猪飼 正 銅版画
Tadashi Ikai
略 歴
1935年 名古屋市に生まれる。 1970年 独学で銅版画をはじめる。 1984年 版画グランプリ展入選。
1985年 版画大賞展入選。版画「期待の新人作家」展 買上。 1986年 CWAJ現代版画展~2000年。
1991年 山画廊で個展。 以降’93・’94・’96・99年に個展開催。 1992年 都版画賞展<受賞>。
1985年以降 全国各地で個展にて作品発表。 名古屋市在住。
メゾチントについて
17世紀中頃オランダで生まれた銅版画の技法のひとつです。銅板に鋭利な刃のついた櫛歯状
の点刻刀で均質で無数の点を砂目状になるまで埋め尽くします。そのささくれだった表面を、削っ
たり磨いたりして絵を浮かび上がらせます。メゾチントはイタリア語のmezza tinta(中間的なトーン)
の意で、別名マニエールノアール(黒の技法)ともいわれ、ビロードのような深みのある黒の微妙
な濃淡や明暗の階調を作り出します。メゾチントは、大変、精微で時間と手間のかかる技法です。
作品をクリックすると大きくなります。
![]() |
![]() |
|
№1 た ま |
№6 山 里 |
|
![]() |
||
№2 翔 ぶ |
№7 緩 む |
|
![]() |
![]() |
|
№3 鷺 草 |
№8 柿 | |
![]() |
![]() |
|
№4 小 川 |
№9 飛 翔 | |
![]() |
![]() |
|
№5 水差しのある静物 | №10 椿-Ⅱ |
トップへ戻る |
ご購入案内 ![]() |