![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
クレンペラーの録音について このうち、戦前の録音は、何曲かがDGからCD化されているほか、KochでもCD化されています。Archiphonからは網羅的にCD5枚分で出ています。
ホーレンシュタインの録音について この指揮者の録音は、数少ないスタジオ録音に限ればつぎのようになります。
バルシャイの録音について
|
||||||||||
![]() レコードやアンプに関してのの覚書です。 モノラル期のレコードのイコライザーについては、ネット上の情報や机上での作業ではどうにもならないので、実験的にいろいろ作ってみました。実際にレコードを聴いてみても解決しない問題は多々あります。レコードだけの問題ではなく、当時の再生機器の性能や聞く側の嗜好、更には作る側のポリシーやわれわれの計り知れない専門的な常識等々が複雑に絡み合います。一番の問題は、実際に体験していないその当時をどれだけ擬似的に体現できるか、なんでしょう。(78回転SPのファンの方などこうした日々の努力が真の楽しみを獲得する唯一の方法なんでしょうね。) レコードという代物に携わってきた人たち、音楽を糧として携わってきた人たちも含めた多くの人たちの熱意の歴史の一部を垣間見るようです。 |
||||||||||
![]()
|
||||||||||
ご意見、ご感想をお待ちしております。 ![]() |