S P E C T E R 劇場公開初日
2005.07.09 in 渋谷シネ・ラ・セット
紳司さん3本目の主演作となる「SPECTER」、当初はDVDのみのはず
だったのですが、急遽劇場公開が決定!その初日に行って来ましたv
場所は渋谷・道玄坂にある渋谷シネ・ラ・セット。ビルの3階に入っている
オシャレなミニシアターです。座席数は40。夜の回に行われる舞台挨拶の
整理券は朝10時から配布されました。1人2枚までということだったので、
なんとしても20番目までに並ばなければ!…と5時に家を出て始発で東京に
向かいました。それでも渋谷に着くと7時過ぎになってしまうので、泣きそうな
気分で現地へ急ぎました>< エレベーターで3階に上がると既に数名の方が。
2番目以降は皆紳司さんファンだったので、話しながら楽しく10時を待てました。
やがて10時になり、無事整理券を手に出来た時はほんとに嬉しかったですv
10:45から第1回目のモーニング上映があったので、そのまま開場を待ちました。
「SPECTER」…めちゃくちゃカッコイイですホントに!!!
まずオープニングにやられました!スペクターやインベーダーが綺麗にデザイン化
されていて、それがハードロック調の音楽に見事に合った動きを見せていて、
(特に終盤あたりの一度止まった感じになって、また始まる所なんか最高ですv)
本編に対する期待感が更に高められる、素晴らしいオープニングなんです。
そして映像がホントにキレイ! 冒頭の地球の美しさにいきなり見とれてしまいました。
本編ストーリーについてはここでは触れませんが、紳司さん扮する「寺崎鉄也」は
インベーダーから地球を守るD.O.E(ディフェンダーズ・オブ・アース)の中でも
最強の戦士で、3日間不眠不休でインベーダーを追い続けたり出来ちゃうんだけど
敵を倒して素顔に戻ると、実に人間らしい表情を見せて、茶目っ気すら感じて
なんとも堪らなく愛しいキャラでした>< 紳司さんがこれまで演じた全ての役の
中でもかなり好きになっちゃったかも知れませんv 早くDVDが手元に欲しい!
モーニングショーが終わった後は友人とお茶したり、チェックインしてゆっくりしたり、
約束された夜が来るまで、とても贅沢な時間を過ごしていましたv
そして再び渋谷へ…
朝とはソファの配置が変わった(!)会場で、レイトショーの「SPECTER」を観賞。
終了後、取材陣の方たちが続々と入場して通路や後方の席でスタンバイ。
そして、いよいよ舞台挨拶の始まりです!司会はコナミの広報担当の方。
岡部監督、コナミの富田プロデューサー、紳司さん、栗原瞳さんが入場。
紳司さんは黒い革のジャケット(INは黒のタンクトップ)にブラックデニム、
足元は濃い茶のショートブーツ、髪は自然なスタイルの黒髪でした♪
少し浅黒く焼けて、引き締まった感じで、すごくカッコ良かったですvv
まずは一人一言ずつ…
「笠原です。今日はありがとうございます。」
そして監督への質問からスタートしました。
司会:こだわった部分はどこですか?
「DVDの予定だけだったのを僕のワガママで、スターウォーズやマトリクスで
使ったのと同じハイビジョンカメラ(シネアルファ)で撮影したことですかね。
CGも全部ハイビジョンの解像度でやってますから。」
司会:変身シーンが凄くかっこいいですけど、どうやって撮影したんですか?
「築地の方の橋でゲリラ撮影したんですけどね。
警察に捕まらないようにしながら(笑)。あとはCGで。」
続いて富田プロデューサーのコメント。
「本来ならパッケージ商品のみのはずだったんですが
こうして劇場公開して頂くことになって大変嬉しいです。
(商品パッケージを見せながら)これは20cmの商品なんですが、
来月開催のワンダーフェスティバルの会場で限定販売されます。
今絶賛生産中なんで(笑)、ほぼ産地直送でお届けできると思います。」
司会:1/1マスクはかぶれるんですか?
「頭の小さい方なら…。」
続いて紳司さんへの質問。
司会:インベーダと戦うヒーローということですけど、いちばん意識して演じたところは?
「インベーダーと戦う所ですか…。」
(神妙な表情に客席から笑いが…)
「…難しいっすね!でも入る前、監督に教えて頂いたのは、
こう… 苦労して倒すとか、どっちが勝つとか負けるとか
そういうことではなくて、ただひたすら倒すと!強いですから。」
「勝負するというよりは……。 ……。」 真剣に考える紳司さん。
司会:「使命をまっとうする?」
「…成敗する!!!」 客席笑
「そこだけは、変な逡巡みたいなことは考えないで、
ピッ!とやっちゃった方がいいだろうなぁ〜と思ってました。」
ピッ!とやっちゃうって…^_^;
続いて栗原さんへの質問。
司会:紅一点の牧野助手、ほんとに迫真の演技でした。寒かったでしょうね〜
「寒かったけどスタッフの方に助けられて、とてもいい現場でした。
私、驚くシーンが多かったんですけど、もう、ほんとに怖くて、
結構、素で驚いてました。…マジコワで。」
司会:特に頭の近くにドリルとか?
「もう〜死ぬかと思いました!」
再び監督への質問。
司会:インベーダーと戦うシーン、とてもダイナミックなアクションでしたけど、あれはどなたが?
(後方の席に向かって「いらっしゃいませんか?帰っちゃった?」)
「アルファスタント…って、ハリウッドでやってた方で
向こうに5年くらい行ってた時の呑み友達だったんで
いつか一緒にやろうって言ってたんですよ。」
「あとボブ・サップのセコンドやってる宮本さんに変身後の宇宙人を
やってもらったんですけど、肉襦袢は予算がキツかったので、
最初っから肉付きのいい人に、瞬間接着剤で直接貼って〜。
でも根性あるから大丈夫でしたねー。」 客席驚愕&爆笑
ここで、せっかくですから会場の皆さんからキャストの方に質問とか…
ということで、質疑応答タイムが設けられました。「皆さん、何かありませんか?」
突然のことに私は何も出来なかったのですが、最前列の紳司さんファンの方が
サッと手を挙げて、マイクで紳司さんに質問して下さいました♪
★「劇中でいちばん印象に残ってるセリフってありますか?」
「監督のあとやりづらいですねー。監督ひとりで30分くらい持つと思いますよ?
なんだっけな。俺セリフ覚え悪いからなぁ… 言うとどんどん抜けてっちゃうから。」
司会:翔さんとのヤリトリは結構…
「あ〜、そうですね。やっぱあのへんかなぁ…。」 「今けっこう必死!」客席笑
「質問の種類としては、かなり…ヤバイとこ突かれてますね〜。
現場でも何回もNG出しますからね。えーなんだろ!? マジでわかんない。」
司会:翔さんにちょっと怒られたりするシーンとかあったじゃないですか。
「あ〜、そうですね! ま、あのへんのクダリですかねv」
ごまかす紳司さんに客席爆笑!
司会:ありがとうございます(笑)。
続いて男性の方が栗原さんに質問。
★「さっき、寒かったということでしたけど、他に何か撮影中のエピソードは?」
「インベーダーのボスがロボットに乗って…の場面なんですけど
もと貯水場みたいな所で撮影したんですけど、ほこりがすごくて
床も冷たかったんですけど、そこも優秀なスタッフのおかげで
無事終えることができました。」
続いて紳司さんファンの友人から監督に質問。
★「監督に質問なんですけど、もしまた続編を作るとしたら、
またこの主役とヒロインのお二方が出会うことはあるんでしょうか?」
「ど〜うっすかねぇ…」
突然紳司さんが笑顔で 「無いそうです!」 客席爆笑!
監督
「あのー 飽きっぽいんで〜、仕事に困ってたらまたやるかも知れませんけど
もしやるんだったら最初っから殺しちゃおうかな〜と思ったり。」 客席:えぇ〜っ!?
「翔さんが出たいって言ってるんで、死んで上司が現れる…みたいな。
栗原さんは記憶消されちゃったから、もうそれで終わりで。」
司会:ま、まだまだ分からないんでそのへんはご想像にお任せします^^;
え〜、僕からも監督に質問があります。
劇中で銃がいくら撃っても無くならないんですけど
あれは、設定はどうなってるんですか?
「設定はなんにも考えてないです。 あれは2万発入ってますから。」
…監督、最高です…(T▽T)
司会:最後にファンの方に一言ずつお願い致します。
プロデューサー
「今までの特撮にない画期的な内容になってると思います。
違う方向性のヒーローになったんじゃないかと。
是非買って頂きたい!…それが今後につながっていくんで。」
紳司さん
「本日はお足元の悪い中、わざわざ来て頂きましてありがとうございます。
ええとですね… 僕はこれ、頂けるんですか?(関係者の方を見る)
あ、ありがとうございますv こういうとこで言っちゃうのが一番いいんですよ♪」
いたずらっぽい笑顔の紳司さん。 こういうとこ好きなんだよなぁ〜v
「是非皆さんも一家に一台、一機、一体?え?ワンセット?
…あ、3種類あるそうです。 3種類ワンセットで♪」
「えー、横のお友達にもご紹介して頂いたりとかして、そして、初めて次があって
そしてそこでキャスティングがまたあって、ま、お会いできるか分からないですけど
お会いできる可能性をまた広げて頂くために、ご紹介頂けると嬉しいです。
今日はほんとに有難うございました。」
栗原さん
「皆さん映像はご覧になったと思いますがまた是非DVDを買って
おうちでまた映像の凄さを堪能して頂いて、そしてこのかっこいい
スペクターのフィギュアを持ち歩いて…皆さんに広めて下さい。
今日はどうも有難うございました!」
司会:皆さんのクチコミが一番の宣伝になりますので
どうぞ宜しくお願い致します。有難うございました。
拍手の中去って行ったキャスト・スタッフの方々。
ほんとに楽しく内容の充実した舞台挨拶に大満足でした。
有難うございました!&お疲れ様でした!
外へ出ると夜の街は土砂降りで、傘さしてもビショ濡れになったけど
それすら楽しんじゃうくらい最高の気分でした♪
8/21の発売が本当に待ち遠しいです!
2005.08.05
舞台挨拶動画
8/21(日) ワンダーフェスティバル