
近隣とのトラブル・土地や建物に関すること・日常生活での困りごと・学校や職場での人間関係など、様々な悩みや問題に一緒に向き合い、解決の道をさぐります。少しずつでも前進して、希望を持てるようなアドバイスをいたします。
日常生活のトラブル

社会にはそれぞれの年齢や生活環境・事象などで様々な問題が起こりますが、どこに相談していいかわからない事・相談すべき場所でもうまく取り合ってもらえない事・相談すべき場所すらないケースもあります。本相談室では年代や内容も限定せず、困っている方に対して出来うる限りの回答や対応策の提案と共に、必要に応じて行政への橋渡しも行います。

学校生活の人間関係

いじめや人間関係の問題は年齢問わず存在していますが、子どもや学生は自らでは対処の仕方すら不可能となる事が起こります。いじめだけでなく虐待や貧困問題も同様です。悩みや困難から大切なことが見えにくくなってしまう事は時として誰にでもあると思いますが、その様な時に本相談室は駆け込み寺の一つとして存在すると共に、人生の素晴らしさに気付く事や、夢や希望を掴むきっかけの存在にもなっていきたいと考えております。
また以前の日本は地域や近所の人達で次世代を育てるとの文化が形成されていましたが、現在の社会の中では成長過程でモラルや善悪を学ぶ場が不足しています。
社会の中で人生を過ごす中では、思いやりはもちろん互いに助け合う事や時に教え合う姿勢も無ければならず、それらがなければどんなに個人の知識や能力があっても人生・仕事・家庭において幸せな出会いや生活を得る事は出来ないはずです。
その中心となる心を高める事はある意味一番大切な教育でもあり、若い年齢ほど多くの物の見方が拡がれば、それ以降の人生においてこれまで気付かないでいた物事の見方や捉え方が大きく飛躍していきます。
それらを学校や塾、家庭で学べるかと言えばYESよりNOに近いのが現実ではないでしょうか。その大切な事を学ぶ機会の一つになる事も本相談室は目的としており、親はもちろん世の大人は責任と使命を持つことが大切だと思っております。

職場・社会生活の人間関係

生活の場・近隣や身の廻りの人間関係での相談から導き出す対応策の提案。個人の悩みや問題から自信や活力が低下となった際には事例を知り視点を切り替える事が改善に進む気付きや切っ掛けになる事もあります。
世界の地域には貧困による飢餓や困窮から夢どころか生きている事が唯一の目標となってしまっている老若男女の人達が存在します。そこには将来や人生の可能性さえゼロに等しい悲しい世界が存在します。
現在の日本は不景気や先行きの不安など負の要素も社会には見えていますが、世界の他国に比べればまだまだ希望や夢は追いかけて掴める可能性は1%ずつでも高めていけます。
一人でも多くの方に活力を高めて人生をより深く感じて前に踏み出してくれることの手助けをしたいと思っております。

土地や建物にまつわる悩み、問題

社会にはそれぞれの年齢や生活環境・事象などで様々な問題が起こりますが、どこに相談していいかわからない事・相談すべき場所でもうまく取り合ってもらえない事・相談すべき場所すらないケースもあります。本相談室では年代や内容も限定せず、困っている方に対して出来うる限りの回答や対応策の提案と共に、必要に応じて行政への橋渡しも行います。
