FAZERクンの週末の過ごし方
〜搬入日からのひと月を密着取材!・・・ってか?〜
2005年9月1日 初顔合わせ
ばいく屋さんにFAZER600が到着!自分のバイクがやってくるところを3台目にして初めて見ました(^^)
ちなみに最初にまたがったときの本音は「こりゃ無理、足つかへん=乗られへん、どうしよう?」だったものの
ばいく屋さんが少しでも乗り降りしやすくなるようにと、ハンドルやサイドスタンドに小細工をしてくださいました。
2005年9月2日 ナンバー取得!公道走ってOKだけど・・・
ばいく屋さんの常連さんたちが“困ったちゃん顔”の私を初乗りに連れ出してくれたときなんて・・・
「え?ハンドルとミラーが一緒に動かない〜?なんで?なんで??なんで???原チャリみたいで怖いやん!?」
「・・・いまさら何言ってんの?カウル付きやから当たり前やん?」
「あっちからの車が途切れるまでぜったい出たくないっ(T_T)」
「・・・この道路で車が途切れることなんてないぞ?」
そしてシートを押されるように走り出したのがFAZERに乗った“最初”でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名古屋からご到着(^^) |
なんだか車みたいなメーター |
ひなみ仕様サイドスタンド |
出来上がり(^^♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1mmでもシート下がるかな? |
エンジンガードっちゅうの? |
横 顔 |
後 姿 |
2005年9月4日 走行距離450kmくらい?
初めてのツーリングは岐阜県の坂内村というところまで連れて行っていただきました。
ロードバイクってこんなふうに加速するんだ!とか、セローだったら何でもないことがとっても大変だったり。。。
今は亡き初代セローを手に入れたときのワクワクドキドキ感が戻ってきて
純粋にバイクに乗って走ることが楽しくて仕方がない今日この頃です(^.^)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
相変わらず乗り降り大変 |
ダチョウ牧場 |
ダチョウ料理 |
素敵な横顔? |
2005年9月10〜11日 走行距離650kmちょい?
新しいバイクを手に入れて長距離を走りたい!でもまだひとりでお出かけはチョッピリ不安な私。
そんなわけで人様のツーリング計画に便乗して静岡県寸又峡ツーリングにお出かけしてきました(^^)
ロードバイクの何が素敵って高速道路がメチャクチャ楽ちん!そんでもって追い越しも楽ちん!!・・・危ないのは免許証(^_^;)
土曜日の朝8時ごろ自宅を出発して11時には浜名湖SAでコーヒータイム。
あまりの楽ちんさに浜名湖って日帰りコースか?と錯覚しちゃいそうでした(^^ゞ
そしてテコテコと北上し大井川鉄道千頭駅ではSL発見!!
本日のお宿“寸又峡温泉:山湯館”到着は午後3時前。そこからはバイクを降りて「夢のつり橋」観光に出発です。
宿の食事は美味だし温泉は素敵だしハイキングコースも整備されていて寸又峡は良いところ\(^o^)/
翌日は国内唯一のアプト式鉄道を見に行きました。
※ アプト式鉄道はラックレールという歯形レールを使って、急坂を登り降りする急勾配用の鉄道です。
日本で唯一アプト式鉄道が走っているのが、大井川鉄道のアプトいちしろ駅から長島ダム駅の区間です。
長島ダム駅からアプトいちしろ駅間は、ダムが出来る以前までは列車が走っていたトンネルを歩いて行けちゃうのですが
これはかなりオススメ!私は暗闇というものを生まれて初めて体験しました。
でも帰りは「もう歩きたくないよぉ(>_<) アプト君に乗って帰ろうよぉ」と電車が来るまで1時間ぼ〜っと待ってました(^^ゞ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浜名湖 |
ツーリング日和 |
SLだぁ! |
寸又峡では観光も! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食事が美味しく温泉も◎! |
なんでストーブついてるの? |
歯形のレールはどこ? |
ミステリートンネル発見! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駅からダムまでは結構遠い |
FAZERってばツリ目 |
身近で見るとなかなか |
前の2両がアプトくん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな線路を走ってます |
結構な傾斜? |
トンネル入り口 |
トンネル出口 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出口にはこんな掲示が・・・ |
アプトいちしろ駅には |
自販機・ベンチ・トイレあり |
190円でダムまで帰れます(^^) |
2005年9月18日 走行距離600kmちょっと?
この日はFJR1300を新規ご購入された方の納車ツーリングと銘打って大山までお出かけで〜す。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サービスエリアで小休止? |
中国自動車道 |
片目より両目がよかったなぁ |
TDMを借りてみる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
それほど違和感はない? |
うっきゃっきゃ大山じゃ! |
よいお日和じゃ(^^) |
走行不能 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
修理が終わるまで小休止 |
記念写真を写す人 |
黙々と修理する人 |
昼寝する人 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は・・・ |
ひとり遊びがはじまる? |
あやしいっ(?_?) |
これを写していたんです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
修理終了お昼寝も終了 |
乗ってても笑ってる?私 |
お昼ゴハンはバーベキュー |
ちゃんと前掛け装着! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食後のデザート食べる人 |
食後のお昼寝する人 |
さて、そろそろ帰るべっ |
どこぞのSAにて |
2005年9月25日 走行距離400kmちょい?
“初めてのお使い”ではなく、ひとりで初めてのお出かけ(*^_^*)
でもメールを入れたばっかりにお昼を過ぎてから紀伊長島まで呼び出された不幸なランツァありき?
ひとりで(半分)お出かけは道中コケることもなく無事に終了したのでありました(^.^)
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅マンボウにて |
不幸なランツァ到着 |
ばいく屋さんに無事帰宅? |