ラインの滝 |
2003年5月24日(土) |
今日は、北の方へ、ドイツの国境近くまで電車でお出かけしました。 チューリッヒから急行電車で40分ちょっと、シャフハウゼンの町へ着きます。 ここから、黄色いトロリーバスに乗って7分、少し歩くと、ラインの滝に到着します。 ここは、1300kmに及ぶライン川の流れの中で、ただ1ヶ所だけ滝となって流れ落ちています。 まず、ライン川の右岸にやってきました。(写真左) ここから、写真左後方に見える橋を渡って、奥のラウフェン城まで歩いて行きました。 橋は、国鉄の線路と歩道が平行していて、途中で電車が通り、たっちんは喜んでいました。 ラウフェン城は、今はレストランとホテルになっています。 ラウフェン城から、絶壁の下の滝見台まで降りていきました。(写真右) ここから見る滝は、すごい迫力があります。 洞窟を抜けて、水しぶきがかかるほど、滝の近くまで行くことができます。 たっちんは、少し怖がって、ほとんどずっと抱っこされていました。 この後、向こう岸まで船に乗って渡り、大喜びしていました。 この日は1回しか船に乗れなかったことが、とても残念だったようです。 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
シャフハウゼンの町は、ラインの滝で船の航行が妨げられ、船の積荷を降ろすため、 河川交通の拠点として栄えた歴史ある街で、旧市街は今も中世の面影が残っています。 写真左は騎士の家で、建物の彩色や出窓の彫刻の豪華さを家々が競い合っています。 たっちんは、相変わらずの泉好きです。 この日は特に暑かったせいか、泉を見つけるたびに手を洗って、水を飲んでいました。 眠そうなたっちんを抱えながら、ムノート(城塞)に登りました。 このムノートは、円形状の形態をとった唯一の城塞だそうです。 ここからのシャフハウゼンの町の眺めは素敵でした。(写真右) |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
《最近のたっちん語録》 パパとママは、日本語と英語とドイツ語と、混ぜ混ぜであいさつをします。 ちなみに、ドイツ語では、『Guten Morgen!(おはよう)』 『Guten Tag!(こんにちは)』『Gute Nacht(おやすみなさい)』 お休みの日の朝食時、ママが『おはよう』と言い、 パパが『グッド モーニング!』とこたえると、たっちんは、 あさ おきたときは ぐーてんもるげん でしょ。 |