2002年8月の平凡な日々

2002.8.25

  じゃが〜

いいですよ。これ。Finder周りの動作にやや怪しい部分もあるような気がしますが、かなりの機能強化でしょう。これで、Photoshop ElementsがCarbonなり何でもいいので、Mac OS X にネイティブ対応してくれれば、もうClassicとは事実上おさらばできるわけで。でも、パブリック・プレビューから長かったというか、なんというか。いまのMac OS Xしか知らない人は、幸せ者です。Quartz Extremeが効いてなくても、それなりに速くなっているので、Quartz Extremeが効いていたら、もっとすごかったのでしょう。10.2になって、ノートン先生はだめだし、EGWord、EGBRIDGEもだめだし、Interarchyもなんだか落ちまくってますが、EG関連は、すぐにアップデータが出て、ばっちり対応しているし、Interarchy も、beta版ではどうやら対応しているようだし。ノートン君はさよならかなぁ。.MacとOS標準機能でだいたい足りているから。ただ、+αを求める人にはいいものでしょう。ノートンディスクドクターは、Gossamerに対応していないようなので、もういらない気もする。FizzilaのMach-O版のビルドがすごく速くなった気がします。CFMのCarbonの実行速度はあんまり変わってないのかな。Classicの起動は速くなりましたね。あとは、、、メニューのスケスケ度は、もうわざわざスケスケにしなくてもいいくらいしか透過率がないです。余計なスケスケがなくなったらもっと速くなるんじゃないかな? 

@544



2002.8.23

  ん〜?

PowerPCが9倍まで設定できることで事実上のアップグレード・クロック上限は450MHz
750Lの現行のリビジョンは10倍だし、7455は16倍だし、750FXは20倍だったと思うけど、ちがうのかなぁ。50×16=?

ZIFモデルについても製品化の目処が付いた
もう、10万近い値段をだしてG4 1GHz狙うよりも、デュアル1GHz PowerMacの価格を考えれば、、、。1.25GHzデュアルが欲しいけど、IBMの次期PowerPCの発表を待ってからでも。

@642


2002.8.18

  PostPetMark ver. 1.0

GeForce4Tiでも、シングルCPU(867MHz)だとあまりいい数値は出ていない(4190)ようですね。デュアル1GHzでは4622です。これは、GeForce4 MXとたいして変わらないですね。新Power Mac(dual 1GHz+Radeon 9000pro)の計測結果(4288)もでてます。3Dだけだと、GeForce4MXの方が速いんですかねぇ。Gossamerでは、Rage128でも、Radeonでも大して差はないようです。しかし、Rage128の多い事・・・。多くのiMacのグラフィックチップだったRage Proだと、値が冴えないのが気になりますね。たぶん、こういうベンチテストやる人間って、PostPetユーザーのごく一部で、なおかつハードに少しは、またはそれ以上興味があるというPostPetユーザーとしては珍しい部類だと思うのだけど。たぶん、今回の調査結果を見て、推奨マシンを決定するのだろうけど、比較的最近のマシンか、それなりにチューンされたマシンでないと厳しいみたいですね。たぶん、昔から何となくPostPet使ってるユーザーは、古いマシンを使い続けていると思うのだが。

@409


  鏡のMac

新Power Mac G4見てきました。Dockのジニーエフェクトが非常にスムーズです。iTunesのエフェクトも、CPUが100%ロードにならずに、なおかつスムーズです。さすがデュアル1GHzといったところでしょうか。CPUは速いに越した事はないのですが、もう十分に高性能な気がします。ちなみに、うちのGossamerでは、ジニーエフェクトはスムーズでないし、iTunesのエフェクトは100%ロードな上にガクガクだし。ただ、通常のFinderの作業に関しては、そう大きな差は無いように感じました。Quartz Extremeは効いてないですが、通常の2DもVelocity Engineを使って描画するらしいので、10.2になれば、ずいぶん違うと思います。
私はというと、お目当てのものが見つからず、悶々として帰宅しました。福岡のMacを売っている店は、本体にしか興味無いのかね・・・。

@390



2002.8.16

  PostPetMark ver. 1.0

PostPet V3 の動作確認のためのアプリケーションなんですが、OpenGLによる3D描画のベンチテストだったりもする?わけです。しかも、他のユーザーと比べる事ができるので、自分のマシンの3D性能がどの辺なのかを見る事ができます。私のGossamerでは、グラフィックカードはPCI 33MHz接続のRage128で、CPUは7410@600MHzですが、1922を叩き出しました。デュアル1GHzマシンのGeForce4 MXでは4500以上出ているようですが・・・。まあ、昔のマシンでここまで出てるなら、いいかなぁと。ちなみにiBook(FireWire)は1400でした。PCI接続でも、小さな画面の3Dなら、まだまだいけるのかなぁ。。。G4効果もあるかもしれませんが。G4に変えていらい、なんだかGossamerでいいような気がしている今日この頃。Mac OS X は確実に進歩しているし、Apple純正アプリケーションと、.Macサービスで、だいたいの事は事たるんじゃないかって。MS Officeがあれば、ビジネスにもOK?

@280



2002.8.14

  デュアル

ふと気付くと世の中お盆の真っ最中だったりする。それは置いといて・・・。
今の自分のマシンと、昨日発表されたマシンを比べると、Mac OS X 10.2では、きっとすごく体感速度に違いがあるに違いないと思う。CPUにしても、こっちは単発600MHz、あっちはデュアル1.25GHz、ビデオ周りにしても、PCIと4x AGPだし、Rage128とRADEON9000Pro。Quartz Extremeに対応しているし、デュアルなので、描画にCPUパワー奪われても痛くないだろうし。CPUはパッとしないけど、その他の足回りは十分だ。もう5年前のマシンになろうとしているGossamerと、最新のマシンを比較する事自体、無理なのである。
久々、Mac OS 9 で起動したら、このマシンでもかなり体感速度がよかった。というか、そのくらいは欲しいなと思ったところ。このマシンのMac OS X 環境では、どうしても待ちがあるのである。その待ちがイマイチなのだが。8/17には、Mac OS X 10.2がインストールされたマシンが、いろんな人の手に渡るだろうし。しかし、本命は、IBMの次世代PowerPCなのだ。来年の夏になるかもしれないけど・・・。

@490



2002.8.13

うーん、わからん。

@636


7455は、133MHzバスまでしかサポートしてなかったから、それの改良版かなぁ。マイナーチェンジ?

@624


  New PowerMac G4(仕様)

全てデュアルですか。システムバスは167MHzですか。そんなに目新しくはないですが、Mac OS X ではデュアルがフルに発揮されるからいいんではないですかね。USB 2.0採用はなかったんですか。代わり映えはしませんが、開けやすい筐体だし、いいんじゃないですか。カッコ悪いですけどね。ヒートシンクがすんごくでかいですね。

@617


  Mac OS X 10.2

どうやら17インチiMacにアップデートCDが同梱されているらしく、それをインストールして店頭展示しているところがあるようですが、、、。私が見た店では10.1.5でした。
ところで、画面の表示が速くなったとかその手の話題が多いですが、Inkやその他の新機能についてのレポートをあまり見かけませんね。

@576


  FireWire + USB2.0コンボカード

システム・プロフィールでこんな感じで表示されます。

外部のそれぞれのUSBポートは別のバスになっているようです。一番下のは内部のポートでしょう。

PCIカードの表示は複雑を極めてます。

@570



2002.8.12

  IBM、Power4の血脈を継ぐデスクトップ用チップを計画

もううわさの段階では無くなってきたようですね。ベクトル演算ユニットがAltiVec互換かどうかは知りませんが、本気でIBMがAppleに売り込むならAltiVec互換にするでしょうね。製造技術においては、750FXでIBMの優位性が証明されているわけですし、いつまでもパッとしないMotorolaとお別れできるならそれでいいんではないですかね。750の次の世代のIBMのPowerPCに大注目です。

@730



2002.8.11

  FireWire + USB2.0コンボカード

今までずっとOrangeMicroFireWire + USBコンボカードを使ってきましたが、Mac OS X環境になってFireWireの動作が怪しくなり、外付けのFireWire HDが上手く動作してくれなかったりしてたので、このままでは埒が明かないので、新しく同様なPCIカードを買う事にしました。が、普通にFireWire + USB2.0コンボカードを買っても面白くないし、あまり安くないので、USB2.0は今のところどうでもいいからと思い、このFireWire + USB2.0コンボカードを買ってみました。6980円でした。動作は標準の環境のみ(Mac OS X)でUSB、FireWireともに問題なくうごいています。iMovieも、FireWire HDも、USBマウスも、USB経由でデジカメデータの転送もです。USB2.0で動作するかどうかは不明です。TEMPO Trioも考えたのですが、PCIブリッジを経由したATA133はどうだろうというのもありましたし、何より高いですし。

@441


  17インチiMac

見てきました。意外とすっきりした感じでいいですね。なにより画面が広いのがいいですね。といって、買うわけではありませんが。



2002.8.7

  iBookのMac OS X 撃沈

共有ライブラリのエラーでアプリケーションが起動できませんといった警告が出てしまいます。。。仕方ない、再インストールか。
と、最近SETI@homeしてません。AltiVecに対応しないので、クロックの低いPowerPCではパッとしないからです。

@587



2002.8.5

  しつこくファンの話

昨日の話ですが、Intelかどこかのスロット形式のCPU用の5cmの薄型ファンがついているヒートシンク(新品)が380円で売ってました。中古ファンを使っている身としては、新品ファンに変えるのもいいかなと思ったのですが、面倒くさいから止めました。Gossamerで使える6cm角のファンにしても、投げ売りのCPUクーラーから取って使えば、かなり安く手に入りますし。ファンの性能に関しては、?ですが。まともに新品のファンを買うと、結構な値段しますからね。CPUが落ち着いたところで、何かよいビデオカードが欲しくなったりするのだけれど・・・。

@627



2002.8.4

  猛暑

暑い夏、CPUに辛い季節ですが、標準ヒートシンク+ファンの組み合わせは絶好調(現在20℃)です。Mac OS X 10.2もGMになったという情報を各所で見ますし、Mac OS X 10.2でどれだけFinderがチューンされたか、楽しみですね。これでようやくMac OS X も使いやすいものになるのかな? 233MHzのiMacでもすいすい動くという話は過大広告だった訳ですね。

@488