![]() |
今回のキャンプも現地集合・現地解散。 私は電車で名古屋から参加してくださった方と JR伊賀上野駅で待ち合わせして まずは上野名物豆腐田楽を食べにやってまいりました。 (伊賀上野は伊賀忍者の里です) |
![]() |
お目当ての店の前に行くとシャッターが・・・ 開店は11:30(すでに11:30すぎ) 定休日は火曜か水曜だったはず(・_・?) 諦めきれずに「今日はお休みですか?」と電話を入れると 「すぐシャッター開けるからちょっと待っててね」とのこと。 街全体がとってものんびりしてるわ〜(^^;) |
![]() |
待つこと30分弱。。。 店主さんとおかみさんが車で来てくださいました。 お料理のミニチュアがメニューです。 スローフード推進のお店なのか?と思うくらい お料理が出てくるのものんびりしておりました。 |
![]() |
お昼前後には行きま〜す。 お昼を食べてから行くので到着は2時過ぎごろかな? などとホラ吹きひなみは4時過ぎにやっと到着(^^;) すでにテーブル&椅子付き東屋の下に 本日のリビングルームが出来上がっておりました! 加古川と大阪からお疲れ様です、ありがとうございました。 そして、明けましておめでとうございます。今年もヨロシクお願いします。 |
![]() |
お仕事が終わってから大急ぎで遊びに来てくださいました。 ちいさな窓から「こんばんわ、やってますね!」と、ひょっこりご登場。 翌日もお仕事があるので「ここから出勤すれば?」の声を振り切って 数時間滞在後には帰宅の途につかれました。 お忙しい中お疲れさまでした、ありがとうございました。 |
![]() |
名古屋から電車でのご参加お疲れ様です。 キャンプ場の場所を琵琶湖大橋の近くとしか申し上げていなかったので 最初、湖西側だと勘違いしていらっしゃったときでも 「新幹線で京都に出たらいいのかな?」な〜んて、 ケロっとしたメールが舞い込んできたときには、その行動力にビックリです。 (牧キャンプ場は琵琶湖大橋湖東側) |
![]() |
リビングルームには卓上に焼き物用七輪とmini七輪 足元には焼き芋用(?)七輪ふたつ、そして魚釣り用ストーブふたつ。 屋外には喫煙&水汲み&炭おこし用七輪いっこ。 室内温度は17〜20度くらいあったのではないでしょうか。 ヘタすれば家より暖かいかも? 今度は換気扇も欲しいよね。と、口だけは三人前な私です・・・(^^;) |
![]() |
外から見たリビングルームはこんなカンジ。 朝になると雪が降ってきました。 夜から降ってくれれば積もったかもしれないのに! そう考えると、ちょっぴり残念な新年会キャンプだったかも? |
![]() |
お前らPキャンか〜?状態の4台さま。 今回は私のリトルハウスきんと荘の初陣です。 今年は閏年。一日24時間一年366日、問題は先立つものが無いだけさっ!で ドコへでも遊びに行っちゃえそうな一年の始まり始まり !(^^)! 皆さま〜!今年もいっぱい遊びに誘ってくださいね。スキー行きません? 旅の相棒SEROWを見習って、きんと荘も財布に優しい相棒になってくれそうです。 |