FizzillaMachのビルドの仕方


ビルドの方法
基本的には、FizzillaMachのページに書いてある通りです。左のリンクは日本語訳されているので、分かりやすいと思います。基本的にそのページの通りにやれば大丈夫です。分かりにくい部分もあると思うので、ちょっと補足を。

Finkの使い方
上記のページの解説の通りでもいいのですが、Finkを使えば簡単にXwindow環境を構築できるのでなかなか便利なので、ちょっと詳しく、ちょっと違ったやり方で
Finkは、今日現在0.3.2a
(http://prdownloads.sourceforge.net/fink/fink-0.3.2a-installer.dmg.gz)が最新バージョンになっています。Finkの利用方法の詳しいことは、Finkのサイトのこのページを見れば分かると思います。簡単に書きますと、上記リンクからFink0.3.2aのインストールパッケージをダウンロードできるので、それをインストールします。インストーラが勝手にインストールしてくれます。次にTerminalを開いて「pico .cshrc」と打って改行します。そして「source /sw/bin/init.csh」と打ってキーボードショートカットで「コントロール+O」をして、次に「リターンキー」をおして次にショートカットの「コントロール+X」をうってTerminalのウィンドウを閉じます。新しいTerminalのウィンドウを開いて、「sudo dselect」と打ちます。パスワードを要求されるので、ログイン時やインストール時に使うのとおなじパスワードを入力します。0〜6が並んだ画面になります。キーボードの上下で移動できるので、「1. [U]pdate」をえらんでリターンキーを押します。なにやら起こった後、元の画面にもどり「2. [S]elect」を選びます。なんだかよく分からない画面になるかと思いますが、スペースキーを押します。そうすると、インストールするパッケージが選べる画面になるので、「orbit」を探してください。「Opt gnome orbit」で始まる行だと思います。そこを選んで「+」を押してリターンを押してください。その後は、指示の通りにするとインストールできると思います。
私の場合、X環境を作ってたせいもあり、すでにorbitはインストール済みでしたので、上に書いた後のことはどうなるか分かりません。
素直に「fink install orbit」をしたほうが早いかもしれません。「fink list」と打てば、インストール可能なものがリストアップされます。

Mozillaのビルドの方法
基本的には、FizzillaMachのページに書いてある通りです。以下小ネタを。。
当該ページの「2. CVS・・・」を実行する前に、カレントディレクトリを作業したいディレクトリに移動させておくことをおすすめします。「cd 希望のディレクトリ」で移動できます。ただし、スペースが入った名前のフォルダが混じった階層では、作業ができないので注意してください。
ビルドは多分4〜6時間かかると思うので、気長に待ってください。できたものは、「mozilla/dist/」にあります。
Fizzilla Machの初期設定はCFM版とは違う場所「~/.mozilla」に作られるので、気楽です。Mac OS X 上では不可視になってます。
「.mozconfig」ファイルを「mozilla」下に作ることでオプションをつけることができますが、ピリオドで始まるファイルを作るのはMac OS X 上ではピリオドで始まるファイルが保存できなかったりして厄介なので私は、Classic環境上のJeditで作って保存してます。これなら改行コード「LF」も作れるし、後から編集するときにも便利だからです。Terminalをつかってもできますが、手軽なのがいいですから。「.mozconfig」ファイルは、ビルドを始める前に作っておきます。私は
ac_add_options --enable-optimize=-O3
ac_add_options --disable-tests
ac_add_options --disable-debug

としました。「Mozilla Unix Build Configurator」でも作れます。

最後に・・・
FizzillaMachのページに書いてある通りにしてもうまくビルドできないときがあるかもしれませんが、そこは試行錯誤です。わたしも最初はオプティマイズ版が動かなかったり色々しました。また、Terminalを頻用するのでかなり面倒くさいです。素直にCFMを使うのも手です。しかし、自称名に「Darwin Power Macintosh」と出るのはなんとも言えずよいです(私的には)。分からないことがあったら、まず上記リンクにある原文やそのサイトにある関連資料、検索などを利用してみてください。Web上にはもっと有益な情報があるでしょうから、検索して色々調べてみてください。私に質問しても、多分上に書いた以上の事は分かりません。また、Terminalの使い方が全く分からない方は止めておいたほうがいいかもしれません。


戻る