-
★8月5日読書会 at 新松戸(ぼたこハウス)
8月5日に行われたおとめVol. 8の読書会‥‥‥なんですが。もうすっかり忘れてます。だって、今は、12月なんだも〜ん。でも、せっかくおねこさまから写真をいただいたので、がんばって掲載します。
12/3/'00記
‥‥‥この写真を見るまで、この読書会にぼたこさんのダンナが参加されていたことを忘れてました。すくなくとも、K的には、影がうすい‥‥‥。がんばってください。
今回の宴会読書会を飾ったブツの一部。真ん中の牛乳が時代を感じさせる。周囲のゴミは見なかったことにしてください。
「マカヲ、おまえ、おもしろすぎるぞ〜っ」「ふっ、Kさんには、負けます」というような会話があったかもしれません。なかったかもしれません。
ゴミの中にうずもれる、おねこさま‥‥‥。
ってわけで、レポートを書くときは、記憶が残っているうちに‥‥‥。
*ここに掲載された写真は、おねこさま提供です。ど〜もねぇ〜。
-
★4月15日読書会 at 新松戸(ぼたこハウス)
というわけで、おとめVol. 7の読書会〜。今回は、ボリュームアップのV7でしたが、読書会参加者の方は、やぬしぼたこ、○氏、マカヲ氏、おねこさま、そして、Kと、ちょっと寂しかったかな。でも、それなりに盛り上がってましたよ〜。Kは、遅れていったんですが、ぼたこセンセのサンドイッチ、食べられました〜。おいしゅうございました〜。今回のもの書き組は二人しかいなかったんですが、なんか、本題っちゅうより、パロディネタでもりあがりましたね〜。掲示板にも書いたけど、岩岸くんオフィシャルファンサイトの話とか、那月さんの次回コスプレネタとか、あと、「卒川くるの」とか‥‥‥。萌樹&那月さんは、次回、人類の命運をかけて昆虫型宇宙生物(集団)と戦うそうです。‥‥‥うそです。
4/22/'00記
「え、帰るの〜?」「もう、Kさんのいぢめには、耐えられません」‥‥‥という場面ではありません、念のため。
今月のドロップシャドウ、マカヲ。ファン向け。‥‥‥こわいですか?
お帰りなK&マカヲ。
おかえりなおねこさまとお見送りなぼたこセンセ。ぼたこセンセの手が、「帰れ帰れ」と言っているような気がするのは、気のせいです。‥‥‥たぶん。
というわけで、またやりましょう〜。
*ここに掲載された写真は、○氏提供です。ど〜もねぇ〜。
-
★発送しました(4/13/'00)
-
5000ヒットプレゼント、発送しました。まだ着かない方は、ご連絡ください。
-
★風邪ひいたッス(4/3/'00)
-
うう、風邪ひいたッス。花粉症だったので、その症状と重なってて、結構ひどくなるまで気づかなかったのが痛かったッス。土曜日に、風邪かも‥‥‥って思った瞬間には、悪寒が激しくなり、ふらつく状態で薬を買いに行き、布団に入ったときにはへろへろでした。そのまま日曜、月曜と寝てて何とか落ち着きつつある。明日は、だいじょうぶだな。
ってわけで、5000ヒットプレゼント、週末発送できなかったので、すいません、もう少し遅れます。気長におまちください〜。
-
★5000ヒットプレゼント企画、当選者確定(3/24/'00)
-
応募、どうもありがとうございました。以下のように当選者確定!
大当たり A1.さん 5001ヒット
小当たり おねこさま 5003ヒット
川尾さま 5007ヒット
CARONさま 5010ヒット
ぼたこさま 5015ヒット
発送まで一週間を予定してます。ちょっと待ってくださいね。
-
★3月14日編集長帰るのプレゼント
-
どうも〜。いや〜、ヤバかったっす。出張。実験のトラブルで予定が延びてしまって‥‥‥。行きに買った往復航空券は、復路は破棄。新しい航空券を往復の料金よりも高い値段で研究所に買わせて帰ってまいりました。まあ、Vol.7青組の発行に間に合ってよかった、よかった。
Kは、どこへ行っていたかといえば、イギリスであります。研究所は、オックスフォードから近いトコにありました。そして、オックスフォードと言えば‥‥‥、そう、「アリス」ゆかりの地。というわけで、Kは、オックスフォードの「アリスのお店」でおみやげを買ってまいったデス。誰へのおみやげって? もちろん、このページを読んでるおとめなあなたのためですよ! もうじき、5000ヒット。Vol.7青組も出たしネ!
というわけで‥‥‥。
おとめごっこ5000ヒット記念&Vol.7(予定通り)発行記念プレゼント企画!
おとめのページ、5000ヒットゲットしたラッキーなあなた、そして、かすったあなたも、Kが買ってきたアリスグッズをプレゼントします。まあ、たいしたものじゃないけども、いつもおとめを応援してくれてるあなたへの心ばかりのお礼です。
以下の応募要領を注意深く読んで、応募してください。
あたりの人
大あたり:5000ヒッター
小あたり:それ以後5ヒッターまで
大あたりな人は、ちょっとだけいいものを贈ります。小あたりな方には、ほんのちょっとだけいいものを贈ります。(いずれにしろ、あんまり期待しないでね)
*ヒットしてから1週間以内の申告だけ有効とさせていただきます。申告ない場合は、順次繰り上がりってことで。だから、5000ヒッターが申告なしのときは、5001が大あたりで‥‥‥って感じ。だから5005ヒット以降の方もとりあえず応募してみよう! ROMな人もいるでしょうし(これを機会に存在感をアッピールしてみよう!)、二回以上あてちゃう人もいるでしょうから(下記の注2参照)、なんとなく、5010くらいまでおっけ〜かなってみてます。
応募方法
*3月16日、ちょっと変更。局留めナシになりました。すいません‥‥‥。
応募する方は、E-mail:keng@hi-ho.ne.jpまで、Subjectに「○○○○ヒットゲットしました」と書いて、
1.あなたの名前(とりあえず、バンドルでおっけ〜)
2.E-mailアドレス
3.げっとしたカウンターの値
4.げっとしたおおよその日時(証拠になるよ)
5.‥‥‥あと、おとめへのご意見とか付けていただけるとうれしいです。
を送ってください。あたりとこちらで判断したら、こちらから改めてメールを差し上げ、おみやげを送らせていただくために、住所等をおたずねします。確定まで一週間なので、ちょっと待たないといけないかもしれません。ごめんなさい。
<注1>同じ番号をゲットしたって方々が現れちゃったら、その番号はナシってことにします。世の中、いろんな人がいるからねぇ〜。まあ、そのときは、あきらめてくれぃ。
<注2>一人一あたりのみとさせていただきます。一人で5000から5005までヒットしても、5000ヒット分のみ有効ということね。まあ、残りは他の人に譲ってあげてください。
<注3>あたった方は、バンドル名をおとめのページで公表させていただきますね。よろしく。
<注4>Hi-HOの官製カウンターは、最近アクセスのIPを記録してて、同じ人がリロードしても別な人がアクセスしない限り増えない仕組みになってます。まあ、運にまかせてください。
あんまり期待せず、気軽に応募してみてください。
-
★1月22日読書会 at 新松戸(ぼたこハウス)
いや〜、きてましたねぇ〜。盛り上がりまくり。楽しかったッスよ。参加者は、Kの他に、おねこさま、マカヲことA.M.さん、らてん先生ことsho;さん、○氏、それに家主のぼたこさん&ぼたこの旦那様。保坂さんは、手紙でみんなの作品の感想を送ってくれました。いや、これが、なかなかで‥‥‥。彼女の作品を読んだ人は、あのちょっと微妙にエキセントリックな感性に気づかれたと思うのですが、実際にそうで、彼女の斜め12.6度からの視点で捉えたみんなの作品の感想は、その場で大ウケしてました。Kは、わ○びドライ、イッキしましたよ〜。あとであたって頭痛で死んで、あの後、家で動けなくなったです。一緒に飲んだおねこさまはなんともなかったというから、やっぱり人間ではなかったのですね。家主のぼたこさん&ぼたこさんの旦那様、いろいろご迷惑かけましたねぇ。すいませんでした。あ、おなべ、おいしゅうございました。
2/27/'00記
おねこさまとらてん先生。手にしているのが、あの「わ○びドライ」。らてん先生は、なんか、そうとういってますが、おねこさまは、いつもこんなもんです。
ぼたこ先生とぼたこ先生の旦那様。ご迷惑をおかけしました。旦那様の家に代々伝わるという、怪しい手順で召し上がるお鍋もおいしゅうございました。御礼の意味も込めて、ドロップシャドウ付き。旦那様、目だけでなく、顔も赤いです。
いぢめられても楽しいそうなマカヲセンセ。この打たれ強さがないと、毎回60枚の寄稿はできないのかっ!?
ラテン先生「なにさ。あんた、わたしの人生にケチつけるわけ」
○氏「ふっ、まあ、後悔のないようにな‥‥‥」
というような会話は、いっさいありませんでした(編集部注)
というわけで、報告はKでした。
ここに掲載された写真は、おねこさま提供です。ど〜もねぇ〜。