2002年5月の平凡な日々

2002.5.25

  いつのまにかNew iBook

超遅反応ですが、かなり情報から遠ざかった生活をしていると、iBookの新型が出ても仕様などを把握できなかったりするわけですが、何といってもPowerPC 750FXを採用しているという点が私としてはかなりうれしい部分なのです。言わずとしれた最強のG3であるとともに、消費電力が非常に少ないすぐれ物だからです。「クロック周波数が上がり、消費電力が増えたはずのiBook(16MB VRAM)のバッテリ動作時間は」などという、プロのライターとは思えない事を書かれると、それを真に受けてしまう人もいるかも知れませんが、そもそも、前モデルのiBookのCPUは750CXeで今回のは750FXという別物であるので、単純比較できない事は分かると思います。消費電力を比較すると750CXe@600MHzが6.0W、750FX@900MHzが5.7Wなのです。さすがIBMです。もちろん、GPUの変更に伴う消費電力の違いもあるとおもいますし、CPUだけで全ての消費電力を規定する物ではないのですが。ところで、サンプルとして提供されてた750FXは800MHzだったとかいうのをどこかで見かけた記憶があるのですが、やはり700MHzに抑えたのはPowerBookとの差別化でしょうか。
しつこいようですが、750FX@1GHzを採用したZIFカードをGossamerにという希望があります。

@603



2002.5.19

  SONNET G4/500MHZ ZIF Upgrades found using G4/450MHZ processors!

ソネットのEncore500MHzのZIFカードに使われているXPC7410RX450LEの資料がMotorolaより配布されていましたので確認してみました。
それによると、コア電圧が1.8Vで動作クロックは450MHzのようです。末尾がNEの型番もあり、そちらは、たとえばXPC7410RX450NEでは、1.5Vコア電圧で450MHz動作ですが、XPC7410RX500LEと同じように1.8Vのコア電圧で500MHz動作できるようです。最近のG4は、7410も7455もコア電圧が低い物が主流を占めつつあります。以前の7410はコア電圧2.0V(末尾PEなど)でしたので、XPC7410RX450LEを2.0Vのコア電圧で駆動して500MHzを実現させている可能性もありますね。おそらくそれで問題はないのでしょうが気分的にですね。

@434



2002.5.11

  PowerPC 750FX

製品カタログも配付されているし、ようやく製品として登場でしょうか。

@579


  iPodの修理について

iPodの修理について、なぜ有償、無償の違いがあるのかiPodリペアセンターに質問したときの回答です。
iPodが90日間限定保証であるから、iPod発売日にiPodを購入した人のiPodの保証が切れるのが2月の中旬ごろであった。
しかし、それまでにアップルのiPodの修理体制が整わなかった。iPodの修理規定が決まっていなかったからである。よって、Web上にも修理価格は掲載していなかった。
その後、iPodの修理規定が決まったため、Web上でも修理価格を掲載し、2002年4月6日以降に修理を受け付けた分について、その規定を適用した。
それ以前に修理を受け付けた分については、修理規定が決まっていなかったため判定ができず、原則として全て無償修理として取り扱った。
実質的に無償修理期間が延長している状況や、iPodの修理体制が整っていない事は、ユーザーに対しては公開していなかった。

つまり、全く同じ故障原因であっても、4/5までに修理受け付けしたものは無償であり、4/6以降に修理受付をしたものについては有償になったという事です。いかにもアップルらしい、いい加減さです。iPodの修理を4/6以降に依頼した人はアンラッキーですよ、私も含めて。もともと90日間を過ぎていたから仕方ないにしても、それを過ぎていても、一定期間無償修理だった事実に変わりはないですし、iPodを発売してから3ヶ月もあったにもかかわらず修理規定をまとめられなかったアップルの会社としての能力には、?です。

@427



2002.5.8

  1100がない

MotorolaのXPC7455のページのOrderable Parts Informationから「XPC7455RX1100PC」がなくなっています。そして、全体的に1.6Vや1.3Vコア電圧のものが増えてます。組み込み向けに適した消費電力と発熱を狙ったものになっていっているのでしょうか。WCは? 1.6Vコアというのもあり得ない話ではないですが。

@986


  WC?(トイレではありません)

新PowerBook G4の800MHzのCPUの型番は山本先生によるとXPC7455RX800WCだそうです。いままで800MHzが出せる根拠としていたNCシリーズとは型番は違いますが、事実上1.3Vコアと思います。そうでないと、消費電力的にも発熱的にもきついからです。


  iPodなんだけど

アップルの回答は無いです。こんど暇なときにまとめて書きます。やっぱりアップルだった事が判明するだけ。

@771



2002.5.7

  赤の衝撃

あのマザーボードですよ、たぶん。あのマザーを使うには、筐体も新しいものになるでしょうし。ポリタンクの流れも切れるのかな。CPUもクロックあがるのかな? 1.1GHzまでなら問題なく出そうですが。

Jaguarでは、とりあえず、Finderのフォルダを開くときなどの速度を改善して欲しいのだが。かなり遅いから。

@941


  JaguarはPCI による描画加速にさよならを告げた

Quartz Extreme は、AGP x2 と 32MBメモリが必要だそうで、どこまでも無駄にハードの資源を使うOSに成長してゆくようです。ってことは、現行のiBookは、それに満たないというわけだし、Mac OS X 時代の多くのノートモデルはダメという事になりますね。ばかばかしいとしか思えない、無駄としか思えない部分にこだわりを見せるのですね。ということで、Gossamerも本格的においてけぼりを食らうのですね。まあ、4年以上前の機種だから仕方のない事かもしれませんが、Macは、古いマシンを使っている人がかなり多いとおもうのですがね。シンプルかつ使いやすいOSにできないものなのでしょうか。ただでさえパワー不足なマシンしかないのにね、Appleは。


アップルからまだ回答が来ない。

@605



2002.5.3

  明るくなりました

Mozillaの最近のビルドでは、色が明るく見えるようになりました。というより、これが本来の明るさなんですね。たぶん。気のせいか?たしかガンマ値がどうこうというのを見かけた事もあったし。

@710



2002.5.1

  SONNET G4/500MHZ ZIF Upgrades found using G4/450MHZ processors!

またかい・・・。

@976


  Sawtooth用のアップグレードカード

今持っているCPUカードとの取り換えで安く手に入れる事もできるようです。でも、米国限定みたい。

@974


  5月になってる・・・

気がつけば五月。世の中とは別行動なので、そんな事知ったこっちゃ無いんですが。

バージョン 8.0のウィルス定義ファイルが見当たりませんが、Live Updateによる更新のみに変わったのかな?」(本谷さん5月1日(水)分より)。ウイルス定義の最新ファイルは、米国サイトよりダウンロードできます。http://www.symantec.com/avcenter/download/pages/JP-NMC.htmlです。最近、ソフトメーカーは開発元のサイトの方でしっかり日本語版もサポートしてたりするので、助かる事もしばしば。

アップルから質問に対する返答が来ないので、ややキレ気味。連休明けまで待てないかも。かといって平日の昼間に電話をかける暇も無いから、連休明けの水曜あたりに返事が来なければ待ちきれずに、なんか書くかも。

@672