八重桜の下で
直前まで、行こうか?やめようか?
行くならドコ行こう?・・・状態でしたが
天気予報では晴れマークがいっぱい!
そんなわけで久しぶりのツーリングに
お出かけしてきました(^^)
旅のお供はSEROW225
一人旅なのでトコトコ走りです
関西ではすっかり終わってしまった桜ですが
あちらこちらで春の花が満開!
そして青空に鯉のぼりが泳いでたりして
ええなぁ ええなぁ ええなぁ(*^_^*)
| |
どこぞの道の駅の何とかという花
今回はGWということもあり
道路はどこもかしこも混んでいるだろう。。。
なので国道をあまり走らないルートを選択
東海北陸道:郡上八幡まで高速に乗り
降り口ICのおじさんに「渋滞お疲れさま(^_^;)
ここからは空いてるからね!」の言葉どおり
いよいよ楽しいツーリングの始まりです!
(地図を片手に模擬旅してください?)
| |
青空と御嶽山
国道472号 → 86号(金山明宝線)
ツーリングマップには「急傾斜のワイン
ディングがトリッキーで楽しい」と
あったので行ってみたけど
トリッキーの意味不明・・・(^^ゞ
そして馬瀬大橋を431号(下山名丸線)に
折れ、国道257号 → 国道41号 →
437号(湯屋温泉線)→ 441号(落合
飛騨小坂停車場線)→ 435号 →
463号 →国道361号 → 39号
(野麦街道)→26号 → 上高地乗鞍林道
(乗鞍〜奈川)を経て今回のお宿
「乗鞍高原温泉YH」に到着!
を予定しています
| |
当然ですが地図と現物が同じ形!! 437号から上高地乗鞍林道区間は
ほんとにお気に入りです!
同じ条件で走ってみないことには
何とも言えないですが、西から東への
アプローチは御嶽山が乗鞍岳が穂高連峰が
どんどん迫ってくるようでコーナーを
曲がるたびに、わくわくしちゃいました(^^♪
今度は逆ルートでも走ってみよう。。。
ちなみに安房峠も西から東の
アプローチのほうがお気に入り!
(ほかの方からもそういう声を聞くので
きっとそうなんだと思います)
でも今回はまだ通行止めだったんですよね
久しぶりに安房峠も走りたかったのに残念
| |
 ・・・!
知らなかった!
この道路は「御嶽パノラマライン」って
言うんですね。。。
ツーリングマップルにも
鈴蘭スカイラインの表示はあるけど
御嶽パノラマラインは書いてないよ(^_^;)
| |
 SEROWと御嶽山
実は私、今まで御嶽山を北側から
見たことがなかったんです
いつも東側の開田高原から
見ていたので。。。なんだか
山の形が違う???(当たり前?)
| |
 残雪
標高の高い場所では
まだまだ雪がたくさん残っています!
| |
 上高地
巷で有名な上高地を訪れてみたいとは
思っていたものの、自分の足では行けないし
きっと観光客が一杯で「ゲッソリ(>_<)」
するんだろうなぁ・・・と私の中では
行くことのない観光地ベスト10に
入っていたのですが、ちょうど
YHの上高地散策プログラムが
あったので参加してきました!
| |
 上高地 2
引率してくださった方は
乗鞍高原YHによく来ておられる
どこぞの大学の先生だったわけですが
ドラえもんのポッケみたいに
おやきやアメやらチョコレートやらが
すんごいタイミングで出てくるし
話の内容は楽しいし
そして浮世離れしているというか
なんというか・・・
すごく素敵な教授でした(^.^)
| |
 上高地 3
最初の予定では白川あたりで1泊
2日目は乗鞍でと思っていたのですが
(行く先を決めたのは4月末だったけど)
5月3日の宿はどこもいっぱいで
とれなかったんですよね(^^ゞ
(4日はボチボチ空きがあり
5日は余裕で空きがあり。。。)
で、唯一3日の空きがあったのは
乗鞍高原YHだったのです
そしたら連泊して二日目は
バイクを降りてハイキングを
楽しもうと考えていた私にとって
上高地行きは\(^o^)/でした!
| |
上高地 4
鴨ちゃん 鴨ちゃん
ネギしょってこ〜い(^。^)
治部煮になって帰ってこ〜い\(^o^)/
・・・ハテ (・・?
| |
 上高地 5
まぁそんなこんなで
YHも超満員だったわけですが
宿泊客の多いシーズンの宿に
泊まるのは何年ぶり?な
私だったので楽しかったです(^^)
| |
 上高地 6
標高3,000m級の山々を
間近に見ることができる上高地は
スゴイ場所ですよね
観光客が、うじゃうじゃと寄ってくる
だけのことはあります!
(そういう私も立派な観光客)
写真には写っていませんが。。。
小川のせせらぎがキレイっ!
って写真でしょ(^_^)v
| |
 上高地 7
立ち枯れの木
流れている水もきれいだし
なんとも絵になる場所ですね(^^)
| |
 上高地 8
標高が高いから紫外線がすごいよ!
と言われていたので
日焼け止めクリームを
ベタベタにぬっていたけれど・・・
めっちゃ焼けてヒリヒリでした(^_^;)
| |
 上高地 9
風がないときは水面に山が映って
きっとすごくきれいなんでしょうね!
今回は、YHのバスで上高地まで
送っていただいたり
何度も上高地を訪れている方に
案内していただけたり。。。
とても楽しい上高地散策でした(*^_^*)
| |
 一ノ瀬園地
今年は雪解けが遅いらしく
やっと水芭蕉がちらほら。。。
| |
 乗鞍高原をあとにして
帰り道に選んだのは上高地乗鞍林道 →
39号 → 国道361号 → 87号
国道41号 → 国道257号 →
431号 → 86号 → 国道256号
85号 → 63号 → 80号 →
そして東海北陸道:美濃ICから
高速に乗り帰宅したのでありました(^^)
今回は3日間ともお天気に恵まれた
毎日でニコニコでした!!
同じ場所を訪れても天気の具合によって
受ける印象がまったく
変わっちゃいますもんね。。。
いつかSEROWに乗るような感覚で
FAZERに乗れたら素敵だなっ(*^^*)
| |

| | | | | | | | |