湖クルーズ

2003年7月26日(土)


今日は、チューリッヒ湖へ、大きなお船に乗りに行きました。
普段は、短い時間だけ、橋もくぐれる小さな船に乗っていますが、
今日は、大きな船(小さい写真上側)に乗って、チューリッヒ湖を縦断しました。
船には、前方にはチューリッヒ州の、後方にはスイスの旗がかかっています。
たっちんは、それを見て、『はて!はて!』と喜んでいました。
(なぜか、旗のことを『はて』と言います。言い直してあげると、ちゃんと『はた』と言えます。)
たっちんは、船の後方のいすに座り、
船の波しぶきを興味深げにずっと見ていました。
(小さい写真下側)
また、湖畔沿いの家のそばのボート小屋や、
カーフェリーを見て、喜んでいました。
しかし、間もなく飽きてしまい、
船の中をお散歩したり(縦長の写真)、
おやつをしたりして過ごします。
2時間のクルーズの後、ラッパーズヴィルに着きました(大きい写真右側)。
写真の右側の建物はお城で、丘の中腹に広がっている緑は、ブドウ畑です。
ラッパーズヴィルの街を散策しながら、お城のほうへ行きました。
お城は12世紀に建てられたもので、今は、ポーランド博物館となっています。
この塔の上からの眺めはすばらしく、天気の良い日にはスイスアルプスも見えてよさそうです。
ラッパーズヴィルには、子ども動物園もあり、動物に乗ることもできるようなので、また行ってみたいです。

《最近のたっちん語録》
たっちんは、最近、パパのすね毛が気になるようです。
パパの足を見ながら、
パパ くさ はえてるねぇ
と表現します。

日記の目次に戻る