ハーブティー

ホッと一息できるような・・・
そんなHPが理想です
もし良ければ、お茶など片手にいかがですか?

『コーヒーの種類と味の特徴』も、のぞいて見てください

  
    おいしいお茶の入れ方

    1  お湯を、ぐつぐつと沸騰する位、沸かします
おやかんの場合は沸いたあと、フタをとって、もうしばらく火にかけます
そうする事で、カルキ臭がとびます(もう、ご存知ですよね)
    2  お急須またはポットにハーブを入れ、熱いお湯を注ぎます
フタをして、そのまま少し置いておきます
    3  ハーブによって、最適の時間がありますが、生のハーブは2〜3分、
ドライのハーブは5分位置いておけば、おいしいお茶がいただけます

香りを楽しみながら、ど〜ぞっ!!


    種類と効果

カモミール
(カモマイル)
寝る30分前に飲むと、安眠作用があります
また飲んだ後、ティーバックをまぶたにのせると、疲れ目にGoodです
ラベンダー 体によく、精神的にも効果的です
入浴剤にも使われていますが、血行がよくなり、筋肉痛・冷え性・腰痛にも
効果があり、よく温まる事で有名です
セージ 食欲増進につながります(私は、飲みません・・・きっぱり!!(^^ゞ) 
飲んだ後は、うがい薬にも使えます
タイム 継続的に飲めば、体質改善に役立つそうです
ローズマリー 消化不良の温和になります
風邪にも効果があります
飲んだ後、リンス替わりに使うと、髪の毛にツヤがでます
この他にも、ブレンドでも楽しめるそうです
レモングラス・レモンバーム・スペアミントを混ぜると、香りが楽しめて気分がスッキリします
また、バジル・ミント・ローズマリーのブレンドは、元気になるお茶です
りおろした生姜と、、細かくきざんだとうがらしを、木綿の小袋か空のティーバックに入れ、
洗面器にお湯といっしょに入れて、足浴すると、と〜っても温まります
これも、ハーブの効用・・・ですね!!



おいしいハーブティーのブレンド教えてネッ!!


コーヒーの種類と味の特徴へ