ウィーン(オーストリア)

2004年8月21日(土)


8月の下旬、我が家にお客さんがいらっしゃったので、一緒にオーストリアへ旅行に行きました。
久しぶりの飛行機に、たっちんはわくわくしていました。
チューリッヒからウィーンまでは、飛行機で1時間10分。
機内サービスの間に着いてしまうので、たっちんは退屈せずに過ごせました。
右の写真は、ハプスブルグ家の夏の宮殿だった、
シェーンブルン宮殿です。
あいにく外壁は工事中でしたが、マリアテレジアの好んだ黄色が素敵な宮殿でした。
たっちんは、広大な庭を走ったり、小石で遊んだり、
やっぱりお外が大好きです。
下の写真の左端は、美術史博物館です。
ウィーンの町の建物は、どれもスケールが大きく、
また、装飾も華やかで、かつてのハプスブルグ家の繁栄がしのばれました。
ドナウ川で最も美しい景観といわれるヴァッハウ渓谷に行きました。
ウィーンから、電車に乗って1時間半ほどでメルクという町に着きます。
メルクには、1000年以上の歴史を持つ古い修道院があります。
この修道院にある、大広間や教会は装飾がとてもきれいで、息を呑む美しさです。
(写真左から2番目は、大広間の天井画)
メルクから、クレムスまで、遊覧船に乗りました。
ヴァッハウ渓谷のあるドナウ川流域は、ブドウの栽培が盛んで、
斜面に広がるブドウ畑や河畔にそびえる古城を見ながら、楽しい船旅となりました。(写真右側2枚)
ただ、天候のせいか、歌に出てくるような、“青き”ドナウでなかったのが残念でした。

下の写真は、ウィーン旅行で出合ったおいしいものです。
名物ザッハトルテにウィンナコーヒー、ヴィーナーシュニッツェル(ミラノカツレツ)、
小麦粉の茹で団子(ヴァッハウ渓谷でよくとれる杏入り)です。

《最近のたっちん語録》
ウィーンでレストランに行った日、たっちんは遅い昼寝をしていました。
そのため、マクドナルドでテイクアウトして夕ご飯になりました。
久しぶりで、よっぽどおいしかったらしく、その後、マクドナルドマークを見るたび、

マーケット いこっか
(マクドナルドのことを、なぜか、マーケット、と言ってしまいます)
1ヶ月ほどたった今でも、ママがご飯何にしようかなと考えていると、
マーケットで ハンバーガー たべたい

日記の目次に戻る