▼シエンタMAKOTO号!▼
![]() |
TOYOTA シエンタ G 1500cc 主なオプション装備: ディスチャージヘッドランプ フロントフォグランプ HDDナビゲーション 4アンテナ地デジチューナー バックガイドモニター |
電池式ランタン&懐中電灯 | 車中泊の際の明かりです。 車のバッテリーを消費したくないので。 |
付箋 | 地図やメモ帳に貼り付けるためにおいてある。 |
割り箸、スプーン、紙ナプキンetc.. | スーパーの惣菜コーナーで買い物した際に もらい忘れたりすると一大事です(笑) |
ティッシュ、ウェットティッシュ | これは普通の車にも装備していますね。 |
爪切り、耳掻き、絆創膏 | 気になってしょうがない!! |
方位磁石 | ナビが付きましたが一応まだ付いています。 |
タオル、歯磨きセット、お風呂セット | いわゆるお泊まりセット。 |
レーダー探知機 | 必需品でしょう。 |
12V→100Vインバーター | 携帯電話の充電用です。 130Wまでの電化製品も使えるので何かと重宝します。 |
タイヤウエルド | ホルツの瞬間パンク修理剤。 幸い使用したことはありませんが、一人旅だと 備えがあるに越したことは無いので。 |
ディアイサー | 同じくホルツの氷溶かしスプレー。 会社帰りにはすでに霜が降りていることがあるから(T-T) 奈良は案外寒いのです。 |
電波時計付き車内・外温度計 | シエンタは電波時計内臓ですが、エンジンを停めて いると時計が表示されないので時計を。 温度計の車外センサーをセカンドシートに設置して 後ろの気温も把握できるようにしてあります。 外気温計自体はシエンタについていますので。 |
寝袋 | 薄くてコンパクトに収納できる3シーズン用の寝袋。 対応温度は12℃以上ですが、かなりコンパクトなのが 気に入っています。直径13cm×長さ20cmくらいになる。 |
3バンドのラジオ | エンジンを止めた後も、ラジオを聴けるので便利。 |
メモ帳 | 旅行記を書いたり、ガソリンの値段、交通状況を記録。 |
シエンタの良い所:
小さい 燃費が良い
シエンタの悪い所:
運転席まわりの収納
カリーナに積んであった馬のぬいぐるみとかドリンクホルダーとかは
置く場所が無いんだよね・・・。
ま、まだ買ったばかりだからよく考えて配置します。
[ホーム] [管理人プロフィールへ] []