練習場所・時間や参加費用など、【橋本倶楽部】 について
 


メンバー構成
 
  現在、毎回3~4チーム分のメンバーが参加してます。ですので、チーム内での
練習試合も出来ます。男女の比率、経験者:未経験者の比率は、ともに3:1
くらいです。高校生から40代前半まで、随分と幅広い年齢層になってます。
また、全てのメンバーがネットでのメンバー募集で集まった人達(、とそのお連れ
の方)です。


練習場所・曜日・時間
 
  My体育館:多摩市立・西落合小学校八王子市立・宮上小学校、または多摩・八王子・
相模原・町田市周辺
の体育館にて、毎週土曜(たまに日曜)17:00~21:30を中心に
練習をしています。
(お車をお持ちでない方は、最寄駅の京王相模線多摩センター駅・南大沢駅・JR横浜線
橋本駅からの送迎も行ってます。お気軽にご相談下さいませ。)


入会金・年会費
 
  初回参加の練習には、必要ありません。
無料お試し期間として、是非お気軽に参加してみて下さい。
2回目以降は、ボールや備品購入費用として、任意で1,000円の入会金を頂きたいと
思います。ですが、これも、「ちょっと今後参加がむずかしいな…。」といった場合は、
お返します。「一度払ったものはいらない」と言われても、なんとかしてお財布にねじ
込みます。


参加費用
 
  これも通常は必要ありませんが、2回目以降の参加で、有料の体育館での練習に
参加された場合は、[ 体育館使用料 ÷ その日の練習の参加人数 ] の金額(200~
300円くらい
だと思います)を頂く事があります。

 

サークル誕生秘話(!?)
 
  2004年の春から夏にかけて、町田市の小学校で、隔週日曜夜に活動していた
バレーボール・サークルに、ウシオダは足繁く通っていました。毎回12人の
参加が危うい様なサークルだった為、丁度ネットでメンバー募集をかけていた
のですが、なかなか新メンバーは集まりません。

確かあれは、7月初旬頃だったと思います。その日も学校の駐車場で、他の
メンバーが集まるのを待っていたところ、ネットの募集を見て、テラちゃんと
ナオさんが初参加で遊びに来ました。ですが、他のメンバーはなかなか現れ
ない…。退屈なので、3人で野外で対人なんてしてました(笑)が、1時間経っても
誰も来ない!そろそろ、「これはスッポカされた!」と気付きました…。中止の
連絡くらい、くれてもいいじゃんねぇ。隔週の練習、日曜の夜に2時間半ポッチ、
しかも、こんな風に中止になれば次の練習は、あららぁ4週間後…。
そこでウシオダ、歴史的な一言…

 「これじゃちっともバレー出来ないなぁ。もう自分で作っちゃおうかな…。」

--- それが、我が[橋本倶楽部]が産声を上げた瞬間です!パチパチ。

境川沿いの小学校なので、大量の蚊の襲撃に遭いながら、3人でメール交換を
してその日は解散。翌週に相模原市に団体登録し、ネットでメンバー募集を開始、
で、2004年8月14日、記念すべき第1回練習開催~!

今となっては、その日スッポカされなければ、[橋本倶楽部] は存在してなかった
かも。更に、その日に初参加の2人が来なければ…。
いやはや、偶然って素敵ですねぇ。


サークル名称 由来
 
  結成当初使っていた相模原北総合体育館の予約するのに必要な為、相模原市への
団体登録をしに行った時です。さて、団体登録申請用紙に「団体名」を書く時になって
凍りついた。「サークル名…え、何にしよう…。」
で、体育館と、当時のウシオダ自宅の最寄り駅が「橋本」だったのと、団体登録をした
役所の出張所が、橋本サティにあったことから、その場の勢いで付けてしまいました、
[橋本倶楽部]!

安直だよねー。色気もなんもない…。でもなんか馴染んじゃって、変えられないんだよね…。
さて、いつかもっとイカした名前に変わる事はあるのでしょうか!?乞うご期待!!!