。

で、なんで気にならなくなったかというと、F810は、スーパーCCDハニカムIV「HR」で、F710は、スーパーCCDハニカムIV「SR」なんですね。つまり、高画素か、高画質かで趣向がことなるといことで、気にしない事にしました。F810とF710の比較はこちら。サンプルの画像を見る限り、F710の方が、細部の描画が良いように見えますが、贔屓目でしょうか。

@486


  • 薄型DVDドライブも8倍速書き込みに対応、松下製DVD-RAM/±R
  • 【特別企画】あなたの『iPod mini』をさらにパワーアップ!──まだまだある便利なアクセサリーを大紹介!

    2004.7.30

      Tigerの日本語環境は?

    今回、全く触れられていないのですが、ことえり等の日本語環境はどう変化しているのでしょうか。興味があるぶぶんだけど。。。

    @516


  • AppleとRealNetworks、iPod互換問題で非難の応酬
  • アップル、「ハッカー」呼ばわり――リアルのiPod互換ソフトを非難
  • 第4世代iPodレビュー

    2004.7.29

      Toast 6.0.7 Update

    dual layer burn supportらしいです。直リンク

    @971


      FinalFantasy I・II advance

    とりあえず、購入。懐かしいIIの方から。このストーリー、すごく好きなんですよ。文庫判もありまして、寺田憲史氏のストーリー、キャラクターデザインは天野氏だし、15年ほど前ですか、確か。いまのFFとは違う深い遠くまで流れる風があります。

    @610


      ユーザー置き去りの著作権攻防戦

    各所で話題の記事ですが・・・。
    はっきりいって、CDが売れないのは、買おうと思うほどの楽曲が無い事と、買うモチベーション以上にCDの価格が高い事でしょう。CDのコピーのせいにするのは安易だし、単純だと思いますね。これだけ、急速にインターネットが普及しているのに、iTunes Music Storeが始まらない。いつでも、好きな音楽が入手できて、それがとてもよいと思ったら、CD屋にいって、媒体を購入する。で、オリジナルは永久保存版、大切なものだから、CD-Rに複製したものを、車や他の場所で聞く、そういうふうなのがbetterだと思います。オリジナルの媒体を猛暑の車中に置こうとは誰も思わないでしょうし、そういうのを強要できるほど、日本のCDの価格は安くないし、それだけの事を訴えられるだけのものは感じられないものが多いです。ますます、自分の首を絞めている事にいい加減気付く事ですね。ちなみに、私は、CD(アルバム)を、100枚近く持っていますし、何度もここで書いてますが、DVDやCDはレンタルしません。レンタルしようと思うほど聞きたいときは、購入するからです。レンタルしてダビングしたものは、自分の物でないからですね、そういう感覚があるからです。
    手軽に、気軽に、どこでも音楽を聴きたい、音楽を聴こうと思う欲求はあるから、iPodや、それに類する商品がよく売れているのでしょう。音楽に対する潜在的な消費力はかなりのものがあると思います。それを、くだらない規制や、バカ高い価格や、コピーコントロール付きの低音質を高価格で平気で提供するから、こうなっているのでしょう?

    @594


  • 4倍速DVD+R DLとDVD±R 16倍速書き込みのDVDドライブが登場
  • 家電向けHDDに求められる条件とは?――シェア70%のMaxtorに聞く

    2004.7.28

      SETI Control 2.0

    BOINCバージョンのSETIに対応したバージョンです。かなり分かりにくいですが・・・。

    @523


      MOBILITY RADEON 9800

    ノートでも高性能GPUが必要とされているし、それを前提としたOSを開発しているわけで。ハードの性能をOSが簡単に引き出せるようになるのはいい事ではないでしょうか。自前のマシンがすぐに旧態化するのが早くなりますね・・・。

    @509


  • 富士写、コンパクトデジカメ「FinePix F810」「FinePix E550/510」を発表
  • 富士写、デジタル一眼レフカメラ「FinePix S3 Pro」を発表
  • AMD、新ブランドCPU「Sempron」を発表
  • 任天堂、正式名称「ニンテンドー DS」に決定
  • 宇多田ヒカル、iTunesで米国「先行」デビュー。Vocalチャートで4位に

    2004.7.27

      Seagate、内蔵型HDDの保証期間を5年に延長

    これは、とてもチャレンジングな事だと思いますし、ここまで保証期間が延長されれば、家電用としても使いやすくなるでしょうね。実際HDDの寿命は使い方によって随分違うとは思いますが。。。私は比較的ハードに使うので、いくつかのHDDがクラッシュしてます。

    @431


      IBM developing dual-core version of PowerPC G5

    単なる噂サイトのネタかと思ったら、そうでもないみたいですね。むかし(5年くらい前)から、IBMは、デュアルコアのCPUを作って、それをMacが採用すると言われ続けてましたから。いまの、PowerMac G5が全てデュアルプロセッサモデルなので、デュアルコアのCPUができればコストダウンに繋がりますし、カーネルが4つのCPUに対応すれば、さらにパフォーマンスがアップするし、いい事尽くしなんでしょうが。どうでしょう。

    @428


  • Motorolaの次世代携帯はiTunes購入曲を再生可能

    2004.7.26

  • RealNetworks、自社の音楽サービスをiPod対応に
  • MP3の生みの親が送り出す3Dサウンドに脚光
  • Office 2004 for Mac Professional Edition発売イベント開催
  • マイクロソフト、Mac向けゲームソフト『マイクロソフト ヘイロー コンバット エボルヴ Mac版』を今秋発売

  • PixelCat for Mac OS X 0.3
  • SharePoints 3.5.1

    2004.7.25

      BOINC

    各CPUに最適化されたもので、BOINCのベンチマークを取るとどうかというので、調べてみました。まず、PowerBook G4 Ti PowerPC 7455@1.0GHz L3 1MB 133MHz busでは、
    オフィシャルのものは
    463 double precision MIPS (Whetstone) per CPU
    1412 integer MIPS (Dhrystone) per CPU

    で、Team MacNNの配付しているものは、 G4 7450用を使用して
    1406 double precision MIPS (Whetstone) per CPU
    1587 integer MIPS (Dhrystone) per CPU


    で、double precision MIPSが大幅に向上してます。これはAltiVecの効果でしょうか。

    ちなみにPowerMac G4 DA PowerPC 7450@733MHz L3 1MB 133MHz busでは、
    オフィシャル
    348 double precision MIPS (Whetstone) per CPU
    1064 integer MIPS (Dhrystone) per CPU


    チューンバージョン
    1031 double precision MIPS (Whetstone) per CPU
    1131 integer MIPS (Dhrystone) per CPU


    です。
    Gossamer PowerPC 750GX 1133MHz 66MHz busでは、Mac OS X 10.2.8なので、Team MacNNの配付しているものしかなく、
    1115 double precision MIPS (Whetstone) per CPU
    1962 integer MIPS (Dhrystone) per CPU


    でした。750GXのinteger MIPSが最速でした。SETIの方も最適化版がそれぞれ配付されているので、AltiVecによる高速化があるかもしれませんね。

    @631


      iPod Updater 2004-07-15

    私のiPodは、第一世代ですが、以前のアップデータから上手くアップデートできずに、バージョン1.3のままでした。しかし、工場出荷時の設定に戻す事で、そのついでに上手く1.4にアップデートできました。何かが悪かったのでしょうか。

    @601


      携帯シンク for Mac 2

    携快電話 FOMA USB充電コードHyper2でSH900iをつかって、一通り使えました。しかし、データフォルダへのアクセスは、手持ちのSH900iが対応してないので、使えませんでした。メールの読み込みもできましたが、絵文字を表示できるようにしていないみたいで、文字化け状態でした。まだまだなのでしょうか。

    @318



    2004.7.24

      PowerForce G3 ZIF@ 1.1 GHz

    図書館に「PowerForce G3 ZIF@ 1.1 GHz」を追加しました。

    @976


      F1 ドイツGP

    また、シューマッハがポールだそうで。マクラーレンは3、4番手。本当に復活ですね。モントーヤは2番手。ルノーが5、6番手。BARは、バトンが13、琢磨が8。今回から新車投入のトヨタは9、15番手。あまり代り映えのしないレースになるかな?

    @608


      PowerPC 750GX

    750GX搭載のZIFカードをGossamerに搭載したので、メモ程度に。
    PowerPC 750GX

    基本的には750なんですが、比較的新しいCPUだけあって製造プロセスは、0.13-μm copper silicon-on-insulator (CSOI)で、ダイサイズは52.5平方mm。コア電圧は733・800MHz版は1.45V、それ以上は1.5Vです。平均消費電力は1GHzで8.3Wと非常に省エネ。今まで使っていた7410は、500MHzで5.3Wなので、それに比べれば発熱量も増えているでしょうけど、きちんとヒートシンクにファンをつける対策を施したので、問題ないでしょう。
    また、L2バックサイドキャッシュはオンダイで1MBあります。昔、PowerLogixの製品で750L@466MHzにL2キャッシュとして311MHz動作のものをかなり高価であったのがおもいだされます。750シリーズとしてはほぼ完成の域に達しているのではないでしょうか。しかも、動作クロックをソフトウェアで動的に変更できるという利点があります。大容量のL2キャッシュや、こういう機能は、組み込み用としてのニーズに対応したものではないでしょうか。
    G5がメインになりつつある現在、過去の遺物に近いものかもしれませんが、ここまで750を育てたIBMのポリシーを感じますし、そのおかげで、PowerMacintosh G3 (beige)は、6年半近くたった今、最高266MHzからスタートしたものが、1133MHzと4倍の動作クロックを手に入れられたのですから。

    @537


      PowerBook G5待望

    いまだに、様々な理由からG5搭載PowerBookは出てきてないわけですが、970FXの2.0GHzでの消費電力は24.5Wに対し、7447Aの1.42GHzは21Wと、そんなに大きな違いはありません。しかし、G5を制御するチップは高速なバス等も絡み、消費電力が大きい事が想像されます。それに加えて、ハイエンドノートでは、GPUも消費電力が大きくなるわけですから。システムコントローラーのUN3(H)は、130umプロセスで製造されています(970と同等)が、こちらも90umプロセスに移行させる必要があるのかもしれませんね(素人考えですが)。コンパクトな筐体があだになったのか?

    @564


      SETIしつこく・・・

    Team MacNNから、SETI@homeの本体まで各CPUに最適化されたモノが配付されています。BOINC からも今日はユニットを取得できているので、ためしに今日は、上のリンクからダウンロードしたものを使っています。どこまでどうかわっているか分かりませんが、とりあえず、問題なさそうなら、全部これで、切り替えてやってみようかな。

    @337


  • グリーンハウス、初の512MB miniSDカード
  • 『iPod mini』販売開始! 猛暑のなか“アップルストア銀座”に約1500人の列

    2004.7.22

      Tiger

    デベロッパープレビューが配付されているので、情報じゃじゃもれなんでしょうが、Think Secret(ここはADCで得られる情報を流しているだけか?)のここでは、スクリーンショットの嵐。全般的に見ると、10.3のアピアランスより更に洗練され、シンプルかつ多機能に容易にアクセスできるように考えられてるようですね。最新のPowerMac G5には付属のSetup Assistantは、買い替えたときにとても便利と思われます。いや、買い替えろと言っているようなものか? キーポイントはXcode 2.0ではないかとおもいます。実際派手なところではないですが、「Auto-vectorizationはスーパーコンピュータの世界から取り入れた技術で、PowerPC G4およびG5プロセッサが持つVelocity Engineのパワーを、ベクトル化のためのコードを1行も書くことなく引き出すことができます」とあるのがミソかと。実際、下でも紹介してあるBOINCの10.4対応版も、これで最適化してある風だし。SETI@homeも、これでコンパイルし直すと高速化するのかな? G5時代を見据えた新たなバージョンであるDarwin 8.0がCoreになっているし、それまでは、iBook以外G5搭載になっているのでしょう。また、目立たない点ですが、アップルがよく言うUNIXな部分。カーネルも更にDualプロセッサに最適化されているようですし、HFSへの更なる親和性も得られているようです。他にも新機能満載。後は、アップルの説明が詳しいので・・・。

    @676


      SETI@home BOINC

    よこたさんは、BOINCなようですが、私は結局今までのものに戻してます。ワークユニットの取得が不確実なんですよね。BOINCがオープンソースなので、オリジナルでは10.3以上対応のBOINCですが、こちらでは、10.2.8対応バージョンや、G3、G4、G5それぞれに最適化されたBONICが配付されています。しかも、10.4対応まで!。SETIそのものは、変わらないのであんまり変わらない気もしますが。SETIも、G4、G5最適化バージョンを配付してくれると、Macももう少し高速に解析できるのに。

    @660


  • 東芝、新グローバルブランドPC「Qosmio」発表会
  • アップル、iPod miniのプレスイベントを開催
  • 京セラ、コンパクトデジタルカメラ『KYOCERA Finecam SL400R』のiPod miniカラーモデル5色をアップルストアで販売

  • Gimp.app 2.0.3-1

    2004.7.21

      SETI@home 解析時間7時間を切る

    PowerPC750GXは、クロック以上によいパフォーマンスを出してくれました。G4の1GHzでも8時間程度の解析時間が6時間55分程度で終わっています。CHUDに付いているベンチマークソフトSkidmarks GTで計測すると、整数演算は103ですが、浮動小数点は122でした(1GHzG4を100としている)。IBMのPowerPCは、浮動小数点演算が得意の傾向にあるようですね。G5も高速だという話ですし。フルスピードの1MBL2キャッシュも効いているのかも。

    @953


      1133MHz のPowerMacintosh G3 (beige)

    SETI@homeがかなり高速に解析されているような気がします。少なくとも、見た目だけはPowerBook G4 Ti (1GHz G4)よりも速いです。試しにバス83MHzで起動しましたが、CPU Directorでは13xの設定しかできませんでした。バスクロックから定格以下のクロックしか設定できないように上手く作ってあるようです。ケチ。

    @667


  • 松下、光学手ブレ補正12倍ズームの500万画素機「LUMIX DMC-FZ20」
  • 松下、光学手ブレ補正12倍ズームの310万画素機「LUMIX DMC-FZ3」
  • 松下、光学手ブレ補正付スリムコンパクト「DMC-FX」シリーズ
  • 本田雅一の週刊モバイル通信〜AirMac Expressを試す
  • Intelから超低電圧版Pentium Mなど新プロセッサ4種
  • ヴィーナスエンジンIIと新手ぶれ補正機能を搭載:その新LUMIX4機種でとりあえず撮影してきました
  • アイ・オー、容量を128Mバイトに増量した「ガンダムEasyDisk」の第2弾を発売
  • オンラインでの購買は、リアルの店舗での購買とどう違うか?
  • 「たまごっちプラス」,5カ月で国内100万個販売!

    2004.7.20

      携帯シンク for Mac 2

    「旧バージョン「携帯シンク Plus for Mac」ユーザーは無償ソフトウエア・アップデートできます」とのこと。とりあえず、アップデータはダウンロード。暇ができたら試してみます。「メールデータのバックアップ」がようやくできるようになったのがみそですね。競合製品はできますから。

    @636


  • Apple、12時間駆動を実現した第4世代iPod
  • iPodが第4世代に到達。次は「HP版」と「60Gバイト」
  • スタミナ強化、薄型の第4世代のiPod新モデル発売
  • MS対Lindows訴訟、2000万ドルで決着
  • 今流行!?の「iPod改造」をやってみた

  • iPod Updater 2004-07-15

    2004.7.19

      PowerForce G3 ZIF@ 1.1 GHz

    到着&装着
    まず、純正ヒートシンクに取り付けてあった5cm角のファンを新品に取り換え。ファンは、1600rpmの静音タイプ。前のファンは中古のヒートシンクから取ったものだったので、この機会に新品にという事で。
    商品の内容は、ZIFカードとグリスのみという、非常にシンプルな構成。今までは、グリスはついてなかったのでこれは助かりますね。マニュアルや、ドライバCD類は一切無し。どうかと思いますが、、、まあ、この手のZIFカードを購入するユーザーレベルでは、不必要なものでしょうか。マニュアルは、PowerLogixのサイトからダウンロードできるし(こちら)、ドライバは、最新のものを手に入れたほうがいいでしょうから(CPU Director 1.5f6)、そんなものかも。
    ZIFカードは、いたってシンプルなもの。オンチップのL2キャッシュがあるCPUなので、外付けのL2キャッシュがなくコンパクト。
    PowerPC 750GX
    取り付けは、いたって簡単。装着後はまず、533MHzで起動してました。

    これをCPU Directorを使ってPLLを設定。
    PLL設定
    このバージョンのCPU Directorで設定できるクロックは、133MHz(2:1)から、1133MHz(17:1)までです。私の記憶では、20:1まで設定できるCPUだったと思います。
    PLL設定可能クロック
    これで、1133MHzで動作するようになります。
    1133MHz
    L2キャッシュは、ON・OFFの設定のみできます。
    L2設定
    他の設定については今まで通り。
    option設定

    Xbench 1.1.3では、以下のようでした。
    CPU Test 76.15
    GCD Loop 116.88 4.56 Mops/sec
    Floating Point Basic 160.02 578.70 Mflop/sec
    vecLib FFT 31.02 481.59 Mflop/sec
    Floating Point Library 182.13 7.29 Mops/sec
    Thread Test 83.53
    Computation 69.95 944.36 Kops/sec, 4 threads
    Lock Contention 103.66 1.30 Mlocks/sec, 4 threads
    Memory Test 24.98
    System 31.29
    Allocate 216.95 141.51 Kalloc/sec
    Fill 79.69 634.35 MB/sec
    Copy 12.70 63.51 MB/sec
    Stream 20.78
    Copy 18.70 136.70 MB/sec
    Scale 18.55 136.88 MB/sec
    Add 22.98 147.05 MB/sec
    Triad 24.06 147.01 MB/sec

    とりあえず、今日はこの辺で。

    @616(update@658)


      New iPod

    ここまで来ると、デザイン的には飽きが来ていますが、それがAppleのデザインポリシーだし、いいんじゃないですか?

    @678



    2004.7.18

      新型iPod

    各所で写真が流出してありますが・・・。形式としては、原点復帰。しかし、色的には?です。

    @699


  • 4倍速DVD+R DL対応ドライブの予約受付開始、約18,000円
  • 富士通研究所と東大、通信波長帯における単一光子発生に成功! 2007年の量子暗号通信実用化を目指す
  • NTT西日本、下り約47Mbps/上り約5MbpsのADSL接続サービス“フレッツ・ADSL モアスペシャル”の提供を開始
  • 脆弱性修正のPHP 4.3.8リリース

  • Flash Palyer 7 for Mac OS X Ver.7.0.24.0
  • CPU Director 1.5 f6

    2004.7.17

      携帯メモリのバックアップ方法

    日記内の記事をまとめて図書館に入れました。
    たいした内容ではないんですが、、、なぜか、手持ちにパソコン用携帯電話接続ケーブルがある方や、変わった事を試してみたい方、携帯Sync. Plusで変わったケーブルを使いたい方はどうぞ。

    @020


      図書館更新は

    暇を見て、ぽつぽつ更新していきます。こっそりアップデートしてるかもしれません(ファイルをアップするときにFTPとローカルで差分アップロードしてるから勝手にアップされてたり・・・)上の方にある各コーナーのリンクには、更新日時も自動的に書かれるので、チェックしてみてください。基本的には、メンテナンスした際は、このページに書きます。
    今回は、上記の他にGossamer標準のヒートシンクに5cmファンをつけるの追加と、PowerForce G4 ZIF 550/220の内容追加、SH505iポップアップウインドウ等のカスタマイズの追加をしました。
    2002年の夏までは、このサイトも随分内容濃いですね。ほんとに自分が書いたのかと思うくらい(汗)。いまは、プログラムもしてないし、いつもつまらない内容の日記だし。PowerBook G4買ってからというもの、本当にしょうもない内容で(滅)。Gossamerネタはたくさんありますが、もう、過去の遺産ですもんね。しかし、、、750GXが届いたら、また濃いレポートします(その能力を維持してるかが問題)。

    @020



    2004.7.16

      G5チップの供給不足?

    iMacの出荷の遅れは、IBMのG5の生産に問題があったかららしいが、、、。いままでの0.13マイクロメートルプロセスのG5でなく、0.90マイクロメートルプロセスのCPUの発熱を前提に設計したので、0.90の方の出荷量が充分でなく、そうなったのでしょう。とすると、iMacはかなりコンパクトで静音設計になっているのかな?

    @432


  • 新型iMacはG5搭載
  • PHPに2件の深刻な脆弱性

    2004.7.15

      G5HDマウンター

    こゆい、こゆすぎる製品です。しかも、ちょっと強引、美しさ減少ですが・・・。それは別として、G5買おうかなぁ。。。。

    @575



  • パワーサポート、PowerMac G5専用HDDマウンターを発売
  • Apple、iPod人気で利益3倍増
  • iPod mini専用FMトランスミッター「iTrip mini」を発売――ビザビ

  • Interarchy 7.2
  • Mozilla 1.8 Alpha 2

    2004.7.14

      GossamerでのSETI解析が遅いのだが

    ほったらかしにしてたので、今更気付くのだが、Gossamer(G4@600MHz)で解析に18時間近くかかっている。設定ミスか?

    @644


  • iPodでデータ盗難の恐れ――英国防省、iPod持ち込みを禁止
  • IBM、POWER5搭載の新UNIXサーバ発表でSun、HPを追撃
  • ウワサの「AirMac Express」で遊んできました
  • おサイフケータイ第2弾は「SH506iC」〜7月16日に発売

    2004.7.13

      図書館の更新

    昔は、日々の日記の中でのトピックをちゃんと別記事にしていたのですが、忙しさについついそんなこともしなくなってました。2002年以来全然ですね。これから、暇を見つけて、古い記事からトピックス見つけてメンテナンスしていきます。

    @646


      ちょっと懐かしいかも

    せっかくページを更新しているのに、自分のメモにもなっていないので、時間が許す限り、ニュースへのリンクを張ってみる事にします。Hi-HOのサーバーの容量が10MBから、50MBに拡張されたので、無駄もありかなというわけです。もちろん、LiTaGが大活躍なのは、言うまでもない・・・(笑)。

    @629


  • 移行進まぬWindowsとOffice、MSはアップグレード促進に5000万ドル投入
  • 「N900iL」は日本初のLinux携帯
  • アップル、AirMac ExpressとiPod miniを国内で公開
  • パイオニア、4倍速DVD+R DL/16倍速DVD±Rに 独自対応した「DVR-A08-J」
  • 「iLife '04」分の金額をキャッシュバック――アップルのPanther & iLife キャッシュバックキャンペーン
  • G-Force 2.6.7

    2004.7.12

      ハニカムではないのです

    富士フィルムの最新モデルF440、450はCCDがハニカムでないんですね。以前の同様のモデルであるF420と比較した場合(このページ)連写機能や動画機能が劣っているのが気になります。連写はないし、動画は10コマ/秒で、撮影時間の制限付き。今までこだわっていたハニカムCCDを採用せず、新たなチャレンジでしょうか。よく分かりませんね。

    @461


      ノートン更新期限切れまであと1ヶ月

    LiveUpdateしたら、そういう事らしいです。いままでは、こうなる前にニューバージョンがでていたものですが、Symantecはもうすでに、MacはWindows用で使うノウハウを使ってついでにアンチウィルス製品を作っているとしか思えない状況になってます。更新はねぇ。。。

    @439


      F1 イギリスGP

    録画していたのを見ています。選挙特番が延長されていたので、最後まで録画できているか不安。。。

    @387



    2004.7.11

      F1 イギリスGP

    優勝はいいとして、マクラーレン新車投入して速くも結果を出せるというのがさすが、トップチームの実力というところですね。BARもすっかりトップの常連。トヨタは次からは、新車投入のようなので、少しは戦力アップできるといいですね。

    @943


      USBフラッシュメモリ

    この頃は、周りでデータのやり取りはほとんどこれで行われています。Mac Windowsを問わずしかもシンプルにデーターのやり取りができるからでしょう。Windowsよりも、Macの方がよりスマートに使う事ができるということは置いておいて、、、。以前は、バッファローの256MBのこの製品を使っていたのですが、USB 1.1だということと、キーホルダーに鍵と一緒につけているには、ややかさばる事、友人がいまだにフロッピーを使ってデーターのやり取りをしているのに見かねて、自分はコンパクトな、プリンストンの256MBを購入。あまったので、以前使ってたものはプレゼントしました。USB 2.0に対応しているし、写真を見てもらうと、コネクタ部分の占める割合を比べると明らかなほどコンパクト。あー、自己満足。

    @595


      参院選開票速報

    ながらでも、いろんな情報にアクセスできるというのは、便利な時代になったものです。こんなに大量の情報を的確に処理できているならば、現代人はニュータイプになれるかもしれませんね(笑)

    @546


      ZIFカードのパフォーマンス比較

    Yikes(G4 PCI Mac)で調べたパフォーマンス等が掲載してあります。もちろん、G4 1GHzがベストですが、ばかでかいヒートシンクと2個のファンは、静音化を施してある、私のGossamerには不似合いです。Altivecに最適化された処理では、1GHzのG3は、350MHzのG4と比べてもそんなに変わらないくらいですが、そういった処理が多くないほとんどでは、クロックアップの効果は望めそうです。

    @000


      F1 イギリスGP

    今日は、参議院議員選挙の投票日です。よって、選挙特番がある為、日本時間21時からの決勝レースは、地上波では随分遅くにしか見る事ができません。よって、インターネットで、結果だけ見て後は録画して寝てしまうのが、翌日の為には懸命かもしれません?

    @000



    2004.7.10

      F1 イギリスGP

    予選では、久しぶりにマクラーレンのライコネンがポールポジション。新車投入効果か、本拠地の強みか、それとも、燃料が少ないだけなのか。明日になれば全て分かります。
    そろそろ、Ferrari以外も優勝しまくらないと、つまらないから。

    @654


      SETIに参加して5年

    1999年7月にSETI@homeに参加してはや5年。解析の環境も随分変わり、PowerPC劣勢は如何ともしがたい状況になってます。
    当時は、高速化の為に躍起になっていたのを思い出します。いまでは、そんなにしなくても、十分に高速な環境を買ったそのままで得る事ができます。Mac OS 9は過去のものになり、Mac OS Xが当たり前になり、いつもWWDCで夢を描いていたのもなくなり、超現実的。時代は変わりましたね。もう2004年ですもの。

    @654


      PowerPCコレクション

    Gossamerの次の心臓部の予定のCPUは、PowerPC 750 GX@1.1GHzです。L2キャッシュはCPU内蔵で1MBある代物で、AltiVecは搭載ないものの高クロック化により非AltiVec処理の高速化が期待できます。
    これで、GossamerのCPUは4代目。
    初代は、IBM製 PowerPC 750@266MHz (Apple純正)
    二代目は、IBM製 PowerPC 750L@466MHz (PowerLogix)
    三代目は、Motorola製 PowerPC 7410@550MHz (PowerLogix) で、次の予定は(無事動けば)、
    四台目、IBM製 PowerPC 750GX@1.1GHz (PowerLogix)ということになります。
    ずっと、PowerLogix製ですね。今回G4からG3に逆戻りですが、手持ちマシンでは、もっとも高クロックのCPUになります。しかも、最強のPowerMacintosh G3です。
    今までのCPU履歴は詳しくは、このページに
    その他のマシンでは、PowerBook 5300の603eや、8600の604e、iBookの750CX、G4DAの7450、Tiの7455と多岐にわたってます。
    今のGossamerは、G4チップにしてから、やや安定性にかけるので、G3に戻ったら安定してくれる事を期待してます。
    届くのは、来週末あたりでしょうか? もう一台、Yosemite級のマシンが余ったパーツでパワーアップできますね。メモリも余ってるし、CPUも余ってるし。HDDは余ってないけど、40GB級の安い物で十分だし。これで、Gossamerもパワーアップ終了かな?(バスクロックが低いのでCPUを速くしても限界がある)

    @654



    2004.7.9

      SETI@home on BOINC

    ようやく安定してきたようなので、PowerMac G4 DAは、BONICバージョンのSETIでやってます。基本的には3.08みたいなので、AltiVec対応なしかな。G5はクロック高いからいいのだけど、G4はクロック低いから、AltiVec命なのだが。。。。

    @654



    2004.7.8

      ぽちっと

    久しぶりGossamer君の心臓部を換える事にしました。モノが届いたら報告します(いろんなサイトを見る限り、速度アップは望めないみたいですが、あえて選んだ品物です)。

    @306



    2004.7.4

      REGNO GR-8000

    この前、土砂降りの日に車走らせていて、前輪が浮いてしかたなかったので、命の危険を感じタイヤ交換する事にして(まだ溝は十分あったのだけど)、せっかくなので、上品に走りたかったので、ブリヂストンのレグノにしました。近所のオートバックスに行って、ミシュランのタイヤと悩んでいたのですが(ブリヂストンとミシュランで悩むなんてF1の宣伝効果をもろにうけとるな・・・)、自分が行った店にはミシュランタイヤの在庫がなかったので、レグノにしました。
    バッテリーもヤバイですよとか、ATFを換えたほうがいいですよなどいろいろいわれましたが聞き流して(確かにバッテリーはそろそろ交換してもいい時期)、タイヤのみ交換。エンジン、駆動系はディーラーにお任せなので(はっきり言ってそういう適当にオイル交換やらを促す店は嫌いなんだが、いや、確実に嫌いになるのでやめて欲しいが。つーか、車検を通したばかりの車という事に気付いて欲しい)。
    タイヤは、前はブリヂストンのスニーカーとかいう一番しょぼいのを履いていたので、その差は歴然。別の車になったような静かな走り。タイヤ一つでこんなに走りの味が変わるなんて驚き。何となく、どっしりして、重厚な走りの味です。
    トヨタ車なので、次はバッテリーかな、Panasonicの(笑)
    維持費かかりすぎ、この車。

    @601



    2004.7.3

      iMacの販売について

    アップルでは、本年9月に発表と販売が予定されている新しいiMacへの移行準備のため、現行のiMacの受注を停止いたしました。本来であれば、現在販売されているiMacの在庫がなくなるまでに、新しいiMacの準備が整う予定でございました。お客様にはご迷惑をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げますと共に、何とぞご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
    コンシューマー向けのデスクトップをラインナップからなくすという余裕?は、さすがアップルとしか言い様が無いです。しかし、在庫を残していたらどうしようもなくなるくらい、次期iMacは素晴らしい出来とコストパフォーマンスを持っているという事でしょう。1.5GHz程度のG5なら、比較的安価に調達できるでしょうし、パフォーマンス的にはG4からは一気に向上できますから。

    @588