▼観光地案内野付半島

ここは道東中部編ページ3です。
[ページ1 然別・糠平へ]
[ページ2 阿寒・摩周へ]

ツアーも来ますが、たくさん来る場所ではありません。


野付半島

R244標茶からトドワラに向かう道道950号。

トドワラに向かって進むと、左手にオホーツク海、右手に野付湾が広がるルート。
海に挟まれて走る道はそうはないのでお勧めです。
また、6月から11月の間はホッカイシマエビを取るための打瀬舟が白い帆をはり、
湾内に浮かんでいます。こちらも絵になる風景だそうです(管理人は目撃したことがないです)

MAKOTOおすすめの道(ここです)にも入れてあります。


トドワラ
写真
マニアック度 [] 料金 無料 [][][]
おすすめ度 [][][][] 駐車場 無料 [][]
車・バイク [][][] 土産店 あり []
バス・鉄道 [] トイレ あり []
とどわら 渚百選

野付半島の先端部分に広がる、椴松(トドマツ)が立ち枯れてしまっている一帯。

大地の果ての景色を実感できる場所。
駐車場からトドワラまで結構歩きますのでちょっとした覚悟(と言っても20分)と、
行程表に十分な時間配分が必要です。着いた後も歩き回りますので。
めんどくさければ、R244沿いにある別海町尾袋沼から野付湾観光船が出ています。

晴れの日より曇りの方がより「果て」を実感できて良いかもしれません。
冬にも一度いってみたいですね。


野付半島
ネイチャーセンター
マニアック度 [] 料金 無料 [][][]
おすすめ度 -- -- 駐車場 無料 [][][]
車・バイク [][][] 土産店 あり []
バス・鉄道 [] トイレ あり --
のつけはんとうねいちゃーせんたー

トドワラ入り口にある。

前まで入り口にあったレストハウスがパワーアップしました。
2階建ての建物になって、展示物もあるようです。


龍神崎 マニアック度 [][][][][] 料金 無料 [][][]
おすすめ度 -- -- 駐車場 なし
車・バイク [] 土産店 なし
バス・鉄道 [] トイレ なし
りゅうじんざき

トドワラの駐車場に車を止めて、道が延びる方向にひたすら歩くと存在する。

灯台があるので分かりますが、ちょっと遠い。
付近はハマナスなどが群生して7月頃が見ごろですが、管理人が行くのは9月なので咲いてない。
よって行ったことはないです。


ナラワラ
写真
マニアック度 [][][][] 料金 無料 [][][]
おすすめ度 [][][] 駐車場 無料 [][]
車・バイク [][][] 土産店 なし
バス・鉄道 トイレ なし
ならわら

トドワラに行く途中、右手にある。

小さな駐車場があるだけ。
観光バスは車窓見学となるため、結構静か。
しかし、トドワラのように近くまで歩けないので注意。


キラク マニアック度 [][][][][] 料金 無料 [][][]
おすすめ度 -- -- 駐車場 なし
車・バイク 土産店 なし
バス・鉄道 トイレ なし
きらく

野付半島の先端。

野付半島の交易が盛んだった頃の遺跡。
おそらく江戸時代後半あたりに漁業基地として栄え、役割が終わると廃れたのでしょう。
村の名はあまりにも交易が盛んで、村人が気楽に酒を飲みかわした事からついた説があります。
先端部は浸食が激しく、この遺跡が見られるのも数年後まで。
もっとも今でも当時の住人の墓がある程度ですが・・・・。
寛永通宝などが埋まっていることがあるそうです。

一般人が行くのは不可能に近いそうです。
岬の突端に車を止め、長靴などの重装備で徒歩で先へ進むらしい・・・・無理(^^;)


別海町

やたらと広い酪農の町


白鳥台 マニアック度 [][][] 料金 無料 [][][]
おすすめ度 [][] 駐車場 無料 [][]
車・バイク [][][] 土産店 あり []
バス・鉄道 [][] トイレ あり []
はくちょうだい

野付の市街地の南3kmほど。

野付半島を望む展望台。
冬にはたくさんの白鳥が訪れることからこの名が付いた。


大草原展望台 マニアック度 [][][][][] 料金 無料 [][][]
おすすめ度 [][][] 駐車場 無料 [][]
車・バイク [][][] 土産店 なし
バス・鉄道 トイレ なし
だいそうげんてんぼうだい

R272とR243の交点にある。

立体交差にあるのでちょっと迷います。
地図にはレストランとトイレがあると書いてありましたが、
立体交差の工事のためか営業していませんでした。
展望台は残っており、周りの牧場地帯を望むことが出来ます。

霧で真っ白だった・・・。


新酪農展望台 マニアック度 [][][][] 料金 無料 [][][]
おすすめ度 -- -- 駐車場 無料 [][][]
車・バイク [][][] 土産店 -- --
バス・鉄道 トイレ -- --
しんらくのうてんぼうだい

別海町市街地から南へ8kmほど。

展望台からは「これぞ道東」という牧場風景が広がるらしい。
行きたかったんだけど・・・・時間が合わなかった。


中標津町

酪農の町。下にあげている開陽台があまりにも有名。


開陽台
写真
マニアック度 [][][] 料金 無料 [][][]
おすすめ度 [][][][][] 駐車場 無料 [][]
車・バイク [][] 土産店 あり []
バス・鉄道 トイレ あり []
かいようだい

R272から中標津空港を目標に。そこまで行けばあちこちに看板が立ってます。

ちょっと前までは観光バスはこなかったのだが、最近はツアーが来ます。
9月頃行くとなぜか展望台に、羽アリのような虫が大量発生している・・・・・。
330度ぐらいは地平線が広がるので、晴れれば最高の場所なのだが、なかなか晴れない。
となりにキャンプ場もあり、地平線から太陽が昇る様子が見られ、夜には満天の星空が広がる。
北海道を旅する人々に人気のキャンプ場です。
地平の彼方にあるオホーツク海から登る朝日に圧倒されました。

近所の『ラ・レトリ中標津』と言うアイスクリーム屋がとてもおいしい(^-^)

全国のライダー憧れのストレートロードもここにあります。
MAKOTOおすすめの道(ここです)にも入れてあります。


標津町

標津川で鮭が捕れます。


標津
サーモンパーク
マニアック度 [][][] 料金 610 [][]
おすすめ度 [][] 駐車場 あり [][][]
車・バイク [][][] 土産店 あり [][][]
バス・鉄道 [][] トイレ あり [][]
しべつさーもんぱーく

R244とR272の分岐点から北に4kmぐらい
看板があるのでわかります。

鮭の生態を学ぶ、施設。
人工魚道には季節になると、鮭が上っていくのが分かります。
ガラス越しに側面から覗けますので、けっこう面白いかも?
展望台からは標津湿原が望めます。

併設のレストランではちゃんちゃん焼きをはじめ、鮭料理の数々を味わうことが出来ますよ。


[観光地案内]