8月14日〜16日にかけて行われました。この日程は昔の本日にあたります。
本年は天皇陛下ご成婚50年ならびに白山神社合祀80年を記念しての例大祭となり、惣町神輿の渡御となりました。
過ごしやすい陽気の元、いい祭りができました。
日曜日の惣町神輿渡御は今までの巡行路を変更しました。
写真提供(一部) 斎藤力氏
![]() |
![]() |
午後6時 子ども神輿宮出し 仲町会 | 南町会 |
![]() |
![]() |
北町会 | 南町会旧子ども神輿宮出し |
![]() |
![]() |
宮出しを待つ惣町神輿 | 午前2時人寄せの太鼓 |
![]() |
![]() |
午前2時30分御霊入れ後、宮出し | 低い鳥居をぎりぎりで抜けます |
![]() |
![]() |
旧東海道に出て担ぎ棒を交換後、仲町会から南町会へ | 南町会桃太郎山車の前にてカンカン |
![]() |
![]() |
先導する総代と宮司 | 北濱川との境で折り返します |