志摩スペイン村へ。

新婚旅行第1弾です。熱海へ1泊という噂も流れてましたが、それじゃあ不倫のカップ ルみたいで、いやらしいという声もあり、'94.4にオープンしたばっかりの志摩スペイン 村へ行きました。近鉄特急で行くのが通常だそうですが、JRでも行けました。しかし JRでは鳥羽までしかいけません。そこからやはり近鉄線に乗換となります。 名古屋から2時間はかかります。鈍行でいこうもんなら3時間半はかかります。 1時間に1本の急行「みえ」に乗りました。ディーゼルで2両編成、でも指定席が1両 の半分だけあって、電話もついている。凝縮したお金の使い方をしている列車でした。

鳥羽っていうのは演歌歌手・鳥羽一郎で有名?なところでほんとに観光地って感じです が、どうもインチキ臭い匂いがします。宿も高く20000円を越えないとマトモなホ テルになりません。物価が高いのかな。駅前に水族館とブラジル丸という船とミキモト 真珠島というのが並んでいました。すぐ海になっているので、それでも不思議でもなか ったのですが、観光業者によると3つともボッタクリのシロモンだそうです。 水族館は、近畿地方ではかなり大きいそうでしたが、葛西臨海公園や八景島シーパラダ イス、鴨川シーワールドなどにアクセスしやすい私にとっては、魅力が感じられません でした。ブラジル丸は山下公園にある船(名前を忘れてしまいましたが)のような感じ です。垢抜け度は横浜にはかないますまい。さてミキモト真珠島ってのがクセ者です。 であえーであえーです。真珠で当てたミキモトさんが財力にモノいわせて駅前一等地の 島を買いつけて真珠博物館らしきものを建ててあるそうです。島に渡るのに入島料、建 物にはいるのに入館料、お約束は安物真珠の大バーゲンです。おばちゃんたちが凄い勢 いで買っていくそうです。やっぱり三重は田舎です。

そこから近鉄線で20分。志摩黒磯駅からシャトルバス(300円)で志摩スペイン村 に到着です。大きさはTDLの3分の1から半分ぐらい。アトラクションもスプラッシ ュマウンテンもどき、ビッグサンダーマウンテンもどき、スペースマウンテンもどき、 カリブの海賊もどき、更にはメインゲーとからショップが並ぶストリートまでもTDL を踏襲し、忠実に再現していました。お見事!それだけTDLにそっくりな造りをして いるにも関わらず、アメリカンではなくエスパーニャ、つまりスペイン風味が存分に生 かされていたんです。白い壁にオレンジ色の屋根瓦、アントニオ・ガウディの建築物も ちゃんとある。(あくまでも本人デザインではないですが)アメリカのストリートが マックやケンタのネオンや看板に象徴されますが、スペインのストリートは海賊もの や歴史ものの風あいが強く、落ち着いた佇まいを見せていました。この独特の雰囲気を 醸し出しているのは、海にも秘密がありました。TDLもスペイン村も海に面した場所 にあるのですが、TDLは外界を切り離しているのに対して、スペイン村は伊勢湾を地 中海に見たて風景の中に見事に熔け込ませているのです。地中海に行ったことはないで すが、もうすっかり異国情緒満載です。もともとスペインという国は語るべく歴史が多 くグレートウォール(城壁都市)もそれを物語っています。また舞台やシアターも多く アメリカほど浸透していないスペインの文化、民族を一所懸命に紹介していました。

よく長崎オランダ村・ハウステンボスとも比べられるようですが、佇まいのみを楽しむ だけでなくアトラクションも充実している所為もあって、客入りはこちらの方が多いん だそうです。(朝日新聞による)アトラクションが混んでいても、ショッピングと街並 を見て写真を撮ってでも1日楽しめます。私たちが行ったときはそれほど混んでなかっ たし、ホテル・志摩スペイン村で泊まる予定だったので、夕方なんぞはダアレもいなく なって地中海(ほんとは伊勢湾)に沈む夕陽を眺めながらちょっとセンチな気分に浸っ てしまいました。アトラクション1日ショッピング1日、無理して廻れば1日で全部廻 れるくらいの大きさでした。まあTDLよりは小さいよね。さてさてホテルの方ですが これまたスペイン風味をふんだんに盛り込んでとても素敵でした。正面玄関を入って奥 に大きな中庭があります。この他にも後二つ中庭があるのです。すべての部屋にバルコ ニーが付き中庭が見えるか、地中海(ほんとは伊勢湾、しつこい?)が眺められます。

もしこちらに泊まる予定ならばホテルスペイン村に泊まらない手はねーですぜ、親方! やはり値段は1泊25000以上しますが、それだけのことはあります。なんでもバッ クにはミヤコ・ホテルグループが付いているんだとか。フロント、ベル、案内、ショッ プほとんど女性が応対しレストランやバーで男性がバーテンとしているぐらいでした。 ノウハウは完璧です。屋内&屋外プールでひと泳ぎして食事にいったんですが、料理も 近畿地方の肉ってとってもおいしかったです。まだ開店2カ月の所為もあり、気合いが 入っていたのかも知れません。ま、料理を気合いで作るのはシニアの得意技ですが。

残念ながら大きなお風呂はありませんでした。屋内プールにジャグジーとサウナ(採暖 室?)はありましたが。また確認はしてませんがテニスコートもあるようです。4階建 てでスカイラウンジなんぞはありゃしませんが、お酒が呑める場所がもう少しあっても いいよなって思うんだけど。スペインじゃお酒ってシェリーぐらいだからかな。 ここ志摩スペイン村には、シャトルバス、観光バスと共にプリンスホテルの送迎バスを 見かけたのでプリンスに泊まってきても少し安く上がるんではないかと思います。 志摩スペイン村13:20発のバスに乗って、東京に着いたのは6時頃だったような気が。 翌日は横浜ワイルドブルー行きだったので、本日はこれでおしまいになりました。