2001年11月〜2003年4月までの間に気になったJ−POP
"USEN Hits"の登場年月順です。


1、Your eyes only 〜曖昧な僕の輪郭〜  /  EXILE
2、世界のほんの片隅から   /  ZONE
3、ONE MORE DREAM  /  SPEED
4、the meaning of peace  /  KODA KUMI & BoA
5、CRESCENT MOON  /  中島美嘉
6、プラネタリウム   /  Baby Boo
7、Get me on  /  ゴスペラーズ
8、try your emotion  /  w-inds.
9、花唄  /  TOKIO
10、So Into You  /  倖田來未
11、love you  /  hiro
12、亜麻色の髪の乙女   /  島谷ひとみ
13、真夜中のドア 〜Stay With Me〜  /  市川藍
14、バビロンの奇跡   /  LISA
15、White Shiny Street  /  中川晃教
16、ドラキラ   /  FANATIC◇CRISIS
17、Try  /  LIV
18、愛の唄 〜チョンマル サランヘヨ〜  /  チョナン・カン
19、 faraway  /  day after tomorrow
20、ぼくが地球を救う 〜Sounds Of Sprit〜  /  Skoop On Somebody
21、COMING SOON  /  米倉利紀
22、 Pureness  /  上戸彩
23、奇蹟  /  BoA
24、DESTINY ROSE  /  布袋寅泰
25、マリアの爪痕   /  Janne Da Arc
26、地球ブルース 〜337〜  /  KICK THE CAN CREW
27、クリスタルゲージ   /  GARNET CROW
28、地上の星   /  中島みゆき
29、Baby's Breath  /  shela
30、Boyfriend -partII-  /  Crystal Kay
31、je t’aime☆je t’aime  /  Tommy february6
32、 Always  /  光永 亮太
33、島人ぬ宝   /  BEGIN
34、世界に一つだけの花   /  SMAP
35、さくら  /  森山直太朗



  1. EXILEのファーストシングルです。Mステで4人のバックダンサーが回りながら踊っているのに驚きました。"Choo Choo TRAIN"のカバーで売れたりと、カッコいい人たちです。

  2. "secret base 〜君がくれたもの〜 "で大ヒットしたZONEです。この後も、"夢ノカケラ・・・"、"一雫"、"白い花"、"true blue"なども続いて発売されました。特にAlbumの曲が可愛かったと思います。

  3. SPEEDはスゴイですね。どの曲にも勢いがあります。再結成の時の様子をテレビで見た感じでは、すごい人気でLive Albumは観客が必死に叫んでました。最近になっても感動します。

  4. 倖田來未さんとBoAさんが組んだら強いですね。確か、"9.11"への反戦のためで、浜崎あゆみさんとかも歌ってました。題名が重いです ね。 世界に平和が少しずつでも広がっていけば良いですね。

  5. "STARS"でヒットした中島美嘉さんです。この曲は、"10万枚完全限定生産盤"という形で、"限定"の走りみたいな感じがしました。こ の曲が入った First Albumなんかも勢いがあります。

  6. Baby Booは何処へいったのかなぁ。そのころはアカペラが流行ったり、ゴスペラーズがヒットしたりと、そんな雰囲気でした。星座には沢山のロマンがあり、素敵 なものです。

  7. 同じような流れですが、ゴスペラーズです。紅白にたびたび登場して活躍しています。この曲はAlbum曲から、Singleになった様な覚え がありま す。分かりやすいフレーズで響きを感じさせてくれます。

  8. デビューと同時に予感させていた事と思いますがw-inds.です。なかなかの高音ボーカルとダンスがクールな味わいです。この曲はテンポが 良くて、視覚にも楽しまさせてくれそうなのもポイントです。

  9. 同じジャニーズの中でも、かなりの先輩格にあたるTOKIOです。鉄腕DASHが大ヒット(特にDASH村)していました。"花=桜"で、春 の歌です。日本人には馴染み深い味わいです。

  10. 先ほど少し触れた倖田來未さんです。カッコいい曲が多い感じですが、"real Emotion"や"キューティーハニー"などで、一気に人気を獲得しました。いつの間にかエロかわいいになっていたりとか。

  11. SPEEDを解散してソロ活動をしているhiroさんですが、ヒット曲が続いているようです。パワー不足な部分は、映画デビューやいろいろな 多様性を持って補っていくのでしょうか。

  12. 島谷ひとみさんと言えば、個人的には"パピヨン"なのですが、この曲はリバイバルとしてあまりにもヒットしました。グループサウンズ時代って いつ 頃なのでしょうか、長い髪をふりふりしているのがよく似合っています。

  13. 市川藍さんのデビューは、松原みきさんのカバーだそうです。高いキレイ声でノリのあるアップテンポな楽しい曲になっています。歌詞のイメージ もありステキな歌でした。

  14. なかなか特徴の多い歌声のLISAさんです。テンポの良さと"奇跡"でなんかやってくれたのかなぁ、という感じです。バビロニアの話とは、だ いぶ昔のことの様ですね。

  15. 一発屋というか、知っている人はどのぐらいなのかなぁという感じかもしれません、中川晃教さんです。まさしく2002年を言い表したノリで、 歌詞は可哀想な心の叫びを呈しています。

  16. この曲もあまり知られていないかもしれません、FANATIC◇CRISISさん。声的にはSHAZNAさんの感じで甘く誘うような響きが ハードなった様な、エレキの音がハードに楽しく騒がせてくれています。

  17. LIV(押尾学)さんは、カッコいい音楽になっています。テンポ良く"I will"と自信を持たせさせそうな感じがグッときます。サビの部分は高音のノビが、力強く理想的です。

  18. もう草gくんではありますが、チョナン・カンさん。あの韓国語の言葉をリズム良く繋げていくところが楽しいです。その後の韓流ブームの土台作 り に一役買ったという感じもあります。

  19. day after tomorrowさんは、なかなかの衝撃デビューという感じもします。その後もノリのある曲をたくさん歌っています。ノビのあるキレイな声に速いテンポの 曲が印象的です。

  20. 何か癒しというか、のんびりな感じが好きなSkoop On Somebodyさんです。ただ今回は、力のある歌詞に惹かれます。愛と地球が対比されていて、宇宙まで届きそうな想いが詰まっています。

  21. 米倉利紀さんは、深い気持ちを感じさせてくれます。次のSingleの"MANHATTAN,NY*****"とは対照的な歌詞で、クールに 聴かせてくれる声が良い感じです。

  22. 上戸彩さんは女優からのデビューで、可憐で一途な愛を歌っています。この後の"エースをねらえ"はとても印象的で、歌と演技に渡って活躍をし ています。

  23. カッコいいダンスも持ち味なBoAさんです。"LISTEN TO MY HEART"の動きよりも、この曲の聴かせる部分が良いです。当たり前ですが歌詞はすべて日本語なので、努力してるなぁという感じです。

  24. 布袋寅泰さんを肌で感じさせる一曲です。テンポがずっと高く、エレキや特徴ある声でとても楽しませてくれます。音だけでも、あの体格が目に浮 かびそうです。

  25. Janne Da Arcさんと言えば、"SHINING RAY"とかポピュラーなものがたくさんありますが、この曲はどちらかというと、生々しく少し残酷で、多少大衆向きではないと思いますが、想いが伝わって きそうな感じが良いです。

  26. "クリスマス・イブRap"や"マルシエ"で人気を博したKICK THE CAN CREWさんです。この曲は、酒を飲め飲めというノリで、地球との対比はテンションの高さを感じさせて、なかなか楽しいです。

  27. GARNET CROWさんは優しく透き通った声が持ち味で、まさしくZARDと似た様なものを想像させられてしまいます。その声に合わせて、サビのテンポも高く、キレ イなメロディーを聴かせてくれます。

  28. まさしく"プロジェクトX"と呼ぶにふさわしい一曲に仕上がった、長年活躍されている中島みゆきさんです。風景の中をツバメが飛ぶ様子があり ありと伝わってきます。両A面の"ヘッドライトテールライト"も物語を感じさせてきます。

  29. 切実な歌声を響かせてくれるshelaさんです。この曲は歌詞とテンポのタイミングが最高に美しく、なかなか感動させられてしまう歌になって います。次への想いを大切にしたい気持ちが、しっかりと伝わってきます。

  30. 本格実力派で、強い張りを持った歌声を聞かせてくれるCrystal Kayさんです。ステキな歌詞に合わせたリズムの良い曲に、気持ちがしっかりとのったボーカルで、少し切なさも感じられる味わいです。

  31. "EVERYDAY AT THE BUS STOP"で鮮烈デビューを飾ったTommy february6さんです。独特のリズムや歌詞に合わせて、少しメルヘンチックなロマンスを感じさせてくれる一曲になっています。

  32. 冬といえばこの曲でしょうか、光永亮太さんです。しっかりとした歌詞にしっかりとしたメロディーで、ヴァイオリンの伴奏が美しさを奏でてく る、ステキな心地がします。

  33. 沖縄の暖かさ、美しさを伝えてくるBEGINさんです。リズミカルの三線の音に合わせて、切実で心痛い歌詞があり、琉球の独特の文化をや伝統 を感じさせてくれます。

  34. SMAPさんのこの曲は、Albumの一曲として収録され、秋口から人気の上位を保っていました。誰にでもある違いや可能性が一つの花とし て、世界に広がっていることを感じさせ、キレイで力強いコーラスになっています。

  35. 森山良子さんと一緒に紅白に出たりと、話題の森山直太郎さんです。別れのつらさと、新しい期待が胸の奥から広がるような、美しい花と舞い散る 花びらの様子が素直に伝わってきます。



P.S.これらの曲の中に300曲以上の"J-POP"が詰まっているかもしれませ ん。
僕は年間200曲のペースで聴いていて燃え尽きました。(今は、特に聴いていません)
2006.09.12  by miki-tea-en

Home