▽GO TO 北海道自走編▽
| [ホーム] | [GO TO 北海道] | [旅行に役立つ情報] | [リンク集] |
| [フェリー編1] | [飛行機編] | [鉄道編] | [自走編] |
国道で表記していますが、もちろん、高速道を利用できます。
車でもバイクでも言えることですが
高速道を利用すると、フェリー代の方が安くなりますけどね。
ちなみに・・・・青森までになっていますが、
さらにその先にある「大間」は青森から150kmぐらい走ることになります
| 北陸爆走! | 東京経由! | |||||
| 青森までの距離 | 都市名 | 区間距離 | - | 区間距離 | 都市名 | 青森までの距離 |
| 使用国道 | 使用国道 | |||||
| 1094km | 大阪 | 1310km | ||||
| R1 | ↓ | 46 | 46 | ↓ | R1 | |
| 1048km | 京都 | - | - | 京都 | 1263km | |
| R1 | ↓ | 15 | 15 | ↓ | R1 | |
| 1033km | 大津 | - | - | 大津 | 1249km | |
| R8 | ↓ | 113 | - | 65 | ↓ | R1 |
| 921km | 敦賀 | フェリー乗り場 | - | - | 亀山 | 1184km |
| R8 | ↓ | 55 | - | 63 | ↓ | R1 |
| 866km | 福井 | - | - | フェリー乗り場 | 名古屋 | 1121km |
| R8 | ↓ | 74 | - | 175 | ↓ | R1 |
| 792km | 金沢 | - | - | - | 静岡 | 946km |
| R8 | ↓ | 63 | - | 197 | ↓ | R1 |
| 728km | 富山 | - | - | - | 東京 | 742km |
| R8 | ↓ | 115 | - | 103 | ↓ | R4 |
| 612km | 上越 | フェリー乗り場 | - | - | 宇都宮 | 638km |
| R8 | ↓ | 136 | - | 164 | ↓ | R4 |
| 476km | 新潟 | フェリー乗り場 | - | - | 福島 | 474km |
| R7 | ↓ | 170 | - | 80 | ↓ | R4 |
| 306km | 酒田 | - | - | フェリー乗り場 | 仙台 | 395km |
| R7 | ↓ | 104 | - | 185 | ↓ | R4 |
| 203km | 秋田 | フェリー乗り場 | - | - | 盛岡 | 210km |
| R7 | ↓ | 203 | - | 210 | ↓ | R4 |
| 0km | 青森 フェリー乗り場 |
0km | ||||
| ↓フェリーに乗って憧れの大地の玄関口函館へ↓ | ||||||
上越のフェリー乗り場は「直江津港」です。