こども動物園 |
2003年9月13日(土) |
チューリッヒ中央駅より電車で1時間弱、ラッパーズヴィルに到着します。 駅から10分ほど歩くと、こども動物園に到着します。 動物園が近づいてくると、いきなりキリンが顔出してるのが見え、たっちんはさっそく大喜びです。 入場券売り場では、ポップコーンを売っており、???と思っていたら、 中に入ってみると、みんな、ポップコーン片手に馬やサルにえさをやっていました。 こども動物園は、触れられるというのが売りのようで、おとなしい動物たちが集まっています。 動物たちを見ながら歩いていくと、馬に引かれた電車“お馬トラム”がやってきて、 たっちんの乗りたい攻撃が始まりました。 お弁当食べてからにしようと提案してみますが、聞き入れず。 この頃頑固になったたっちんは、『さきに のる!』の一点張り。 仕方がないので、1回だけと約束してから、ママと乗りに行きました。 お馬トラムに乗って園内を一周します。(写真左) 乗物に乗れたことに加え、ゾウやブタを見つけて、たっちんは興奮気味。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
ゾウの水浴びを見に行きました。 ゾウは4頭、そのうち、子ゾウだけは、水浴びが好きなのか、 水に入ったり、出たり、ご褒美のおやつをもらいにいったりと、動き回っていました。 水浴びの後は、ゾウの食事の時間です。 バナナ,リンゴ,ニンジンを、長い鼻を器用に使ってお客からもらい、食べます。 たっちんとママも、バナナなどをあげに行きましたが、 ゾウの鼻が頂戴と言わんばかりに目の前に伸びてきて、あっという間に手持ちの食料はなくなり、 その後は、少し離れたところから、食べる様子をずっと見ていました。(写真右) 子ゾウは、体の動きが活発で、下に落ちたリンゴなども器用に鼻で拾って食べていました。 たっちんは、動物の中でも、ゾウは大好きなほうなので、とても思い出に残ったようで、 その後、絵本などで出てくるたびに、動物園で見た話をしてくれます。 こども動物園では、馬、ゾウ、ラクダに乗ることができます。 ママはゾウに乗りたかったので(ゾウには子供の付き添いで親も乗れます)、 たっちんに一緒に乗ろうと誘ったのですが、 『ママ ひとりで のってこれば』と、断られてしまいました。 こども動物園は、春から秋までやっています。 来年、大きくなったら、乗りたがるようになるかなと、ママはとっても期待しています。 |
|||||||||||
《最近のたっちん語録》 ここ10日ほど、指人形のしまじろう家族のうち、しまが行方不明になっていました。 ある日、飛び出す絵本タイプのしまのおうちで遊ぼうと、開けたたっちんは、 なんで しま ベッドで ねてるんだろう? 見ると、しまが、そのおうちのベッドで寝ていました。 どうやら、知らずに、そのまま片付けてしまっていたようです。 その後、見つかった話をしていると、 なんで しま ひとりで なかなかったんだろう? パパが、一人で頑張ってたんだねと言うと、 なんで しま ひとりで がんばってたんだろう? |