My
CD-R
- 長い間(1,2年ぐらい)夢見てきたCD-Rが完成しました。
欲しかったCDをがっと買い集めてきたという感じですが・・・。
01-鳥の詩
02-Farewell Song
03-残酷な天使のテーゼ(Director's Edit. Version)
04-檄!帝国歌劇団
05-プラチナ
06-空の向こうに
07-For フルーツバスケット
08-Give a reason
09-輪舞-revolution
10-時に愛は
11-Wish
12-Magic
13-嵐の中で輝いて
14-WILL
15-Agape
- 何と言っても鳥の詩ですね。この曲を聞くととりあえず落ち着きます。
そして、Farewell Song、レコーディングがKanon以上に良いですね。
ゲームはしてない(アニメしか見てない)人間にとっても大好きな曲です。
さて、超有名な曲ですね、残酷な天使のテーゼ。Director's ...Ver.が、
すごく自然で良い。福音とは別次元の感じがします。
かなり古くなってきましたが、ゲキテイ。自分が走っているような、そんな
錯覚すら覚えさせるぐらいガンガン駆け抜けてくる曲です。
プラチナ、後半の盛り上がりが聞き所。個人的にCCさくらが思い出深く、
なにか切なくなりそうな、そんな気もしてしまいます。
空の向こうに、岡崎さんの新しい音だと思う一曲です。シンケサイザーの
感じがジャリジャリ響いてきます。そして、For フルーツバスケット。作品の
世界観そのものをよく表している、というかすごい歌だと思います。理想の
一曲になっています。
林原さんといえばこれは外せない、という Give a reason。そのシンプルな
リズムから織り出される破壊的な響きが大好き一曲。
このイントロが良いです奥井さんの、輪舞-revolution。変革にふさわしい
味わい。次に、時に愛は。この曲は、NHKの「BSアニメ夜話」を見て初めて
知りました。あの回の完成度は、正直異常だと思ってしまったほど、感動
しました。
まさにこの2曲のためにCDを作ったんだ、という気になるものです。Wish &
MAGIC。何でこんなに凄いんだ、と出会った時にはすでに感動しきりでした。
とりあえず、パワーが迫ってくる。とてもパワフルだと思いました。そして、
ついついノッてしまう曲です。
昔(数年前)からよく聞いてきた米倉さん。このアルバムLittle Voiceに収録
されている曲は素直に全部、私の大好物です。その中でも、嵐の中で輝いて
デビュー曲として、そして、WILLは封神演技のOPとしてたいそう有名なことと、
存じ上げております。この作品のキャラクターは神秘的であります。
最後になりましたメロキュアのAgape。この言葉は、最初何なのかなっと思って
いましたが、調べてみるとすごい意味ですね。英語圏の歌詞サイトを眺めている
限り、あの"Would you call me if you need my love?"の言葉の使い方が間違って
いるとの指摘がありました。少し考えてみると"if (you were) in need, my love?"と、
なるのも分かる気がします。(日本人にはよく意味の分かる表現と思うのですが)。
その他、1st Priorityは、私の前のサイト「さいゆうせん」の元にした言葉で、大好きな
一曲になっています。
P.S.機会があれば是非聞いて欲しいと思う曲を推薦しました。
思う存分楽しんで頂けると有難いです。
2006.12.11 by miki-tea-en
