2001年5月の平凡な日々

2001.5.31 @675

本谷さん、祝・80万アクセス!


DVD-RW (パイオニア製)も、単体(ATAPI内蔵)販売に。9万2千円前後とDVD-R/RAMに比べれば、かなり高め。対応OSは、Windowsのみ(当然か…)で、推奨 Pentium III 800MHz以上。結構なCPUパワーが必要なのね。オーサリングソフトとの絡みかな?


Duron までも、1GHzに達してしまいそうな勢い(現在950MHz)。


ここのところ、最強にネタ無しな状態。FireWire HDD 欲しいけど、優柔不断でなかなか買わず。

いぬも前に言ってたけど、Mac OS X は、ファイルの文字数が31バイトで制限されていないので、MP3のファイルに最適かも。現行のMac OS 9.xでも、ロングファイルネームに対応してくれないかな。31バイトじゃ短すぎ。


ついに五月病が治って、六月病に罹患しそう。



2001.5.30 @912

  Mac OS X のメモリ食い

普通に起動した時点で、すでに約220MBも消費していることが判明。なんだそりゃって感じです。192MBで遅かったのは、スワップがかかってたからでしょうね。今はiBook君は、無駄に320MBも積んでいるので、Mac OS X 向きです。Mac OS 9.1 ばかり使ってますけど。



2001.5.30 @584

  FF X フィギュア(リアルバージョンのみ)

集めてみました。

FF X フィギュア

普段飲まないコーラをたくさん飲みました(笑)。

ちなみにプレステ2は、持ってません(滅)。


ATI がチップを外販して、他のメーカーもATI製のチップを載せたビデオカードを作れるようにするとか。わざわざATI製のチップを使ったビデオカードを売るメーカーなんてあるのかな。ATI以外のメーカーが販売することで、種類が増えるだろうし、そうすれば、消費者の目に留まる機会も増えるだろうけど、Macには、関係ないな、たぶん。



2001.5.29 @650

  小泉内閣メールマガジン創刊準備号

だそうです。


DVD-RAM/R が67,000円。Windowsのみの対応ですが、DVD-Rが使えてこの価格は、なかなかなんじゃ無いでしょうか。DVD-RWは、DVD-RAMを使うからいらないということでしょうか。


  FUN for FAN

鈴木あみのベストアルバムを買ってきました。


眠いので、今日はこの辺で。

最近内容薄いですが…。まともに反応も出来ずごめんなさい。



2001.5.28 @930

USKさん、祝リニューアル。かっこいいですね。配色がいい感じです。

点滴してもらおうっと。」 ドクターですねぇ。


Eisukeさん、祝4万アクセス。


いぬ、移転&リニューアル。


まだ、インパクってやってたんですね。



2001.5.27


2001.5.26 @789

HP は、結構昔のプリンタまで、Mac OS X に対応させてる。EPSONは、まだなの?


7440は、クールで700MHzまで達成できたので、PowerBook G4 のクロックアップのめどが立ったかと考えたかったけど、7440は、L3キャッシュに対応してないので、プロ用のPowerBook G4 には、使われたくないというのが正直なところ。でも、7440の存在は随分前から分かってたわけで…。

iMac用にはいいかもしれないけど、価格を下げるなら今のところ750CXeがベストチョイス。出荷時期から考えて、来年の1月にiMacにG4(7440)がのりそうな感じかな。

それでも、今のG4(7440も含めて)は、コンパクトになったAppleのノートパソコンには熱すぎる物になっている。

それにしても、いつになったらPowerPC は、1GHzを突破するんだろう。



2001.5.26 @380

  FireWireハードディスク

oyajiさんの外付けFireWire HDDに関する記事です。今ちょうど、外付けのFireWire HDDについて悩んでるところなので、よかったです。ATA/66の方がいいことはいいんですが、難しいですね。安いほうがいいですし。



2001.5.25 @781

  Mac OS 9.1 が起動不能に 第二弾

なんと、Gossamerの方のメインパーティションのMac OS 9.1 が起動できなくなり、サブHDDのMac OS 9.1(非常用に準備している)からしか起動できなくなる状態が発生。起動ディスクで指定しても、だめでした。

昨日と同様に、Mac OS 9.1を再インストールすることで復活。再インストールするときに、インストーラーは、Mac OS 9.1を認識してませんでした。iBookの時は、一応認識していたので、やや症状が違うようです。

それにしてもなぜ、立て続けに同じような症状に襲われるのか?

早くバックアップ用のHDDを準備しないといけないかな。


OS XのTextEditのメニューの中に「フォーマット」-「文字の形状」-「旧字体」というのがあって、これを選択すると「亜」が「亞」になったりして面白いです。面白くないですか?

知りませんでした。面白い機能ですね。Mac OS X の豊富な漢字を簡単に使えるワープロソフトか、IMがでてきて欲しいです。


更新形態。話題になってるので、ちょっと考えましたが、うちのサイトの構成からいくと、ちょっとむつかしいですね、リンクを保持できるように変更するのは。フレームは使いたくないですし。


G3マシンでも十分に実用的になるのではないかと思う

G3マシンで実用レベルにならないようなOSはどうかしてると思うけど…。233MHzのiMacでも、快適に動作するはずだったんだから。Mac OS X は。

Mac OS X は、Darwinのバージョンも少しずつアップしていって、いまはコアの部分を改良している段階みたいですね。でも、あの遅さをどうにかしないと、レスポンスのいいMac OS 9.x を使い続けるでしょう。メニューバーを操作するときの、あの異常なまでの遅さは、何とかしてもらいたいものです。メニューバーがスケスケなのをやめれば、少しはよくなりそうな気もしなくはないですけどね。


Disk First Aid 8.6.1日本語版



2001.5.25 @497

「急襲、白いやつ!Pismo危うし!?」

えっ、えっ?


IBMの「IT傘」ほしいな〜



2001.5.24 @704

  Mac OS 9.1 が起動不能に

Mac OS X でClassicを立ち上げようとして、途中うまくいかなくて強制終了した後、Mac OS 9.1で起動すると、ハッピーマックが出たまま止まってしまう状態に。しかし、システムの再インストールで難なく復活。iBookでの大きなトラブルは、今回が初めてです。

しかし、Mac OS X 。

同パーティションにMac OS X と、Mac OS 9.1をインストールしているうえに、Classic環境用と、通常のMac OS 9.1として使うシステムフォルダは同じものを使っているだけに、トラブルには巻き込まれやすいのですが…。


なかむぅさん、復活!


a@oさん、リニューアル! かっこよすぎ〜。


web利用形態に関するあんけーと - 中間報告その二

Rjさんのアンケート途中経過



2001.5.23 @735

  365日のバースデーテディ

知ってる方も多いとは思いますが、マーブルチョコのおまけ(どっちがおまけか分かりませんが)のテディの自分の誕生日と同じテディを発見! 速攻で買いました。あ、そういえば〜って感じでみてたら、目の前にあったんですね(どんな柄かチェックしていたから分かったんですけど)。これこそ運命の出会い。

というわけで、今日はとっても幸せなのです。


  Adobe Photoshop Elements

5.0 LE ユーザー(バンドル版も)のユーザーだったのですが、当然5万円も払って6.0にアップグレードするお金もないので、Elements を買いました。まだ使う機会が無いので、インストールしただけです。




2001.5.25 @781

  Mac OS 9.1 が起動不能に 第二弾

なんと、Gossamerの方のメインパーティションのMac OS 9.1 が起動できなくなり、サブHDDのMac OS 9.1(非常用に準備している)からしか起動できなくなる状態が発生。起動ディスクで指定しても、だめでした。

昨日と同様に、Mac OS 9.1を再インストールすることで復活。再インストールするときに、インストーラーは、Mac OS 9.1を認識してませんでした。iBookの時は、一応認識していたので、やや症状が違うようです。

それにしてもなぜ、立て続けに同じような症状に襲われるのか?

早くバックアップ用のHDDを準備しないといけないかな。


OS XのTextEditのメニューの中に「フォーマット」-「文字の形状」-「旧字体」というのがあって、これを選択すると「亜」が「亞」になったりして面白いです。面白くないですか?

知りませんでした。面白い機能ですね。Mac OS X の豊富な漢字を簡単に使えるワープロソフトか、IMがでてきて欲しいです。


更新形態。話題になってるので、ちょっと考えましたが、うちのサイトの構成からいくと、ちょっとむつかしいですね、リンクを保持できるように変更するのは。フレームは使いたくないですし。


G3マシンでも十分に実用的になるのではないかと思う

G3マシンで実用レベルにならないようなOSはどうかしてると思うけど…。233MHzのiMacでも、快適に動作するはずだったんだから。Mac OS X は。

Mac OS X は、Darwinのバージョンも少しずつアップしていって、いまはコアの部分を改良している段階みたいですね。でも、あの遅さをどうにかしないと、レスポンスのいいMac OS 9.x を使い続けるでしょう。メニューバーを操作するときの、あの異常なまでの遅さは、何とかしてもらいたいものです。メニューバーがスケスケなのをやめれば、少しはよくなりそうな気もしなくはないですけどね。


Disk First Aid 8.6.1日本語版



2001.5.25 @497

「急襲、白いやつ!Pismo危うし!?」

えっ、えっ?


IBMの「IT傘」ほしいな〜



2001.5.24 @704

  Mac OS 9.1 が起動不能に

Mac OS X でClassicを立ち上げようとして、途中うまくいかなくて強制終了した後、Mac OS 9.1で起動すると、ハッピーマックが出たまま止まってしまう状態に。しかし、システムの再インストールで難なく復活。iBookでの大きなトラブルは、今回が初めてです。

しかし、Mac OS X 。

同パーティションにMac OS X と、Mac OS 9.1をインストールしているうえに、Classic環境用と、通常のMac OS 9.1として使うシステムフォルダは同じものを使っているだけに、トラブルには巻き込まれやすいのですが…。


なかむぅさん、復活!


a@oさん、リニューアル! かっこよすぎ〜。


web利用形態に関するあんけーと - 中間報告その二

Rjさんのアンケート途中経過



2001.5.23 @735

  365日のバースデーテディ

知ってる方も多いとは思いますが、マーブルチョコのおまけ(どっちがおまけか分かりませんが)のテディの自分の誕生日と同じテディを発見! 速攻で買いました。あ、そういえば〜って感じでみてたら、目の前にあったんですね(どんな柄かチェックしていたから分かったんですけど)。これこそ運命の出会い。

というわけで、今日はとっても幸せなのです。


  Adobe Photoshop Elements

5.0 LE ユーザー(バンドル版も)のユーザーだったのですが、当然5万円も払って6.0にアップグレードするお金もないので、Elements を買いました。まだ使う機会が無いので、インストールしただけです。




2001.5.22 @745

  Mac OS X プリインストール

初回起動がMac OS 9.1らしいので、何も気にせずそのまま使えば、たいした問題はないんでしょうけど…。タダでMac OS X がついてれば、触ってみたいのが人情ってもんで、いざ使ってみたら、ソフトが無いわ、プリンタドライバがないわで大変じゃないのかな。サードパーティー各社も、夏と思っていたMac OS X が、急に今の時期になってしまったので、その辺の注意書きなりをこれから出荷するものには添付しないといけないだろうし。

つーか、64MBしかのっけてない一番安いiBookは、どうすんの?

せめて、DVDが見られるようにした状態で、Mac OS X をプリインストールするべきじゃなかったのかなぁ。あとは、Apple Works 6 が Mac OS X に対応すること。

いまは、Webブラウザと、メールソフトと、iTunesとiMovieがあるから、大抵のことは困らないかもしれないけど、やっぱりそれ以上に何かしようと思ったときに、結局Classicのソフトばかりだし、しかも、Mac OS X 上で動かなかったりするのもあったりして、何の覚悟もなくMac OS X を使った人には、あまりいい印象は残さないのではないかと、それが心配。でも、そうでもしないと、Mac OS X 用のソフト開発に加速がつきそうもないのが、問題なのかも。今年中に対応みたいな感じだもんね。

なんだか、結局使えないで、終わってしまいそうなのがいや。しかも、最近のMac ユーザーの多くは、購入した時点のシステムをわざわざお金を払ってまで変えようとしないだろうから、Mac OS X が、ダメなまま使えないまま残ってしまう可能性も大きいわけで。

それでも、無いよりましという考え方もできるけど…。

まさか、今のMac OS X 10.0.3に自信を持ってるわけじゃないよね…。Mac OS 9.1で使えるハードの機能のいくつかの部分で、しかも、DVDなりFireWireターゲッティングディスクモードなり、旧iBookのAV出力なり、使えないものが多過ぎるのよね。Classicの互換性をもっと向上できないものだろうか。その辺がスムーズな移行の肝になりそう。


Mac OS X 用のEGBRIDGE12 が、Classic環境のユーザー辞書を使用した変換が行えるのは、すごくいいですね。Classicでも、Mac OS X ネイティブ環境でも、同じユーザー辞書がつかえれば、どちらで使っても同様の結果が出来るわけだし、どちらで単語登録してもいいわけだから。当分はClassicなアプリケーションが使われるだろうという判断なのでしょう。Officeが当分はそうなるわけですから。


Mac OS X Server マシンは、533MHzのデュアルがハイエンドの位置づけなんですね。



2001.5.21 @746

  CD-RWドライブ搭載モデルをコンボドライブ搭載モデルとして提供する

ちょ、ちょっと待って。じゃあ、価格設定はどうなるの? 昔のまま? それじゃ、割高なコンボドライブをたくさん売ってやろうという魂胆見え見え。普通に、CD-RWモデルも残したまま、コンボドライブモデルも増やすというのなら分かるけど…。そしたら、在庫管理が煩雑になるか。でも、CD-RWモデルが無くなるのって、結構痛いんじゃない? コンボモデル高いでしょ。まあ、DVD-ROMモデル買って、外付けのFireWire CD-RW買ったほうが、賢いのかも。


  Elements も!

Adobe Photoshop 6.0 と、Adobe Photoshop Elements が、Pentium 4 に最適化され、70%も高速化されたそうだ(↓の記事参照)。ところで、、、、Mac 版のPhotoshop Elements って、Velocity Engineに最適化されてたっけ? あたしは、G4 持ってないから、関係ないけど、もし、Velocity Engineに最適化されてなかったら…。

プロ用はVelocity Engine使って、コンシューマー用は使わないっていう安易な差別化は止めて欲しいな。

つーか、これで、1.7GHzのPentium 4 と、733MHzのG4で、例の競争をもう一度やって欲しい。きっと、負けるな、らくしょーで。


最近、iBookくんを使う頻度が上がっている。もっぱら、iTunesしか使っていないという話しもなくはないが。もちっと画面が広くて、HDDの容量が大きければ、メインマシンにもなってしまいそう。画面が狭いから、無理だけど。普段使うには、800×600でも、Mac OS 9.1なら、問題ないけど、GoLiveとかは、ちぃたんくらい広い画面が必要。



2001.5.21 @455

ネタ無し。暇無し。

Docomoの携帯の503iシリーズにフル対応したソフトが無くて困る。携快電話4はWin版はそこそこ対応出来ているみたいだけど、16MBのアップデータをダウンロードしなくてはならない。Mac版は、そんなものすらない。

Macユーザーなんで、待つのにはなれてるけど。。。



2001.5.20 @674


2001.5.20 @204

  web利用形態に関するあんけーと - 中間報告

ウィンドウ幅が、640〜800な人が多いみたいですね。うちのページは、GoLiveくんによると、580でもここのウィンドウをみるだけならOKな模様。780もあれば、十分。それでもいろいろあって、横スクロールが出てしまいますが・・・。800以上あれば、横スクロールもでないはず。

ちなみに、わたしは、横幅は約1100で、ぶんぶん何枚もウィンドウを開きまくって見てます。全画面表示でないのはもちろん。

56Kのアナログモデムなのも、もちろん! (滅)



2001.5.19 @506

  iBook強化月間 その2

ついに計画敢行。っていっても、ただ、256MBのSO-DIMMを買ってきて、取り付けただけ。これでメモリ320MBに。iBookで320MBとは、かなり宝の持ち腐れな気もしなくはないですが、Mac OS X で192MBでは、十分とは言えないらしいので。

さっそく、Mac OS X のClassic上でBugdom をやってみました。結果は、192MBの時と同様に、カラカラとHDDのアクセス音が聞こえ、画面はガクガク・・・。

滅。。。。。

Mac OS X の動作も速くなった気はせず。

やはり、バックサイドキャッシュが1MBあるマシンじゃないと、Mac OS X は速く感じないのか・・・。最近、Mac OS 9.1ばかり使ってたから、そのせいもあるかもしれないけど。

もうちと、Mac OS X をいじってみるか。

Mac OS X は、まだまだこれから・・・。



2000.5.18 @601

The Diablo II v1.06b upgrade patch



2001.5.17 @707

Mac OS X がPBの頃の話しよりも、Mac OS X 対応のソフトが出てくるのが、遅れているような気がします。OS のアップデートによって、いろいろと使えなくなったものも出てきたようだし。まだβ版な雰囲気もりもり。まあ、夏に一気に出るのでしょうが・・・。Gossamerでは、当分Mac OS 9.xを使い続けそうなので、Mac OS 9.x用のソフトでも、いいものが出たら、Mac OS X 対応を待たずに、買う方向で行ってもいいかなと、考えはじめました。Mac OS X よりも、Mac OS 9.1の方がレスポンスいいしね。


  SkaaRjあんけーと/その二

これをアップしたときに、アンケートに答えに行く予定。



2001.5.16 @762

  あなたはNew iBook を購入しますか?

All About Japan [Macハードウエア] のアンケートです。ちなみに、買うつもりはないに投票。だって、KeyLimeのiBook持ってるし・・・。買えないだけって。



2001.5.16 @577

  Mac OS X 強化月間?

Mac OS X でClassic使用中にスワップの音(HDDへのアクセス音)は聞きたくないプロジェクト起動!

もちろん力技で解決予定(爆)

ClassicでBugdomをすると、恐ろしくHDDのアクセス音が聞こえて、画面もスムーズでない。もちろん、Mac OS 9 ですれば、全く問題ないのだが・・・。

注)Mac OS X を使っているのはiBookです。Gossamerでは封印しました。出番がないから。


あと半月で6月!(笑) がんばるのら。

でも、副作用が上のプロジェクト。



2001.5.15 @785


2001.5.14 @649

バックアップ用に大容量のHDDが欲しいけど、いまいちいいのが無い。外付けFireWireで60GB程度のものが安くあればいいんだけど・・・。



2001.5.13 @544

HackSharkさん、3万アクセスおめでとうございます。


act2から『ウィルスバリア』の優待販売のお知らせメールが来ました

うちにも来てます。ネットバリアなんてもってないのになー。act2の他の製品の登録ユーザーではありますが・・・。


「マトーヤの洞窟(FF1)」は20位以内にすら入ってませんでした

自分がヒロインになりきれてしまう曲が人気あると、FF4のシングルCDの植松氏のコメントにあったような気がします(FF4でいうところの愛のテーマ)。それを考えると「エアリスのテーマ」は、まさにそんな感じですね。


2001.5.13 @320

5ガツビョウッテ、ドウシタラナオルノデスカ・・・(滅) ハタメカラミテモ、ヤンデルヨウナンデスケド・・・(病)


  iBook

見てきました。なかなか、高級な感じでした。となりにTiが置いてあったのですが、何の違和感もありません。Tiのミニ版って感じでした。

12.1インチでの1024×768の印象は、ちょっと文字が小さいかなーといった感じ。19インチモニタで1600×1200表示をさせたような雰囲気。それでも、なれれば全く問題の無いレベルだと思いました。ただしそれはあくまでMac OS 9 での話し。Mac OS X のアンチエイリアスな文字がはっきり読めるかどうかは不明です。ちょっと厳しいかも。

キーボードが大きく感じてしまうほど、横幅はキーボードのギリギリまでつめてあります。内側のつや消しシルバーのプラスチックもTiをイメージした感じでなかなかGood。逆に、ふたの白いつやつやのプラスチックは、キズが目立ちそう。これは、旧iBookからの続きですね。なにか、ソフトな入れ物に入れて持ち歩いたほうが良さそうです。林檎マークは、逆につや消し処理。

値段の割に全く安っぽさが感じず、いい仕上がりになっているのではないでしょうか。「i」シリーズではありますが、今までの「i」シリーズの購買層をターゲットにしているのではなく、2台目、3台目に、また、どこでもMacのための小さいノートが欲しいと思っている、Mac 大好きユーザーをターゲットにしているように思えました。

となりに、旧iBookが置いてありましたが、おもちゃにしか見えませんでした。まあ、それはそれでよかったんですが。

いままで「i」を買っていた層はだいだい買ってしまったし、買い替えもしないだろうということが想像つくし、実際、Power Mac G4の466MHz版がよく売れているということは、その辺の安いMacへの需要は大きいと判断したから、こういうiBookになったんでしょう。とすると、iMacも、シックな仕上がりになってくるのかもしれませんね。


  PS2

いい加減欲しくなったので、ふらふらと見てみたんですが、リモコンとメモリカードが無くなっているのに、価格据置! なんか、拡張できるようになっているらしいし、シュリンクされたチップを使っているらしいが、ならもっと安くしてくれ。

というわけで、一気に購買意欲がそがれた感じ。


2001.5.11 @803

↓のToast5の記事によると、Mac OS X に、CDライティングの機能を実現するのは、かなり難しいらしい。その辺の情報をAppleは公開してくれないそうだ。いや、公開できる状況ではないのだろう。Appleは、強引にMac OS X10.0.2 という形でCDライティングの機能をサポートしたらしいが、Roxioも、独自な技をつかって、強引にサポートするつもりらしい。Appleが、I/Oに関するリファレンスを公開しないから、一向にその辺の開発が出来ないのだろうか。Mac OS X の本格始動が7月からなので、そんなもんではないのかと思ってしまう。個人的には、バックグラウンドの動作をストップできるMac OS 9 の方が、安心してCD焼きが出来る気がする。

Mac OS X がまともになるまでは、あと1年以上かかりそう。Mac OS 9と同じような操作感が得られないといやだし、今のままでは、あまりにとろすぎ。233MHzのiMacでも快適に動きますとか言ってたのは、空耳だったのか?

個人的にMac OS Xが嫌いなのは、Finderの文字サイズがやたらと大きくてスペースを無駄に使っていることと、そのことで全ての文字を表示できなくなったファイル名の間の部分が「・・・」で置き変わって表示されてしまうために、何のファイルか分からなくなってしまうこと。少しの間カーソルをファイルに重ねていれば表示してくれるけど、なんだか、その待ち時間が嫌い。あとは、何でもかんでもアンチエイリアスになってること。だから〜、文字が読みにくいんだってば。

Mac OS X のFinderが Mac OS 9のFinderをまずは目指して開発してくれればいいのにね。カラム表示は、Finderとは別アプリケーションで実現すればいいのに。そのくらいの決断も必要なんじゃないかな。カラム表示をやめれば、同じフォルダを2ヶ所で参照できてしまうという意味不明なこともできなくなるし。

Mac OS 8.1よりも遅いMac OS 9 を速く感じさせてしまうMac OS X は、まだまだ未熟だね。当たり前なんだけど、できたばっかりだから。その割にハデに宣伝してるなApple。



2001.5.11 @522

  Sahara

IBMの新PowerPCのコードネームです。今年後半750MHzで出荷開始され、来年には1GHz、来年後半には2GHzに到達する予定らしいです。ここで、なんだ、750MHzかとがっくりしてはいけません。なんと新PowerPCは、マルチコアなCPUとなるらしいのです。2つコアがあるものになるようで、最初からデュアルプロセッサ状態です。このCPUを2つ積めば・・・。かなり楽しみなCPUですが、IBMらしく組み込み用向けを考えての設計なので、もちろん省エネルギー低発熱をめざしているそうです。AltiVecの採用は未定らしいですが、IBMはきっと採用しないように思います。そのかわりの(それ以上のための)マルチコアだと思います。

モトローラはどうする? 本当に夏までにPowerPC 7450が1GHzに達するのでしょうか。


  Acrobat Reader 5.0

CarbonLib 1.2.5でも、環境設定のダイアログが正しく表示できないとう情報をいただきました。ありがとうございます。機能拡張を使用停止(シフトボタンをおしたまま)で起動すると正しく表示できるそうです。

いまのところ、Mac OS X 側で設定して、その初期設定ファイル「Acrobat Reader 5 Prefs.plist」をMac OS 9 側に持ってきて使ってます。


移行期だからか、どちらのOSでも、中途半端になってしまうのでしょうか。Mac OS X のClassic環境がさらに互換性の高いものになってくれるとありがたいのですが、いくつかのClassicアプリケーションがMac OS X で起動できないために、iBookでの完全Mac OS X 移行は実現していません。Gossamerは、Mac OS X にすると使えなくなる周辺機器(スキャナ)があるうえに、普段使うアプリケーションで、Mac OS X ネイティブなアプリケーションは今のところ無いに等しいので、移行は未定です。



2001.5.10 @956

  Acrobat Reader 5.0

これ、CarbonLib 1.3.1 を使っているMac OS 9.1で環境設定のダイアログが正しく表示できなかったり、検索のウィンドウもまともに反応してくれなく文字入力できなかったりと問題が出てます。他のCarbon Libのバージョンで試してはいませんが。。。 Mac OS X 上で動作するようになったとはいえ、検索ができないとReadmeに書いてありました。ただ、Mac OS X 上で使えるというのは大きいですね。


取りあえずQT5をダウンロード。英語版を入れていたら、他言語の・・・と警告がでてインストールが中止されます。手動でファイルを削除すると、インストールできるようになりました。

これから、Mac OS 10.0.3にアップデートします。



2001.5.10 @012

ネタはあるけど、書く暇が・・・。CarbonLib 1.3.1 がらみで。



2001.5.9 @559

Eisuke@さん、ありがとうございます。


↓の記事のフォトレポートを見ると、やっぱりPowerBook G4の液晶のでかさが分かりますね。iBookが小さいだけとも言いますが・・・。


ねむい・・・。もうダメ。



2001.5.8 @690

USKさん、ありがとうございます。


今日は携帯を衝動買い。また無駄使い・・・。パソコンにお金がかからない(ネタがない)からこんなことも可能なのか・・・。



2001.5.7 @762


2001.5.7 @519

  ありがとうございます!

よこたさんかねねこさんa@oさんNihondoさん、ありがとうございます。


  20万アクセス!

a@oさん、20万アクセスおめでとうございます。


Athlon-1.33GHzが3万円以下・・・・・・。



2001.5.6 @697

  HDDの音

この頃、iBookのHDDの音が、やけに大きくなったような気がします。アクセス音でなく、回転音なので、ずっと聞こえているんですね。ちょっと耳障りかも。静かなHDDに買えてしまうという手もアリ、かといって特に不都合は感じてなかったりするので、上手い具合に防音対策を取ろうかと考え、ちょっと小細工をしてみました。

iBookのHDDの上には若干のスペースがあります。そこで、そこにちょうどはまるように、プラ板を切ってそこに置きました。キーボードの配線の邪魔にもならないように工夫してみました。結果は、ちょっと気持ち静かになったかもしれません。ただ、HDD上の空間を塞いでしまった格好になったので、放熱の問題がありますが、HDDの金属フレームは、他の部分にもつながっているようなので、多分大丈夫でしょう。(デジカメで写真を撮ったのですが、半透明なプラ板を使ったので、分かりにくいので掲載しませんでした)


  iTunes 1.1.1 Mac OS X をインストール後・・・

iTunes 1.1.1 Mac OS X をインストールした後、Mac OS 9側のコントロールバーからiTunesを起動しようとすると、Mac OS X 用のiTunes 1.1.1 を起動しようとするようになり、Mac OS X でしか使えませんというダイアログが出てしまうようになりました。そこで、iTunes 1.1.1 のパッケージの中を見ると、Mac OS フォルダの中のiTunesがファイルタイプがAPPLのままになっているものでした。「Apple、ちゃんとこういうところは処理してよね・・・」と思いながら、ファイルタイプとクリエーターを「・・・・」に変更。これで、Mac OS 9側からはアプリケーションとして認識されなくなくなったので、無事コントロールバーからClassic用のiTunes 1.1が起動するようになりました。


  スカウター

今話題?のスカウターでこのページを測定・・・。

攻撃力:3205、防御力:9060・・・。

守りが強いのねん。


もう一つネタがあった気が・・・。

ゴールデンウィークももう終わり。なんか慌ただしかった。


2001.5.5 @691

  15万アクセスありがとうございます

15万アクセスを超えました。ありがとうございます。


かねねこさんの所の回線障害による暫定アドレスは以下の通りです。かねねこさん、おつかれさまです。



2001.5.5 @641

  Mac OS 10.0.2から

Dockの中には、やや問題があるものがあるようで、以下のようなダイアログが出るようになりました。

ちうい

Mac OS X 10.0.2では、Darwinのバージョンは1.3.2の様ですが、以前のものがどのDarwinのバージョンなのかチェックしてませんでした。Finderを早く改良してほしい。


2001.5.5 @140

力本百之世界さんや、いぬリンクにつながらなくなっているようです。詳細はいぬ日記で。

いぬリンクは、以下のアドレスでつながります。

いぬリンク http://www.inulink.net/
カレマ商務省 http://karemma.www.inulink.net/
ねずみかん http://nezumi.www.inulink.net/
BBSアンテナ http://bbs.www.inulink.net/



2001.5.4 @537


2001.5.3 @636

  iBookのバッテリーの容量

旧iBookが50(48?)WHrだったのに対して、新iBookは、42WHrと減ってます。クロックが500MHzに上がったので、DVDを2時間(映画1本分)バッテリーのみで観賞できるのでしょうか? ほとんどの人は、そんなことはしないかもしれませんが、メインがCD-RWになったことによる変更なのでしょうか。まあ、それでも十分通常の使用ではバッテリーは持つでしょうけれど。


  iBookのデベロッパーノート

メモリ・I/Oコントローラーが、iMacの600MHz版同様Pangeaになってます。これで、コンパクトなロジックボードとコストダウンを図れてばっちりですね。CPUとのバスがMax Busとなっているのは???ですけど。別ページにはしっかり60x busと書いてあります。

また、今回のCPUクロックも旧iBook同様に、通常500400なのを、H

コンボドライブのスペック:DVD-ROM 6x、CD-R 4x、CD-RW 4x、CD-ROM 24x となっています。CD-RがCD-RWモデルの8xに比べて遅いですが、それ以上のメリットがコンボドライブにありますしね。


で、その発売日が・・・。ほんとにDVD-ROMモデルが6月下旬、CD-RWモデルが7月下旬なの? それはないと思うけど。だって、7月下旬っていったら、きっと新iMacはそれまでには間違いなく発売(少なくとも発表)されているだろうし、新PowerMac G4 も発表されているだろうし、Mac OS X のプリインストールも(出来るだけの準備ができているか怪しい)できてるだろうし、なにより、そんなにiBookを買う層が待ってくれるとは思えない。旧来のMacユーザーは待つだろうけど。なにより、強烈なiBookの買い控えが2ヶ月近く続くと思うと、そんな危険をAppleはおかすとは思えない。


2001.5.2 @494

かねねこさん、250万!アクセスおめでとうございます。

Nihondoさん、25万アクセスおめでとうございます。

USKさん、8万アクセスおめでとうございます。


  iBook

新iBookいいですね、スペック的に。12.1インチ液晶で1024×768で表示させた場合、どんな感じになるのか気になるところですが、Mac OS X では、800×600では、とてもまともに使えないので、正しい判断ですね。2.2Kgと軽いし、DVD-ROMモデル(CD-RWはFireWireで足せてもDVD-ROMは足せないからこれが一番買い。コンボドライブはApple Storeだからやだ)は178,000円と旧SEより2万円も安い。これは買いでしょう。いろんな部分で旧iBookからの改良がみられてとってもGood。しかも500MHz(CXeだけど)。これは、置き場所などを考えるとiMacよりもいいかも。こんどこそ持ち運べますしね。日本ではよく売れるだろうなきっと。

デザインは、、、芸が無いなAppleにしては。いや、これがスケスケiMacが出る前のAppleの芸術だったのかも。なんでもスケスケはようやく終焉をむかえたのでしょう。昔のAppleを思い起こすと、一見普通だけど微妙によい感じがでているのかも。こんどのiBook。一見東○のノートに見えてしまったのは、私が眠い目をこすって見ていたから。。。

夏前に新iMacまで出して、一気に再加速してもらいたいな。5月からPowerPC 750CXeの700MHz版が出荷のはずだし。

そしたら、PowerBook G4っていったい・・・。どうするんだろう。10万以上高いのに、Tiとワイド液晶くらいかなメリットは。PowerPC 7410は、533MHzまでしかないし。またモトローラが足をひっぱったか・・・。ちなみにiBookのCPUはIBM製。


  iTunes 1.1.1

iTunes 1.1.1 Mac OS X 版をGossamerで試してみました。OS は10.0.2にアップデート済み。ここで問題が・・・。

曲を再生したときに、外部出力(ステレオミニジャック)に接続しているスピーカーから音が出ずに、内蔵スピーカーから音が出てしまいます。警告音はばっちり外部のスピーカーから出ているんですけどね。内蔵USB搭載のMacがサポート対象だから、Gossamerはサポート外? そんなことはないはず。



2001.5.2 @111

Mac OS X 10.0.2 Update が出ています。もちろん日本語も対応。要Mac OS X 10.0.1。15.3 MB。

iTunes for Mac OS X も出ています。こちらも日本語も対応。要Mac OS 10.0.1。CD焼きには要Mac X 10.0.2。6.1 MB。


2001.5.1 @877

  Your life. To go. The new iBook.

iBook

ミニちいたん(ジム)って感じ。かわいくないぞ。

1024×768の液晶は羨ましいぞ。基本的なスペックは旧iBookと変わらないけど、2.2 kgというのは、絶対いい! 丈夫ならだけど。RGB出力もついてるし。なにしろ、DVD-ROM & CD-RWのコンボドライブも選べちゃう(Apple Storeのみ)。CPUは、500MHzのPowerPC 750CXeのみ。メモリも、最下位のCD-ROM搭載の機種以外は128MBと、Mac OS X を意識した容量。しかも、USBポートが2つになってる。旧iBookの正常進化版と言ったところです。ただ、バスクロックが66MHzというのが疑問。PowerBook G4へのせめてものディスアドバンテージを作るためか。。。256KBしかL2キャッシュがないから、バスは100MHzにして欲しかった。

いままでのiBookの丸っこい贅肉をおとして、すっきりさせた感じですね。しかし、Tiを意識したためか、ちょっと安っぽい感じも受けます。これは、実際店頭で見てみないと。。。左にずらりと並んだポートもカッコ悪いぞ。

KeyLimeみたいな、かわいいiBookは、もう無くなったのね。いくらTiが人気あったからって、iBookを買う層と、PowerBookを買う層は明らかに違うと思うんだけど。

つーわけで、仕様を。

CPU:PowerPC G3 500MHz(256KB L2キャッシュオンチップ500MHz動作)
システムバス:66MHz
メモリ:64MBまたは128MB(最大576MBまたは640MB)
ディスプレイ:12.1インチ TFT液晶 解像度1024×768
ビデオチップ:ATI RAGE Mobility 128(2x AGP、8MBメモリ)
ハードディスク:10GB
光学式ドライブ:CD-ROMドライブ(24倍速)
        DVD-ROMドライブ(DVD-ROM 8倍速、CD-ROM 24倍速)
        CD-RWドライブ(CD-R 8倍速、CD-RW 4倍速、CD-ROM 24倍速)
        コンボドライブ(CD-RW & DVD-ROM)
ビデオ:RGB出力、AV出力ポート
56Kモデム、10/100BASE-Tイーサネット、USBポート x2、FireWireポート x1
ステレオミニジャック音声出力端子、ステレオスピーカー、マイクロフォン
サイズ:28.5 cm×23.0 cm×3.4 cm
重量:2.2 kg

お値段:158,000円(CD-ROMモデル)、178,000円(DVD-ROMモデル)
    188,000円(CD-RWモデル)、218,000円(DVD/CD-RWモデル)

なかなかよろしいんじゃないでしょうか。使い方次第でしょうけど、DVD-ROMモデルがお買い得な感じ。

いいんだ、KeyLimeのハデハデiBookで。個人的にはFlower PowerなiBookでもよかったんだけど。一般受けしないもんな。

しかし、新iBookがこの値段だと、今までのiBookは、相当値下げされるな。


2000.5.1 @781

Apple Storeが準備中。


確か ATOK14 for MacOS X をお使いではなかったかな。

ATOKは持ってなくて、EGBRIDGEを使ってます。。。ボリュームの情報を見るでアクセス権を無効にするにチェックを入れるという荒技もありますが、これをやるとちょっと問題ありなんで、rootで変更するしかないんでしょうね。



2001.5.1 @482

今日は、小ネタ集。


  Mac OS X 10.0: CD 起動による root パスワード変更

Macintosh トラブルニュースさんより。

root のパスワードが設定できてしまう

それって。。。。


  ????????

iTunesで、FF9 オリジナルサウンドトラックの情報をCDDBから取得しました・・・。結果が。。。

?????

だぁぁぁぁ・・・!!!

????????の嵐。

データを削除したい。。。バックアップから戻すか?


  アクセス権がありません

Mac OS 9なら、ディスクイメージから開かれたボリュームを、HDDにコピーできたのに、Mac OS X では、アクセス権がありませんとケチをつけられる。他にも、アクセス権がありませんと出ることが多い。「そんな OS 嫌いだっ! 分かりにくいから。」(この口調・・・)

Mac OS Rumors に、10.0.2の話しも。どんどんバグ取ってね。でも、アップデートだけして、使わない。

ついでに、G5の夢物語もMac OS Rumors に。


  iTunesのビジュアルプラグイン

MACお宝鑑定団さんのところで、紹介されていた「VISUALIZER FOR ITUNES」をダウンロード。使ってみました。

ビジュアルプラグイン

最初からついてるビジュアルってやっぱりかっこいい。