2003年6月の平凡な日々

2003.6.22

  Air H"

ようやくモバイル環境の完成?として、Air H"によるインターネット接続環境も整備しました。購入したのは富士通製のUSBタイプのもの。PCカードタイプのものでもよかったのですが、いちいち抜き差しするなら、USBタイプの方が、おてがるなので、そうしました。コースは、接続放題ではなく、25時間使えるもの(ネット25)。たぶん、25時間は使わないと思いますし。
さすがに、128Kだと、まあ、そこそこの速度は出るので、そんなにストレス無く使う事ができます。これで、少しは、このサイトの更新頻度もあがるかも・・。

@442



2003.6.19

  復活

アップルから、交換部品のACアダプターが届いたので、ようやくPowerBookが復活。やっぱり、メインマシンが使えないというのはつらいですね。


  webブラウザ

IEが開発停止という事で、今後は、Netscape(Mozilla)、SafariなどがMacではメインになっていくのでしょうけど、現状では、IEでないとダメなへんなWebページもあったりするし。Safariは、現状ではメインブラウザにするには、ちょっとつらいので、今の時点での私の選択はMozillaです。Safariよりも、全体的にみれば速い気がするし、なにより、まともにwebページを表示できるし。

300GBのHDDが発売になるとか。すごい時代になったものですね。でも、そんなに膨大なでーたーも、クラッシュによってあっという間に消え去ってしまうこともありうるわけで。。。

@542



2003.6.13

  13日の金曜日・・・

バチッ!ビビビ・・・シュー・・・(爆)
PowerBookのACアダプタのコードから火花が飛んでいるではありませんか(滅)。大慌てで、ACアダプタをコンセントから外しました。焼け焦げたコードは、ACアダプタの付近。いちばん、動きが激しい場所なので、被膜が破れてしまったのでしょうか。最悪です。とりあえず、サポートに連絡。もともと、保証期間内ではありますが、さらに、AppleCare Protection Planにも加入しているので、問題なくサポートの対応も迅速。早速週明けに新しいACアダプタを送るとの事。でも、到着するのは火曜以降。という事は、それまではバッテリの持っている間しか使えない(滅)
新しい、ACアダプタ買おうと思ったけれど、9800円・・・。
そこで、最近はずっとMac OS 9.2.2でSETI@homeを走らせていたiBook(FireWire)を、モバイルマシンとして復活! 見た目がかわいいのだが、画面狭いし、遅いし・・・。
どうせ、交換なんだから、近所のApple製品の販売店で、売っているものと交換できるようなシステムにしてくれれば、いいのに。。。PowerBook G4 1GHzに慣れた体は、なかなか強敵でした。


  AirMac Extremeベースステーション

買いました。モデム無しのモデルです。最初買ったベースステーションは、グラファイトのもので、猛烈に発熱した揚げ句、撃沈(壊れた)のですが、久々の復活です。もっとも、802.11g対応のマシンは無いのですが。設定はやはりちょー簡単。そう、そうやって、ノリノリで設定しているところに、上の事件が起きたものだから・・・。

@498




2003.6.9

  ぼそっと一言

Adobe Reader 6.0のabout画面なんだかごつい。。。
Sherlockの翻訳機能ってすごく便利。

@639



2003.6.6

  怒濤のアップデータ攻撃

ソフトウェアアップデートを使えば、なんてことはないのですが、それぞれの容量が半端でない。いわゆる、ブロードバンドでないと、不可能な状態ですね。とりあえず、いろいろたくさんアップデート。

実際のところどれくらい使われてるんでしょう?>Keynote
私が、Keynoteを買ったきっかけは、Keynoteでされたプレゼンが、ありきたりのPowerPointで作られたプレゼンと違い、きれいでアピール度が高かったからです。Keynoteの方が、シンプルな操作でPowerPointよりもきれいなスライドを作れますが、その場合、自分のマシンでプレゼンしないと確実でない事が問題ですね。電子媒体のスライドはPowerPointであることとの指定が多く、、、、かつ、Windowsマシンしか用意されてなかったり。Office.Xで作ったものだったら、まず問題なくMacで作ったレイアウトは、Windows版のほうに持っていっても壊れないんですが・・・。何が否かって、日本ってWindows好きよね、、、ってこと。

@563