エメンタールへ

2003年4月18日(金)

18日から、イースターのお休みに入りました。
この日は、パパの職場の人に、ドライブに連れて行ってもらいました。
チューリッヒ市内から、車で1時間半ほど南西方向に走り、エメンタール村に着きました。
トムとジェリーに出てくる、穴の開いたチーズが、エメンタールチーズです。
スイスの代表的なチーズで、スイスチーズとも呼ばれるようです。
チーズ工場、売店、レストランのある建物では、チーズ作りを見学することができました。
英語での音声ガイドがあり、パパとママは楽しく見学できました。
たっちんは、おじさんの仕事ぶりに
真剣に見入ってました。
チーズを塩水に漬けておく場所や、熟成室は、
たっちんは、とても気に入ったらしく、
なかなか離れようとしません。
『ちーず おふろ はいっていたねぇ』
と、後で何度も言っていました。
左の写真に見える、小さな家では、昔ながらの、小規模なチーズ作りをしていました。
エメンタール地方は、牛がのんびり草を食べ、のどかな、とても気分のよいところです。

牧草地には、ところどころ、黄色い花が一面に咲いていて、遠くから見るととてもきれいでした。
次に、車で1時間ほど走り、ちょうどスイスのおへそ部分にある展望台に行きました。
ここから、スイスの観光名所、ユングフラウ3山(アイガー,メンヒ,ユングフラウ)が南側に見えます。
手前には牧草地、中ほどに森や山、はるか向こうに雪化粧した山々がきれいに見えました。
たっちんは、景色よりも、
ブランコを気に入っていました。
今日のおやつは、レストランのテラス席です。
たっちんは、最近お気に入りのチョコアイス、

パパとママは、エメンタール地方の名物、
メレンゲを食べてみました。
メレンゲの上には、
たっぷりと生クリームがかかっています。
生クリームは甘くなく、
甘いメレンゲと食べると、程よい甘さですが、
ボリュームがとってもあったので、
パパとママはすっかりおなかいっぱいです。
きれいな景色と、おいしいチーズとデザート、とっても楽しい一日でした。

《最近のたっちん語録》
前日の夕ごはんは、バンバンジー風の鳥のサラダでした。翌日の朝ごはんで、
とりにくと やさいがいい
パパが、お昼ごはんに作ってあげればと言うと、
おひるごはんじゃなくて よるごはんじゃなくて とりにくごはんがいい

日記の目次に戻る