インカのめざめ
ホーム 上へ パッションフルーツ パッションフルーツジャム 詰合せセット インカのめざめ レモングラス・茎


ジャガイモの最高級品「インカのめざめ」完売いたしました。
また、来年のご利用をお待ちしております。

 ジャガイモは産地として夏場の北海道が知られていますが、冬場の産地としては沖縄が適しています。
 「インカのめざめ」は、ジャガイモの原産地インカ地方(現アンデス地方)でおいしいジャガイモとして作られていた物を、梅村芳樹氏等が日本で栽培できるように品種改良した物です。農林44号として登録されています。(「インカのめざめ」詳説
 濃黄肉色で剥皮変色が無く、調理では火の通りが速いのに煮崩れしないというすぐれ物で、かつ食感が良く栗のような甘さがあります。また、他のジャガイモと違って、冷蔵保存すると熟成されて甘味が格段に増すという特長があります。
 さかのファームの「インカのめざめ」は、無農薬栽培していますので安心してお召し上がり下さい。

 「インカのめざめ」に限らず、ジャガイモは太陽光線や蛍光灯から発せられる紫外線を受けると表皮の下にソラニンという有毒物質が作られます。食すると舌を刺すような・口がしびれるような苦みを感じます。大量に食すると嘔吐します。ですから、ジャガイモは太陽光線や蛍光灯の光に当ててはいけません。(スーパーなどの店頭で、蛍光灯の下で透明ポリ袋に入れて売っているのはソラニンを作っているだけなので良くありません。)
 ジャガイモ料理が一般に皮をむいて使うのは、このソラニンを取り去るためです。
 「インカのめざめ」は皮付きのまま使っていただきたいので、特に太陽光線や蛍光灯の光を当てないようにして下さい。

 

「インカのめざめ」手軽な料理法の紹介