▽初めての北海道▽
0 北海道の勉強!
まずは北海道という所はどんなところか。 旅行の予定を立てる前に主な都市の位置関係を把握しておきましょう。 大まかな位置関係が分かったら、今度はその都市間の距離を見て下さい。 とっっっっっっっっっっても広い事が分かります。 レンタカーを借りたり、マイカー、バイクで廻るなら、自分がどのぐらいの距離を運転出来るか 事前に把握して下さい。 広すぎて廻りきれなかった・・・・という失敗談はたくさんありますので。 北海道には「道央」「道東」「道南」「道北」と地方毎に4つに分類した呼び方があります。 ただ、この呼び方は人によってバラバラですので決まりはありません。 上記の4つの他に「十勝」「大雪」「オホーツク」「日高」などを使って、 地方を5〜8に細かく分類した呼び方もあります。 |
1 北海道に行きたい!
次に何をするかを決めましょう。 雄大な景色を見たい! 美味しい食べ物を食べたい! 野生動物を見たい! 有名観光地に行きたい! 日本の果てに行きたい! などなど、色々な目的があると思います。 何がしたいかによって行く場所が違いますので、良い旅にするためにはコレが重要です。 |
↓MAKOTO独断!!目的と都市の関連表↓
- | 道央 | 道南 | 道東 | 道北 | ||||||||||
拠点都市→ | 札幌 | 小樽 | 函館 | 登別 | 室蘭 | 帯広 | 釧路 | 根室 | 網走 | 弟子屈 | ウトロ | 旭川 | 富良野 | 稚内 |
近くに温泉街 がある |
○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
海産物 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - | ○ |
ラーメン | ○ | - | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - | ○ | - | - |
雄大な景色 | - | - | - | - | - | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
夜景が綺麗 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
野生動物 | - | - | - | - | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
日本の果て | - | - | - | - | - | - | - | ○ | - | - | - | - | - | ○ |
流氷(冬) | - | - | - | - | - | - | - | - | ○ | - | ○ | - | - | ○ |
地ビール | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | ○ | - | - | ○ | ○ | - |
爆走! | - | - | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | ○ |
他にも季節限定のイベントや観光列車。 山を染め上げるダイナミックな紅葉や本州からかなり遅れる桜を見る。 などなど、季節毎にも見るものが違います。 観光用カレンダーも参考にどうぞ。 |
2 北海道に行くぞ!
北海道に行くためには 「1 自分でプランを組み立てる」 「2 旅行会社のツアーに参加」 「3 旅行会社のフリープランを利用」 などが考えられます。 ここは「1 自分でプランを組み立てる」場合について・・・・・。 上陸手段は飛行機、フェリー、鉄道の3つ。 移動手段には長所も短所もいろいろあるので、自分にあったものを選びましょう。 |
↓MAKOTO独断!!移動手段考察↓
- | 飛行機 | フェリー | 鉄道 |
時間 | 圧倒的に早い。 乗る前に時間がかかるけど。 |
航路により差があるが、 関東や関西からだと 丸1日以上かかる。 |
一日かけて行く寝台列車。 東京から新幹線&特急だと もう少し早く行ける。 |
お金 | バーゲン型運賃は 2ヶ月前に申し込み それ以外だと結構高いかも。 |
とっても安い。 | 豪華寝台列車は ホテルと移動費用の合計と 考えれば安い方かと。 |
その他 | 東京からは北海道各地に 便があるが、それ以外の 地方からは札幌がメイン。 |
車両を運べる唯一の手段。 上陸後はマイカー、バイク で観光出来るのが強み。 |
ダイヤ改正で18切符で 北海道はかなり厳しい。 フリー切符の方が良い。 |
主な出発地 | 青森、仙台、東京、名古屋 関西、伊丹、広島、福岡 など |
青森、秋田、仙台、新潟 大洗、名古屋、敦賀、舞鶴 など |
寝台特急は東京、仙台、 大阪、京都など。 他はJR各駅。 |
主な到着地 | 札幌(新千歳)、旭川、函館 釧路、帯広、中標津、女満別 など |
小樽、函館、室蘭、苫小牧 | 寝台特急は函館、室蘭、 登別、苫小牧、札幌など。 |
3 北海道を廻ろう!
では、上陸後はどうするか? 上陸後の移動手段は「飛行機」「鉄道&バス」「レンタカー」などになります。 フェリーで上陸した人はマイカーやバイクを持ち込むことも可能です。 飛行機や鉄道でもマイカーを運送会社に送ってもらうこともできますが、 結構高いので、そこまでしてマイカーを使う必要もないと思います。これは自己判断でどうぞ。 |
- | 特徴 | 割引 |
レンタカー | 駅や空港で借りられるレンタカー。 北海道は広いのでなにかと重宝しますが、 新千歳空港で借りると、1時間ぐらい時間をロスします。 |
駅レンタカー ANA超割との併用 など |
鉄道 | 道内の各都市へ特急&寝台特急が運行しています。 網走⇔釧路、釧路⇔根室などは特急がないのが辛い。 旅行に使うなら寝台列車をいかに使うかがポイント。 札幌⇔稚内、札幌⇔網走、札幌⇔釧路の寝台特急や 期間限定のミッドナイト(札幌⇔函館)などがあります。 |
北海道フリー切符 スーパー前売り切符 一日散歩切符 青春18切符 周遊切符など |
バス | 都市内の路線バス、都市間バス、定期観光バスなど。 都市間バスは鉄道の走っていない場所へも行ってる ので北海道を交通機関で旅するには欠かせません。 観光地をまわる定期観光バスで一気に観光するのも手。 一人旅でも利用できます。 |
往復切符など |
飛行機 | 北海道は広い!ということで、道内の移動も飛行機を つかうとかなり早くなります。 函館⇔奥尻島、稚内⇔利尻島、稚内⇔礼文島など、 離島に行くにも使います。 |
各社バーゲン型運賃 北海道周遊切符 など |
↓割引の簡単な解説↓
名称 | 期間 | 利用条件 | 内容&ひとこと | 値段 |
レール& レンタカー きっぷ |
通年 | 出発駅からご利用になる 駅レンタカー営業所まで 51km以上利用し、通算で JRを201km以上利用の 場合に適用されます。 乗車券と共に事前申し込み。 |
レンタカーの料金と運賃・ 特急料金が割り引きになる。 同じ行程の場合、同行者も 運賃・特急料金が割り引き になります。 要は寝台特急で上陸したら 確実に使えるってことです。 |
運賃2割引 特急・急行料金 1割引 |
ANA超割 +レンタカー |
限定 | 超割で北海道に 上陸した場合。 事前に申し込みをする。 |
到着空港からのレンタカーが 割り引きになります。 |
レンタカー料金が 割引値段 |
エアレール (ANA超割etc +北遊きっぷ) |
限定 | 超割で北海道に上陸し、 かつ、北遊きっぷの設定日。 道内フリー区間内の 緑の窓口で取り扱い。 |
西は長万部、東は帯広、 北は旭川までがフリー区間。 フリー区間内は特急自由席が 乗り放題。 超割、一日乗り放題などの バーゲン型運賃で利用できます。 これ、かなりいいかもしれない。 |
北遊きっぷ3.000円 |
北海道フリー きっぷ・ 北海道ペア きっぷ |
通年 | 本州直通列車のB寝台には 使えないので注意。 ふるさと銀河線も不可。 (JR線ではないからね) イベント列車の指定席を 押さえることもできます。 ペアきっぷは同一行程の 二人旅行用です。 |
北海道内のJRに7日間 乗り放題。特急の指定席 も使える。 グリーン車用を買えば 寝台も使えてホテル要らず! 疲れますけど・・・。 函館で遊んだ後は「はまなす」の B寝台は無理なので指定席で 札幌に帰るという手があります。 ドリームカーやカーペットカーを 押さえれば、寝てる間に札幌着。 |
北海道ふりーきっぷ 普通車用23.750円 グリーン用34.860円 北海道ペアきっぷ 普通車用43.220円 グリーン用63.200円 |
まるごと 道東フリー きっぷ |
通年 | 出発駅になる札幌・新千歳 からフリー区間までは特急 の自由席が利用できます。 |
帯広・北見以東のJRが5日間 乗り放題。 冬の北海道観光に便利かも? ノロッコにもSLにも使えますし。 |
19.800円 |
ぐるり 北海道フリー きっぷ |
限定 | カシオペアは別料金。 北斗星は利用可能。 東北新幹線に乗ると、 急行はまなすのB寝台に 乗ることが出来ない。 |
東京、仙台などからの 往復分の料金と北海道内の 乗り放題がセットになった切符。 関西人が使うにはちと辛いか。 東京まで出なきゃ使えない からね。 |
東京発の値段 5日間33.500円 7日間41.500円 7月〜9月は 違う値段です。 |
スーパー 前売り きっぷ |
限定 | 乗車日の2週間前まで に購入 利用できる日は通常期、 閑散期の特定日のみ。 |
JR北海道の特急自由席に 2日間乗り放題。 4回まで指定席も利用可能。 JR北海道版「超割」といった ところです。 |
10.000円 |
一日散歩 きっぷ |
限定 | 土日祝のみ 特急・急行には使えない。 指定席には指定券が必要。 |
エリア内の普通・快速列車が 1日乗り放題になります。 道南、道北、道央の3タイプ。 |
2.040円 |
青春18切符 | 限定 | ひたすら普通・快速列車の 自由席に乗りまくれます。 特急・急行などは不許可。 |
全国の普通列車に乗れる。 関東、関西から青春18切符で 北海道上陸するためには 最低2枚必要です。 |
5券面で11.500円 |
周遊きっぷ | 通年 | 往復の切符とともに北海道 ゾーンの周遊券を買う。 北海道まで201km以上ある ことが条件で、最低片道は JRを利用しなければダメ。 北海道全体の他に道東、 道北、道央、道南、釧網、 札幌近郊の周遊券もある。 |
5日間乗り放題切符。 北海道ゾーンで使おうとすると フリー切符に比べて割高な ように思うのは気のせいか? 指定席は使えないし・・・・。 道南、道央ゾーンは安くていい かもしれない。 |
ゾーン券は20.000円 |
Sきっぷ・ Sきっぷフォー Rきっぷ・ Rきっぷフォー |
通年 | 特急自由席往復切符が Sきっぷ。 Rきっぷは特急指定席往復。 Sきっぷフォー・Rきっぷフォー は片道券が4枚セットのもの。 |
Sきっぷフォー・Rきっぷフォーは 2往復に使うも、二人で往復、 4人で片道など自由に使えて グループ旅行に便利です。 |
Sきっぷ 例:)新千歳⇔登別 2.860円 |
注:割引については各社のホームページで確かめて下さい。 通年利用可能と書いてあるきっぷも、GWやお盆、正月は 使用できないことがありますので、利用期間を確かめて下さい。 |
4 北海道の注意事項!
野生動物はには絶対に触らないように。また、餌付けは厳禁です。 可愛いあまりにエサを与えがちですが、一度でも与えると人になれてしまい 自分でエサを捉えることをしなくなりますし、味になれると様々な病気になる。 結局は可愛いと思ってエサを与えた人が、野生動物を殺すことになります。 可愛いと思うならそっとしてあげてください(^-^) |
5 北海道を走ろう!
あとは自分のプランニング次第! 実走北海道や気ままにドライブ・・・HOKKAIDO!などで情報を集め、良い旅にしましょう! 自分でプランニングして北海道を旅する人は楽しく走ろうも見て下さい。 北海道の情報はこちらです ![]() |