教会へ

2003年3月8日(土)

チューリッヒ湖の湖岸へ行ってみました。(写真左)
カモやガチョウがいっぱいいます。
パンなどを与える人がいるため、人の近くに寄ってきます。
たっちんは、怖がりながらも、興味津々で見ていました。
写真後方、空色の塔のある建物は、フラウミュンスター(聖母聖堂)です。
中世に建てられたゴシック様式の教会で、
中には、シャガールが描いたステンドグラス(1970年作)があります。
街を歩いている途中に、トラックの出店で、色とりどりのお菓子を量り売りしていました。
写真右で、たっちんが持っているのが、ついついママが買ってしまったお菓子です。
少しだけ買ったのに、230円くらい。
まあ、ポテトチップスが300円だから、こんなもんか(パパ談)
味はというと、甘くて、未知の香りがして、いまいち、いや、いまさんでした。
もう買うことはないでしょう。
たっちんは、マシュマロ風のものが気に入ったらしく、
ちょっと頂戴とお願いしても、『いやっ』となかなかくれません。
後方の教会は、グロスミュンスター(大聖堂)です。
11世紀ごろ建てられた、スイス最大のロマネスク様式の教会です。
塔の上にも階段で上がれますが、この日はたっちんが眠いのでやめにしました。

《今日のたっちんのひとこと》
夕ごはんの準備中、パパと電車のビデオを見ていました。
パパが台所をのぞきに行ったら、追いかけて、
パパ、でんしゃ、はしっとるで、いかなくていいから、みてーぇ

日記の目次に戻る