安西篤子 |
1927年、神戸市生まれ。ドイツ・中国等で幼児期を過ごす。神奈川県立第一高女卒業。
中山義秀に師事して小説を書き始める。1964年、「張少子の話」で第52回直木賞を受賞。歴史時代小説から現代小説まで幅広く活躍中。
1993年、「黒鳥」で第32回女流文学賞を受賞。
書名 | 恋に散りぬ(講談) |
内容 | 軽輩武家の貧しさの中で、幼い後継ぎの養育に辛酸を嘗めた賢夫人が、気立てのよい嫁の離縁を当主に強要する不可解(紅梅)、家格の低い家から嫁いだ女の、絶え間ない気苦労と夫への不信に揺れる哀切(菖蒲)−四季の花の風情になぞらえて、命の瀬戸際に愛をつらぬく、凜とした武家の女たちを描く、傑作短編集。 収録:紅梅/蘇芳(すおう)/菖蒲(あやめ)/著莪(しゃが)/金雀児(えにしだ)/山梔子(くちなし)/南天/万両 解説:清原康正 |
感想 | 未読 |
書名 | |
内容 | |
感想 | |
書名 | |
内容 | |
感想 |
♪BACK♪…作家(小説家)INDEX あ行へ戻る
♪Story Fountain♪…本格ミステリー・心理サスペンス・恋愛…お勧め小説&作家紹介TOPへ
…音楽(作詞家・作曲家・編曲家データベース)/お勧め映画/お勧め小説等々
当サイト掲載内容の無断転載は二次使用も含め、いかなる形においても一切禁じさせて頂きます。
Copyright(C)Since2000, Himi Izutsu. All Rights
Reserved.
必ずリンクして頂く際には事前にメールでお知らせ下さい。
雑誌掲載の折には事後で構いませんので、是非拝読させて頂けるよう、
一言お知らせ願います。
(全てトップページhttp://www.ann.hi-ho.ne.jp/izutsu/に限ります)