2002年4月の平凡な日々

2002.4.29

  iBookは?

G3として唯一残っているiBookはどうなるのでしょうね。600MHzというクロックの上に、廉価版のCPUである750CXeですから。Mac OS 9 を使用する上では、パフォーマンス的には問題はないと思うのですが、今のMac OS X では、ちと厳しいでしょう。XPC 7455の低電圧版の600MHzを使うなんていう手もアリと思いますが。いっそのこと、G3で粘ってMacノート初の1GHzを750FXで狙うのも手ですが、PowerBook G4よりクロックが高くなってしまうので無しでしょうね。


  Mac OS X 10.2

Mac OS X 10.2 のプレビューももうじきですが、どんなものになるのでしょうね。おそらくFinderの改善が大きなポイントとは思いますが、圧倒的な描画の遅さや、CFMバージョンのCarbonアプリケーションのパフォーマンスの低さなどに対する改善が行われていればいいですね。Mac OS X は、Mac OS 9 よりも重くて当たり前とういう論調がAppleの思惑通り定着しつつありますが、233MHzのiMacでもすいすい動くぜ!と言い放ったころの原点に戻り、しっかりパフォーマンスアップしてもらいたいものです。ただえさえ、Appleのハードには、どんなに頑張っても、ずば抜けたパフォーマンスを示すものがないのですから、OSの最適化を図る以外にないと思います。まともなプリンタやスキャナのドライバがないMac OS X は、まだまだこれからですからね。

@535


  eMac & New PowerBook G4

新型PowerBook G4のCPUクロックは予想通り800MHzと667MHzになりましたね。しかも、1MBのL3キャッシュが搭載されたので、前モデルよりも大幅なパフォーマンスアップが予想できます。GPUはATI Mobility Radeon 7500で32MBのDDRメモリ搭載。詳しいスペックはアップルのページで。ようやくTi PowerBookの完成形でしょうか。800MHzモデルが419,800円、667MHzが329,800円と、かなり高価になってしまってはいます。

eMacは、17インチディスプレイiMacとも言えるもの。iMacの価格が高いので、今までのiMacの価格帯のものをという声も大きかったでしょうから。ただし、教育市場向け。eMacは、700MHzのG4搭載でL3キャッシュはなし。17インチフラットCRTは、1280×960の解像度も可能という事で、iMacの下位バージョンよりもいいんではないかと思えます。DVD-R搭載モデルはありませんが、その辺割り切ればいいのでは。GPUはNVIDIA GeForce2 MXといった感じで、仕様はiMacとほぼ同じです。これ、一般市場向けにも販売すると、かなりヒットするとは思うのですが・・・。

@513


  Another look: Mac OS X 10.1.5 and QuickTime 6 (with images)

Mac OS X 10.1.5 やQT6のアバウトボックスなどの画像があります。10.1.5のビルドナンバーは、今のところ5S37になっているようです。QT6のインストーラーは、思いっきりDeveloper Seed programと書かれたりしてます。

@309



2002.4.28

  F1中継・・・

ああ、もうだめだな、今年は・・・。何がしたいのか分からない。

@997



2002.4.27

  PPC Mac OS X

FizzillaのMach-Oバージョンの自称名はいままで「Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Darwin Power Macintosh; en-US; rv:0.9.9+)」というように「Darwin Power Macintosh」とあったものが、先程ビルドしたものは「Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-US; rv:1.0.0+)」というように「PPC Mac OS X」に変わってました。CFMバージョンのものと同じになったわけですね。

@389



2002.4.25

  PM-3000C Mac OS X 対応決定!

一応USBインターフェイスも持ってるし、まだまだ私のところでは現役ですからね。A3ノビまでOKなので、B4に印刷できるのが大きいです。

@610


  HDDの挙動が怪しく

この頃、虹色の円盤がずっと回ってしまう事があるのですが、どうやらHDDが行方不明(認識できない)になってしまう現象の模様。今までこういう事は起こった事が無かったので、マスター=IBM、スレーブ=MaxtorのHDDという組み合わせが悪いのかなぁ。Mac OS 9 なら、エラーダイアログを出してくれたのだが・・・。

@539


  QuickTimeがないぞ!

らいおんは−と特別編 〜 小泉総理のメッセ−ジ「総理就任一周年を迎えて」は、動画配信なのですがReal PlayerとWindows Media Playerのみです。政府として平等性を欠いているうんぬんではなく、アップルの売り込みの怠惰でしょう。輸入商社にきちんとした指導をするべきです、Apple本社。

@034


  首相メルマガ、就任1周年企画で25日に動画配信

お、ブロードバンドってヤツですか?(意味不明) 25日って今日ですね・・・。

@006



2002.4.24

  0KBのファイル

GoLive 6.0 でファイルをアップしようと思ったら、画像ファイルもテキストファイルもことごとく0KBにされてしまいました。かなり困ったちゃんです。

@824


  REALVIDEO 9

何だかきれいらしいです。RealPlayer 8 ですでにサポートされているらしいですが、Mac OS X にはあんまり関係ないです。
そういえば、QuickTime 6 はどうなったのでしょう。

@700



2002.4.23

  気持ち速くなったかも

Mac OS X の起動ディスクをIBM Deskstar 75GXPから、Maxtor DiamondMax Plus D740X に変更してから、やや体感速度が向上したような気がします。ま、気のせいかもしれません。ベンチテスト的には、2MB以上のファイルでは速度が向上していますし。小気味よいアクセス音の為かもしれませんが。

@851


  アドビ、画像編集ソフト「Photoshop 7.0日本語版」

5月下旬に発売、通常版が96,000円、アップグレード版が25,000円で、対応OSはMac OS 9.1/9.2、Mac OS X 10.1.3 。

@203



2002.4.22

  SiLC 1.0b2

nakamuxuさん作成のリンクチェッカー。「画像の参照元のURLもチェックするようにしたこと、半角カナなどが混じっていて解析が中断してしまう問題を解消、など」。

@677


  34,650円

iPodが修理から帰ってきました。G4 ZIFカードが遠のきました。
修理内容は、「iPod本体のホールユニット交換を実施しました。」ということで、シリアルナンバーも新しくなって戻ってきました。修理費は34,650円(泣)。ずいぶん高いiPodになってしまいました。iBook、iPodと2つ連続の「i」シリーズのハードの故障に最近のハードへの不信がアップしました。
またiPodに曲を入れ直します。


  Gossamerのメンテナンス

電源ユニット交換、HDD増設、起動ボリュームの変更と行って来ましたが、起動ボリューム中にあった、Mac OS 9 システムフォルダを別のボリュームに移し、Mac OS 9 用のアプリケーションフォルダも同じボリュームに移動しました。
おかげで、Mac OS X の起動ボリュームの空き容量は3.5GBまで増加しました。当分これで起動ボリュームの容量不足による問題も起こらないと思います。

@490



2002.4.20

  DTLAは現役のままで

突然電源交換という余計な出費&作業が加わったため、面倒くさくなりDTLAはそのまま使うことにしました。先頭の8GBをMac OS 9 システム用パーティションにして、残りをMac OS 9用のアプリケーション、最後に自由なパーティションとしました。現在もなお作業中です・・・。


  交換した電源は

電源交換は突然のことだったので、とりあえず近所の店に行ってみたものの、ATX電源で300W程度のものは安物ばかりで、よさそうな品はなかなか見つからず、まともそうなのは400〜500Wクラスのもので、そんな容量の電源はいらないし、ツインファンとかでうるさそうなので却下。よく見ると、静音電源というものが目にとまる。排気用の12cmファンも静音ファンにしてるし、電源も静かなものにしてもいいなぁと思い、その製品に決定。正直、それ以外選択肢はなく、他の店を回ってまで電源を探すのも面倒だったというのが正直なところ。購入したのは、オウルテックが販売しているSeasonicという会社の製品の300W電源。なんだかよく分かりませんが、静かだそうです。6,980円。うー、高い。
早速、電源交換。ねじが2本(Gossamerの排気用ファンをおおうプラスチックの部分に固定するもの)余りました・・・。背面しかねじを止める部分が無いためです。そんなことは、気にしない。結構いい値段だっただけに、以前使ってた安物電源に比べて、電源供給用のコネクタが多く、そしてケーブルも長めです。まともな製品は、こういうところでけちってないからいいですね。電源交換の結果は、これが書けている通り無事成功です。静音なのでしょうけれど、7200rpmのHDDを3台も内蔵していると、HDDの騒音が大きいので、静かになったという感覚はあまりないです。しかし、ちゃんと電源のファンが回っているので、筐体上部のスペースの排気がばっちり行われ、その部分の温度も低くなり、HDDにも優しそうです。電源ファンが止まってた状況が異常だったのですが・・・。これで、電源は新品になったので、当分は大丈夫でしょう。ロジックボードがあと何年もってくれるかです。他はHDD、CPUと新しいものに換えてますから、このGossamerは。
一応書いておきますが、私は上記の電源をすすめるものでも無く、また電源交換は明らかに改造に当たりアップルからの保証は無くなります。このような改造行為は自己責任でお願いします。


まだ、Mac OS 9 のシステムフォルダの移動など作業が山盛りですが、いろいろと用事があって遅々として作業が進みません。しかし、ここ最近メンテナンスに追われてますね。これが完了したら、当分はなにもいじらずに安定した環境で作業できると思いたいです。Mac OS X の安定性とも相まって、もう筐体を開けることだけはしないことを願いつつ・・・。

@008



2002.4.19

  復活&環境再構築中

電源は交換しました。まともにファンが回っているので、いままで筐体を開けたときの筐体上部の内部温度とは大違いです。
起動ディスクをMaxtorの新しいHDDに移しました。現在その他の環境を再構築中です。
現在も作業中・・・。

@910



2002.4.18

  大ピンチ!

下に書いてあるようにいろいろ振動の原因を探しているときに、HDDの電源コネクタをすべて外した状態で電源を投入したところ、妙に静かだったんですね。で、よく確認すると電源ユニットのファンが回ってないではないですか。よくも今まで無事で。ははは・・・(滅)
また仕事が増えた・・・。

@944


  振動。。。

妙な振動と音がうるさくなったので、DTTAの電源をずっと外してて、ようやく新しいHDDに置き換えてご機嫌なところ、DTLAまでも妙な振動を発していることに気づきました。他の振動との共振では無いと思うのですが。ううっ、IBM。DTLAよりも古いBarracudaATAは、そんなの関係なく動いてるというに・・・。たぶん今日あたりNorton SystemWorksが届くだろうから、Retrospect Express 5.0を使って、メインのHDDを切り替える予定です。だからもういいのだが・・・なんかねぇ。たしかにSETI@homeのおかげでほぼ24時間稼働しているので、普通じゃないんだが。

@909


その後、コネクタをつけたり外したりして詳しく調べたところ、どうやら共振であったようです。前面ベイのHDDを停止したらすごく静かに。気にしないことにします。

@935


  コンピュータの廃棄・譲渡時のハードディスク上のデータ消去に関するご注意

Macお宝鑑定団さん経由です。
アップルもこういう文章を出すだけでなく、具体的な方法を書いたほうがいいのになぁ。

リースされたものなどがそのまま返却されて中古市場に出たりしてるんだろうか。まともな企業なら、HDDを破壊するぐらいしてもらいたいものです(大げさ)。しかし、警察で個人的に使われていたパソコンの中のファイルが消されずにそのまま残ってて販売されてたという話もありましたっけ。

一般ユーザーがHDDを壊して中古に出したら、かわりのものを載せとかないと高く売れないだろうしなぁ。とりあえずこれで大丈夫なのでしょか?自信ないですが。

ドライブ設定の初期化オプションです。
このオプションでOK?

全データを“0”オプションをすればいいのかな?

@711


  Maxtor DiamondMax Plus D740X 6L080L4

Maxtor の 7200rpm/2MB UltraATA/133/40GB Platter/流体軸受の80GBのHDDを購入しました。IBMのDTLA以来のHDD購入です。DTTAとの入れ替えです。

とりあえず、ベンチテストなど。

マシンは、Power Macintosh G3 (beige) G3/466MHz、ホストアダプタはAHARD 66(AEC-6260M)です。初期化はMac OS X のDisk Utilityで行い、ベンチテストはMac OS 9.2.2上のExpressPro-Tools 2.7で行いました。
結果は下の通りです。

ベンチ結果

Peak Read:62.18 MB/s
Sust'd Read:40.74 MB/s

Peak Write:59.06 MB/s
Sust'd Write:41.20 MB/s

となり、読み書きともに40MB/sをこえる数値をたたき出しています。

キャッシュは2MBなので、あまりうまくキャッシュを使えてないようですが、1MBあたりまではまずまずですね。これをDTLAに替えてメインのHDDにしたいと思ってます。また、DTLAは、ずっと酷使し続けてきたので、外付け FireWire 用にし、現在外付けFireWire HDDに使われているMaxtorの5400rpmの60GB(型番は今度ケースを開けたときに)をGossamerに内蔵しようかと計画中です。

今日のところは、新品のHDDのテストです。

@494



2002.4.17

  Mac OS X アップデート 10.1.4 (2.2MB)

ソフトウェア・アップデート経由で入手できます。
アップデート 10.1.4 では、ネットワーク・セキュリティ機能が向上しています。また、ディスク記憶装置への対応が追加されています。以下に、主なアップデート内容を示します:

ディスク記憶装置:
- Fast 10 SCSI 装置への対応がアップデートされたり、新規に追加されています。Pioneer 201 ドライブを含みます。
- SmartDisk、EZQuest、および LaCie 製のディスク記憶装置への対応が拡張されています。

ネットワーク機能の向上:
- PPP 経由のダイアルアップ接続の信頼性が向上しています。また、システムの応答性が向上しています。
- ローカルおよびリモートのボリューム上でのファイル検索機能が著しく向上しています。
- 3Com 製ルータを設置したネットワーク上で、 AFP(Apple Filing Protocol)サービスが使用できるようになりました。

セキュリティ機能の向上:
- BSD べースの TCP/IP 接続で、ブロードキャストまたはマルチキャストの宛先 IP アドレスのチェックおよびブロックを行います。

とのことです。

@889


  XPC7455の型番

Motorolaから4/16付けで「MPC7455 Part Number Specification for the XPC74x5RXnnnPx Series」と、「MPC7455 Part Number Specification for the XPC74x5RXnnnSx Series」が配付されています(PDF)。XPC74x5RXnnnPx SeriesとしてXPC7455RX933PCとXPC7455RX1000PC、XPC74x5RXnnnSx SeriesとしてXPC7455RX1000SCが記載されています。違いは動作環境温度のようです(詳細は分かりません)。XPC74x5RXnnnPxは0-65℃、XPC74x5RXnnnSxは0-75℃です。ちなみに、低電圧コア版(低消費電力版)のXPC74x5RXnnnNxシリーズは0-105℃になってます(ノートでもOK?)。1GHzの7455って、最大消費電力が50Wもあるんですねー。
CPU的には低消費電力版の7455@800MHzは準備できてるようなので、Jobs氏が基調講演するWWDCでPowerBook G4 の800MHz版が登場するかも。低消費電力版は600、733、800MHzがラインナップされているので、どれをAppleが使うのでしょうか。800MHzと667MHzの2バージョンかな? 667MHzは現在と同じで、800MHzのみ省電力版とか。
あくまでも予想です。

@650


  PM-950C

印刷がきれいなので、調子に乗って印刷しまくってたらインクが切れてしまいました。しかし、950Cは各色分離なので、なかなかよいです。デジカメで撮ったものを印刷してたのですが、ライトシアンとライトマゼンダがほぼ同時に無くなりました。しかし、その他のインクは半分近く残ってます。滑らかな印刷にライトシアンとライトマゼンダの威力が発揮しているのでしょう。
ホワイトレーベルのCD-Rをたいてい買っているので、CD-Rに印刷もしてみました。950Cは前面からセットできるのでいいですね。印刷までの準備がなかなか面倒くさいので、たくさん印刷するのはどうかと思いますが、たまに印刷する程度ならいいのではないでしょうか。


  オールゴールド & 100%

GT3のライセンスですべてゴールドを取りました。なかなか手ごわかったです。で、ゲーム達成度が99%なので、なぜかと思ったら、規定タイムアタックを1つしてないものがありました。それを簡単にこなして、無事ゲーム達成度も100%に。本当はF1ゲームも持っていてそっちをやりたいのですが、なんとも走らせている感覚が昔のゲームのままだし、せっかく煮詰めたセッティングは消えてしまうしで面白くないので、GT3ばかり。走らせて楽しいゲームはよいですね。

@512


  AMD,0.13μmプロセスのモバイルAthlon XP発表

ついにAMDも0.13μmプロセスですね。SOIを採用しない0.13μmプロセスだそうですが、Motorolaはどうするのでしょう。


  NTT、固定電話網の投資停止

NTTもIP電話に向けて本腰のようです。いつサービス提供開始かは未定だそうですが、NTTの設備投資も大幅に抑えられるし、ユーザーも長距離電話が安くかけられるのなら、いいことではないでしょうか。IT時代というやつですか? 旧来のビジネス体系を素早く見直せる企業が、これからの時代は勝ち組になるのでしょうね。

@427



2002.4.16

  Internet Explorer 5.1 セキュリティー・アップデート

Mac OS X のソフトウェア・アップデート経由で、Internet Explorer 5.1 セキュリティー・アップデートがダウンロード可能になってます。
この最新版 - バージョン 5.1.4 - では、Internet Explorer 5 の以前のバージョンで生じるおそれのあったセキュリティ脆弱性の問題がすべて解決されています。 Internet Explorer の応答が止まる原因、またはメモリに問題を生じてコンピュータのセキュリティを低下させる原因となっていた脆弱性の問題が解決されています。
とのこと。
インストール後のInternet Explorerのバージョンは5.1.4 (4415.2)、ユーザーエージェントはMozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)になります。

@946 @948


  旧価格大福

ヨドバシカメラをみたら、iMac800 SuperDrive (M8535J/A)が¥224,800で在庫ありになってました。送料無料で、さらに2%ポイント還元。一時期品不足だったのに、一気に流通してるのね。やっぱ、高いと思われるんだろうな20万を超えると。ついでに、20万円を切っているiMac700 ComboDrive (M7677J/A )もまだあったりして、もちろん¥189,800。+1万円でコンボドライブになるんだね。。。ドキドキ。

@795


  Gold

GT3のスーパーライセンスのトライアルマウンテンは、コーナーのアプローチの仕方を変えると一気にタイムが短縮して、無事にゴールドがとれました。あとは、ラリーライセンスのみ。これで安心して寝られます?

@778


  GoLive 6.0 の使いにくい点

テーブル内のアイテムを選択しようとすると、選択範囲にもよるのですが、勝手にテーブル内がすべて選択されてしまうのです。すごく不便。


  ローマサーキット

たまには順走コース(I)も。
コロッセオの横を走った後の石畳のストレートです。

プレステ2の画像

実際の画像

最近GT3は、ライセンスオールゴールドを目指してます。国際A級までは全部ゴールドにしたのですが、スーパーライセンスのトライアルマウンテンで、どうしてもブロンズしか取れません。デモ走行とくらべても、コーナー一つ一つで遅れてます。それ以外は比較的簡単にゴールドを取れたのですが。このテストはロードスターを使うのですが、どうも、遅い車で速く走るのがかなり苦手なようで。ずっと速い車で遊んでたので、ライン取りやブレーキの使い方などは、そういった車に慣れてしまっているので、どうしても減速しすぎる傾向があるようで。おかげで、トヨタのル・マンカーのGT-Oneをつかうモンテカルロのゴールドは楽勝だったのですが。。。


  東芝EMIがコピーコントロールCD発売へ RIAJ加盟社賛同

右に倣えで次々と続くでしょうね。ところで、コピーコントロールして売り上げが上がったのかな? 発売後の急激な売れ行きの落ち込みは無くなったのかな? デジタルな作られた音に飽きられているのではないかな? MDへのダビングはやりたい放題らしい(私はMD持ってない)。レンタルショップで安く借りてきてそれで終りらしい(私はレンタルしない)。普通のユーザーに不利益しか被らないやり方がいつまで通用するのか。

@399



2002.4.15

  限界なのか?

どうも、8GBパーティション縛りのしわ寄せがこんなところにも来ているようで。

仮想メモリのパーティションを別のパーティションに指定してもいいのだけど、困ったことが起こると困るので、現状維持。環境設定でそういうものが作られるとうれしいのだが、簡単にというコンセプトに反するので多分無理か。

厳しい・・・。これ以上の起動ディスクのシェイプは、Mac OS 9 のシステムフォルダを別のパーティションに移すしかないし・・・。

@700



2002.4.14

  ローマサーキット

今日は、逆行コース(II)の最初のコーナーを左に曲がった後の短いストレート。

プレステ2の画像
歩道によく乗り上げるのだが

実際の景色
やや上り坂

微妙です・・・。歩道の右の壁の感じは似ていますが。。。


F1は、フェラーリ速すぎ。なんかあんまり面白くなかった。1990年ころのF1のほうが、おもしろかったなぁ。給油をするようになってから、レースの楽しさが減ったような気がします。タイヤを持たせるとか、そういったペース配分も優れたドライバーの腕の見せ所だったし。


Gossamer 最後の強化計画を考え中。iPodを買って以来ずっとおとなしくしてたので、ここでバシッとGossamerのために最後の散財(爆)。とりあえず、老朽化したハードディスク(DTLA)の置換と、いつまでたってもPowerPC 750FXは見えてこないので、「めざせG4、500MHzでもいいから・・・」。ただし、G4化計画は、iPodの修理代が無料であることが大前提。Mac OS X は、一応G4に最適化してあるらしいから。
500MHzで怖いのは、Gossamerでメモリ関係(相性みたいなもの)がややシビアになるということ。いまの466MHzのG3 ZIFカードを500MHzで使っていたときは、SETI@home使用時などにフリーズしてましたから。フリーズの原因はおそらくオーバークロックだとは思うのですが、なんとも。。。
いまの抜群の安定性を失いたくはないですからね。クロックを変更できるZIFカードの方が面白いのですが、入手しにくいし。

@979


  ローマサーキット

今回は、コロッセオ周囲を。

プレステ2の画像
GT3の画像

実際の景色
フォロ・インペリア通りからみたコロッセオ

ここは、車の往来が激しくて、道に出て撮影というわけにはいきませんでしたが。向きは、逆周りコースの方です。ほぼ同じですね。

@301


  GoLive 6.0

動作速度は、Mac OS 9 で動作していた5.0と、処理によって速かったり遅かったりとまちまちです。ただ、こうやってテキストを打ち込む処理は、やや速くなっているような気がするので、いいです。
インターフェイスは、プログレスバーなど一部にAquaになっていない部分も見られますが、おおむねAquaのぼやけた感じになっています。使用感は良好です。
問題は、明らかにメモリの消費量が大きくなっていて、常駐で約100MBのメモリを消費しています。512MBのメモリを搭載しているのですが、他のものも起動しているので、やや厳しいですね。Mac OS X では、画像処理でもやたらとメモリを食う傾向があるので、快適に重たいアプリケーションを使うなら1GBは搭載したほうがいいみたいですね。Gossamerは768MBが最大ですし、Mac OS X 時代にはもう限界が近づいてきているようです。

一度起動してサイトを読み込んでしまえば、5.0と比べてそれほど重くなった感じはありません。色々やってゆくと弱点が見えてくるのでしょうけれど。

GoLive 6.0 は、Carbonアプリケーションで、他のメジャーなアプリケーションと同様にMach-0形式ではなく、CFMを介するシングルファイルのアプリケーションになっています。CFMを介する分ややパフォーマンスの低下はあるかもしれませんが、5.0も十分重たかったので、動作速度にしても許容範囲内です。

今後の心配は、Photoshop Elements のMac OS X 版が出たときに、GoLive 6.0との同時起動でメモリが足りるのかということです。後は、GoLive 6.0の起動時間やサイトの読み込み時間を考えると、常に起動しておきたいですし。

Mac OS X は、かなりメモリに厳しいです。

@285


  SiLC 1.0b1

nakamuxuさんのリンクチェッカーです。リンク切れのチェックをまともにしない私には、ドキドキのアプリケーションです。早速試してます。痒いところに手が届いて、便利ですね。便利なアプリケーションを提供してくださるnakamuxuさんに感謝です。

ところが、、、チェック中、リンクのページの内容が大幅に破壊されてしまっていることに気づきました。。。たぶん、GoLiveの仕業だと思いますが・・・。現在修正中です。GoLive 6.0が届いたので、それをインストールしてから修正します。

@217



2002.4.13

  旅立ち

iPodは、アップルのリペアセンターに旅立ってゆきました。早く戻ってきてね。
代引きなのでお金を用意しておかないと・・・(泣)。

@286



2002.4.12

  iPod修理依頼

Web上で修理の申し込みをしました。最悪な場合、34,500円だそうです。この値段なら、新しいスキャナが買えるのに・・・。と、ややへこんでいたところに、内藤さんからメールで、同じように反応しなくなり修理に出したが無料ですんだことを教えていただきました。
私の場合も、無料で修理してくれるとうれしいのだけど、、、。落としたわけでもないし、雑に扱ったわけでもないし、ただ、ちょっと2週間ばかり放置してただけ。それですねたかな。


  GoLive 6.0

アップグレードパッケージを買いに近所の店を巡回するも置いていない。。。福岡まで出撃する元気もなかったので、ビックカメラの通販で注文。1万円以上で送料無料だし、10%ポイント還元だし、前回買った分のポイントで1000円ばかり安くなるし。今月散財しまくり。。。


ノートン先生も注文したのだけど、Norton Utilities が、Gossamerに対応していないことに気づく。でも気にしない。どうせめったに使わないから。
しかし、これで主立ったソフトはPhotoshop Elements以外ほぼMac OS X に移行することになるかな。あとは、スキャナだけれど、EPSONはまだだからなぁ。今使っているHPのScanJet 5Pは、VueScanを使えば認識することは分かっているのだけど、途中から電源を入れても認識しないので、起動前から電源を入れておかないといけないのだけど、それだったら、Mac OS 9 で起動したほうが、使い勝手が良かったりするので、微妙なところ。
デジタルハブにする気なら、こういうところもメーカーをサポートして、ドライバを作ってもらわないといけないんだけど・・・。そういうところが、AppleのAppleたる所以なのか。

@436



2002.4.11

  PM-950C

PM-3000C の印刷画質は、既に過去のものとなり、ドライバもMac OS X に対応しないという現状をうけ、PM-4000PXにしようかと思ったものの、高いし、やや技術的に時期尚早な気もするし、A3サイズに印刷するなら、PM-3000Cの画質でもそれほど問題ないことなどなどを考え、だいぶ値段がこなれてきたPM-950Cを購入しました。
デジカメで撮った写真を印刷してみたのですが、とてもきれいです。プリント中の動作音も静かですし。
いい買物をしたなぁ、と思っていたのもつかの間・・・。


  iPod よ、目を覚ましてくれ!

そんなわけで、スリープから復帰してくれません。最悪です。アップルのサポートのページの指示通り、24時間後にもう一度試してみますが、きっとダメでしょう(泣)。保証が3ヶ月しかないのがくせ者で、このままでは修理代33,000円(税別)が要求されてしまいそうです。そんなに高いの〜〜〜って気もするいつものアップル。Gossamerは、4年間修理とは無縁の安定性を示してくれているのですが、その後のiBookに引き続き、このままで行くとiPodも修理送りになってしまいます。
最近のAppleの製品は、品質が落ちてるのかな?
あー、どちらにしろ、iPod が復活してくれないと、困るのです。プリンタを買ったうえに、ノートン先生のアップグレード、GoLiveのアップグレードと、怒濤の攻勢が・・・。
どんどん、ニューMac が遠くへ行ってしまいます。

さようなら〜


またふて寝か・・・。

@450



2002.4.8

  Chimera 0.2

6日付けでリリースされてます。まだ日本語には対応してないです。

@793


  ローマサーキット

A.H.A日報で展開しているネタの流れなんですが、3回連続であたしが書き込むのもどうかと思ったので、こちらで。
なにをしにローマに行っていたかというと、GT3のローマサーキットと実際のローマの景色を比べようと・・・いうわけではありませんが、ついでに比べてみました。何ヶ所かでチェックしたので、すこしづつやっていきたいと思います。

今日は、カラカラ浴場通りの比較です。コースの向きはIIの方です。

GT3のもの
メインストリートです

実際のもの
道路に出て撮ってきました

たぶん、間違いないとは思うのですが、随分木の本数が違います。高い木は、松の木です。このあたりは松の木がたくさん生えてました。道の舗装はきれいでした。

ローマの車は、すごく飛ばします。何でそこまで急ぐのかというくらいに。みんな走りはレーサーでした。横断歩道も信号の無いところが多かったです。だから、車が来ないときに渡るのですが、こちらが車道に一歩出て渡るぞという意思表示をすると、たいてい止まってくれます。


久々更新したら、Macネタなし・・・。

@711



2002.4.7

  ローマ

ローマに行ってきてました。色々見て回りました。続きは明日以降に・・・。

コロッセオ

@669