2004年6月5・6日
動くテントきんと荘 〜信州編〜
半年ほど前に『動くテントきんと荘』を手に入れてからは 夜中に出かけて車内で仮眠(熟睡?)できるので 400kmくらいはすっかりご近所感覚になってしまった今日このごろ。 今回も金曜の夜から下道をえっちらおっちら走って行きました。 おかげで土曜日は朝から高山〜乗鞍を快適ドライブ! でもこんなにお天気がいいとバイクじゃないのが少々悔やまれる・・・ |
|
![]() |
さて、今回はじめて走った安房峠。 道は想像以上にいいし、トンネルが出来たおかげで走っている車は少ないし 景色は素晴らしく、車で走ってもお気に入りの峠となりました。 (バイクで走ると楽しいけど車じゃ走りたくないべ峠とは違う) そして乗鞍高原温泉でまったり入浴をしてお昼ごはんを食べてから 野麦街道経由で松本入りしました。 (松本へ行くには今回のルートが一番楽しいと思う) |
![]() |
まったりドライブ・まったり温泉・まったり昼食していたため 約束の時間より少々遅れてfuka一家と合流。 3月にスキーをご一緒させていただいて以来なので3ヶ月ぶり? そしてちゃっかりfuka車に便乗し美ヶ原へ。 やはり信州、奈良ではすっかり終わっている藤やツツジが咲いていました。 展望台で食べたコケモモ・ソフト、美味しかったですよ(^^) |
![]() |
「魚釣り?したことないよ」と話していたので 入れ食い状態で釣れる釣堀へ連れて行ってもらって イワナ・ニジマス釣りにチャレンジです。 が、なかなか釣れない誕生日一緒つながりなふたり。 |
そんなふたりを横目にfuka家息子くんが最初の一匹をGET! |
|
息子くん、ちゃんと自分で針もはずせます。 | |
娘ちゃんのほうもじぶんで餌をつけたり 針をはずそうと努力したりと、ご立派 (^^) |
|
釣りをしたことない=針なんか自分で外せるかいな!な、私。 でもそこはコドモの手前、おとなのプライドでがんばりますっ (><) |
|
が、一向にはずれる気配なし。 針はずし道具(っちゅうの?)をつかっても・・・ |
|
とれない・・・ イワナ(ニジマス?)が圧迫死しそうな勢いです。 結局私が釣った魚は努力が報われることなく(?) fukaママにはずしていただきました。 母のプライドはおとなのプライドよりも強し!ざますね (^^;) |
|
fuka家兄妹のおかげで大漁、大漁。 | |
釣堀のおじさんが釣った魚をさばいて焼いてくださってます | |
あとは焼きあがるのを待つばかり!な私。 | |
余計な水分をきっちゃうのが上手に焼くコツなのだとか。 | |
夕方になるとさすが信州、涼しいです。 っちゅうより寒いです。 おばかな私は長袖を持っていくのを忘れました。 |
|
おおぉ!美味しく焼きあがりましたね ! (^^) ! | |
catch & eat は私の基本。 最後まで残さず食べましょう (^^) |
|
日曜日は車で来て良かったね!の雨が降ったりやんだりなお天気でした。 高速道路を走っているとオモチャみたいなきんと号(まさにオモチャだけど) 今まで乗用車しか乗ったことがなかったのでコレに初めて乗ったときは 「なんじゃこりゃ?軽ってこんなに走らんのか?」と驚きましたが 慣れると「こんなもんか」と、すっかり適応してしまった。 経費節約のためFF&ターボなし車・・・おかげで燃費の良さは経済的 かわりに夜中走りやすいようライトを交換し、 冬もそこそこ遊べるようスタットレス&ホイルをつけたのは私らしい (^^; |