京
阪電車の三条駅か
ら歩いて四条を見て周りました
阪急京都線の烏丸、河
原町駅、
京都地下鉄の四条からも便利です
↑三条大橋から四条に向かっての様子
↑三条大橋を渡って少しすると、三条河原町です。
このままアーケードに入ると新京極や寺町通りがあります。
↑河原町通りを南に向かうと、現在、竹中工務店が工事している建物の壁に、
吉田初三郎さんの書いた鳥瞰図を見ることができます。
↑近くで見るとこんな感じです、大正時代に比べて変わったところもあるでしょうか。
↑比叡山から見た全方位図形、右を眺めれば富士山が顔を出します。
↑京都BALには、京都市内最大級の本屋が入っています。
↑河原町通りから新京極を眺める様子、新京極を三条方向に進めば映画館があります。
↑いろいろなお店がたくさんあります。
↑四条河原町にある高島屋京都店です。
↑高島屋の向かい側にあるのが阪急電車、河原町駅です。
↑烏丸周辺は、最近大丸による開発がさかんに行われています。
ここは、りそな銀行京都支店跡の「ルイ・ヴィトン」。
↑大丸京都店には、シャネル、グッチなどが入っています。
↑四条烏丸です、住友信託銀行の奥にCOCON烏丸があります。
この向かい辺りに「エンポリオ アルマーニ」と「ディースクエアード」が開業したそうです。
↑烏丸通りを北に行くと、flowing KARASUMAが準備中となっています。
↑烏丸御池には、京都国際マンガミュージアムがあります。ここは、ひっそりという感じでしょうか。
↑烏丸御池には、地下鉄の駅があり、三条、京都駅に行けます。(バスも便利)
↑改めて、京阪電車三条駅です。
↑またもや三条大橋です、鴨川沿いを四条に向かって歩くのも景色が良いです。
↑鴨川沿いの様子
↑四条大橋付近にある出雲の阿国像
↑京阪四条です、ここから橋を渡って少しすると四条河原町に着きます。
P.S.河原町通りは市内最大の繁華街となっています。
それと少し離れた烏丸通りが今、熱くなっています。
2007.02.21 by miki-tea-en