2001年6月の平凡な日々

2001.6.30 @725

  プレステ2 + グランツーリスモ3

むふっ。買っちゃいました、プレステ2 。ただいま、ヴィッツで爆走中! というか、練習中。アナログコントローラーでのステアリングは、どうもなれてないので、いつもどおりの十字キーで小刻みにやってます。セナ足も自己満足レベル。

また走ってきます。それでは・・・。


さきもりさんの、Sakimori's Cafe が、移転しています。移転先は

http://homepage.mac.com/clappercafe/

で、Clapper Cafeと名前も変わってます。



2001.6.29 @717

  がびーん。

だめです。SETI@homeがフリーズしていました。しかも、冷房を消し忘れて、ガンガンに冷えきった部屋でです。

気温とは関係なく、しかも、クロックとも関係ないことが判明。

フルパワーで全開(500/250)で再出発です。

もう、フリーズしても、「気にしない」ことにします。

SETI@homeは、Mac OS X 版のGUI版もまだ、改良版がでないし、AltiVecに最適化するということもみられないし、なんだか、解析してくれる人がたくさんいるからまだやってるって感じにもとれなくもないです。


Barracuda ATA IV ほしいな〜。


Mac のノートパソコンに、1GHzオーバーのCPUが載るのは、いつになるんだろうか。



2001.6.28 @724

バックサイドキャッシュを200MHzにダウンさせて以来、安定傾向増大かも。



2001.6.27 @641

  New iBook あなたが買ったのは(買うなら)どのモデル?

OyajiさんAll About Japan [Macハードウエア] でのアンケートです。

予算があれば、やっぱりコンボドライブモデルが欲しいですね。ノートだけで、どこでもCDが作れるというのは、めったに使わないかもしれませんが、あると便利だと思います。DVD-ROMは、これからの時代、読めたほうがいいだろうということです。

だから、最低でもDVD-ROMモデル、予算が許せば、コンボドライブということになりますが、差額が4万円もあるのは、かなり悩んでしまいますよね。256MBのメモリと、AirMacカードを買っても、おつりが来ちゃいますからね。外付けの遅いUSBのCD-RWドライブでいいなら、それを足してもトントンですしね。

そういうわけで、DVD-ROM モデルに投票しました。


バックサイドキャッシュの動作クロックを200MHzに落として1日目。今日はSETI@home 解析中にフリーズしてませんでした。



2001.6.26 @640

  ひさびさSETI@homeネタ  って程でもないけど

最近、完全に惰性でやっているような気がするんですけど、ここ2日連続で、帰宅するとMac がフリーズしています。SETI@home解析中にフリーズしているんです。去年の夏もたまにフリーズしていることも有ったんですが、ここ2日昼間に気温が高くなったくらいでフリーズするとは、CPUか、セカンドキャッシュのSRAMが弱ってきているのでしょうか。266MHzのCPUを使っていた時期を含め、約11,500時間も解析しているということは、それだけCPUを走らせていたわけで・・・(もちろんロジックボードも)。

もともと、466MHzのCPUを500MHzで動作させているので、無理が続いていることも否定はできません。533MHzで動かなかったので、マージンギリギリなのかもしれませんし。

とりあえず、明日はバックサイドキャッシュを200MHzに落としてやってみようと思います。バックサイドキャッシュも、いちおう233MHzで動作させるはずの物だったですからね。

ちなみに、iBookは、同じ環境(同じ部屋)でフル稼働させているにもかかわらず(こちらはSETIじゃないです)、まったくフリーズしません。ノートなのに、ある意味すごいです。PowerPC 750CX は、クール。

ただ単にGossamerのシステムが不安定なだけかも・・・。

それとも、、、。


IBM って、次から次にいろんな技術が出てくる。そのうちのいくつか使って、ぶっちぎりのIBM版 PowerPC G4 を作って欲しい。



2001.6.24 @202


2001.6.23 @804

nakamuxuさんの2001.06.23 @615 分より

なぜその一貫性や思慮深さをX Finder の設計に生かせないのかな〜

Appleも、今ごろ、Finderに関するフィードバックの多さに驚きつつも、素直に受け止めて改良に励んでくれているものとおもいます。たぶん。そのために、Finderのアップデートが遅れているものと思いたいです。

無理やり「カラム表示」をFinderに持ち込んだ時点で、歪みが生じてしまったように思えます。個人的に、カラム表示は嫌いではないのですが、その存在がFinderを異質なもの、単なるファイルブラウザにしてしまっているように思えます。以前も書きましたが、カラム表示のみのファイルブラウザをFinderと別に作って、Finderは、今までのMac OS の Finderと同じような動作ができるものにしてもらいたいものです。

今のFinder 10.0は、あまりにできが悪いというか、バグが多いというか、もうその辺は周知の事実ですよね。そしてこれがCocoaではなくCarbonで作られているということ。FinderをCarbonで作らなくてはならなかったところに、今のMac OS X の問題の根深さがあるのではないかと思えてしまいます。もしかしたら、Mac OS X そのものも含めて、FinderをCocoaに書き直しているのではないでしょうか。それとも、Carbonの新しいAPIをふんだんに使ってパフォーマンスを向上させているのかもしれません。

かなり期待してるし、そうなってもらわないと、Mac OS X をこれからのMac の机としては使えないですから。

約束の夏まで、もう時間がないけど・・・。


その、Mac OS X は、G4で最大のパフォーマンスをひきだすように設計されて行くべきだと思いますし、Power Mac G4 には、最新のG4が搭載されているのですから。

ただ、G4にしても、すでに2つのバリエーションがあって、7450に最適化したときに、7400(7410)のパフォーマンスがどうなってしまうのか、同様な750(750CX)でどうなってしまうのかという所もありますね。AltiVecの有る無しでは、Finder程度の動作ではほとんど差がないとは思いますが・・・。それ以外の問題がありますから。

それにしても、G4がでてから、既に1年半以上経つというのに、CPUアップグレードカードでは、いまだにG4が中心となれるだけのインパクトが無いというか、高値維持というか。

G3の頃は、新チップの発表から速い段階で、それを採用したものが出てきてたんですけどね。G4になってから、なんだかAppleに供給する分で精いっぱいな状況が続いているみたいで。

そのうち、CPUのことに関しては、なんだか諦めムードな感じが漂って、そのことにあまり触れられなくなり、Jobs氏は、いつも相変わらずのデモを繰り返すばかり。

IBMがどんなにすぐれた製造技術をもっていても、Appleは、G4への移行を全面に打ち出して、そうすると、取引はモトローラだけ・・・。売れないものは作らないのが企業だから、G3にも、最新の製造技術を使わずに、組み込み用としていい製品をと、コストパフォーマンスにすぐれた750CXをIBMが作ってみたら、Appleは「i」シリーズのコスト削減に最適だとどんどん使う始末。iBookでは全面的に、iMacでも最新のPangeaチップを搭載したロジックボードで採用。もう終わりかと思っていたG3は、どっこい今でも現役バリバリ。発熱も少ないので、ノートにも問題なく採用可能ときている。やっぱり、AltiVecは失敗だったのか。いや、モトローラが製造で失敗しただけなのか。

とりあえず、今度のiMacには、おそらく既に製造が始まっているはずの700MHzの750CXeが採用になるのではないでしょうか。7440は、来年のiMacのモデルチェンジで「iMacもG4に!」って感じで使われそう。外部キャッシュがいらないぶん安くできるから。

ところで、IBMのやってることって、全部当たってるように思いません?

750に銅配線を採用してクロックアップを図り、高クロックのG3は、全てIBM製に。750の高クロック化を諦めてまでG4に専念したモトローラは、初期の7400の500MHzでの不具合でコケる。IBMがローコスト省電力の750CXを開発すれば、「i」シリーズで全面採用。

IBMの商売としては、これで問題ないのかもね。

今年の末頃にできるという、IBMの新PowerPC は、どうなるんでしょう。楽しみ。

正直なところは、高クロックなG4(7450)のZIFカードがでれば、直ぐにでも欲しい私。値段次第だけど。


最近のウィリアムズは、速いな〜。マシン的にはすごくオーソドックスな感じなのに。やっぱり最強との噂のBMWエンジンかな。



2001.6.23 @601

Macお宝鑑定団さんより

Adobe社が財政的な理由からMacworld Conference & Expo/NewYork 2001に出展しない

おいおい・・・。



2001.6.22 @771

  Mac OS X (10.0.4)

Macintosh トラブルニュース さんに、Mac OS X 10.0.4 での変更点が挙げられてました。



2001.6.22 @475

  Mac OS X (10.0.4)

Mac OS X (10.0.4) Update (Mac OS X (10.0.3) (client) 、Mac OS X Server (10.0.x) 12 MB、> Mac OS X (10.0.4) Combined Update (Mac OS X (10.0.0) ,(10.0.1),(10.0.2)) 19.3 MB
の2種類があります。

今朝、10.0.3からのアップデータをダウンロードしようとしたところ、リンク切れでできず、Combined Update の方は、3度試してみましたが、1.5MBでどうしてもダウンロードが止まってしまい、仕方なく、ソフトウェア・アップデート経由でアップデートしました。

アップデート後、Build 4Q12になりました。Darwinのバージョンは、1.3.7になりました。

なにが変わったのか、あまり実感がありませんが、Finderがバージョンアップされなかったのは、残念です。

次は、Mac OS 9.2 かな。


QuickTime Playerを使ってMPEG-1,MPEG-2,MPEG-4をそれぞれ再生した

近いうちに完成するらしいです。QT5.0で裏切られましたからね〜、MEPG-2再生とエンコード。再生だけはサポートされるかも知れませんが、エンコードについてはあんまり期待してないです。有言不実行が続くと、QTもねぇ、、。


G4 Cube は終わったらしいけど、G3 Cubeことnew iMac としてよみがえるのか?


最近、時々「Mac OS X は、PowerPC G4 じゃないとダメ」とかいうのが、なんでこれじゃおかしいよって言う声があまり上がらずに、そのことを甘受しているようにおもえます。

だいたい、Mac OS X は、233MHzのマシンでも快適に動作すると言っていたはずです。このことは、WAOさんがこの発言の載っている記事のリンクをしっかり残してくださってます。

私はG4マシンを持っていないので、G3とG4でのパフォーマンスの違いはよく分かりませんが、本当にコンシューマにも受け入れてもらえる OS にMac OS X をしたいのなら、その発言の通りにすべきです。

Adobeが、Mac OS X への移植をなかなかしようとしないのは、あの程度のパフォーマンスなら、Mac OS 9.xで作業をするほうが現実的だと判断しているからではないでしょうか。メニューをプルダウンする程度の事で、いちいち待ちが生じているようでは、どうしょうもないですからね。ただでさえ、最近のアプリケーションは重量級なのに、無意味にさらに遅くなってもらったら、困りますから。

まだまだ、β版(おもちゃ)だからと割り切って使えば、いいんですけどね。Mac OS X 。


Quake3 1.29 Beta Classic Update

TechTool Lite 3.0.1



2001.6.21 @665

ようやく色を変えてみました。かなり地味〜な感じです。



2001.6.20 @547

もう、応募は終わってるらしいけど・・・。



2001.6.19 @729

  キーボードの輝度ボタン

Yokotaさんの19-06-2001@310 分より

Pismoでのみ確認してますが、他機種でもこの技は使えるのではないでしょうか...

iBook(FireWIre) で、確認できました。なぜこういう機能が、はじめから起動するようになってなかったのでしょうか?

ともかく、随分便利になりました。ありがとうございます。


そろそろ背景を梅雨色に変えないと・・・。



2001.6.18 @775

Nihondoさん、30万アクセスおめでとうございます。

私が見たときは、すでに、300,058でした。


  Mac OS X Developer Tools 10.0.1

Mac OS X Developer Tools 10.0.1 が、130MB以上もあって、アナログモデマーのおいらには手に入らない〜、、、って思ってたら、2001年7月のメーリングサービスでCD-ROMとして配布されるらしく。うふ。。。でも、もう触る暇なさそー。あー、そろそろ(ていってもあと3ヶ月ほどで)ADC更新か・・・。どうしよう。面白いんだけどねぇ〜。

Mac OS X のパッケージ版には、引き続き同梱して欲しいですね。CWが高くて、なかなか手が出せない方も多いでしょうから、ここらでMacを活気づけるためにもね。


  バックアップ

Gossamarの内蔵HDDのバックアップを取っていたら、先日買った60GBの外付けFireWire HDDが、満タンになりました。ははは・・・。もちろん、たくさんいろんなファイルも転がっているわけで。

Retrospect Express で、Mac OS X がインストールしてあるボリュームをバックアップしようとしたら、カタログファイルは16MBまでといわれ、バックアップできませんでした。Mac OS X の時代にそくしたRetrospect Express のアップデートを待つしかないですね。Disk Copyが、2GB以上のファイルを作れるようになれば、少しは状況が変わるんですけどね。



2001.6.18 @539

  G4 Cube が無くなるって話

あれを約19万円で買おうという気には、ならないかもしれない。それなら、Power Mac G4の最下位の機種の方がいい。

そういうことでしょ。

拡張性がないのに、モニタもないのに、iMacよりはるかに高ければ、さすがに買おうという人はあまりいないと思う。

製品のコンセプトは間違っていないと思う。ただ価格設定だけが間違ったんだと思う。

もう、言い尽くされた話しですね。

あれが、10万円ならもっと売れると思う。

PowerPC G4 に、付加価値をつけ過ぎなのでは?

全体的に言えることだけど。



2001.6.16 @841

  ゲームコントローラーでネットサーフィン

いぬのネットサーフィンのときのこだわりがMACPOWER誌7月号にのってました。うーん、よく同誌に載っていた写真とはいえ、改めてみるとやはりすごい。私はアナログモデマーだし、iBookの画面は狭いしで、椅子に座って、ちゃかちゃかと、インテリマウスを使っています。

私のこだわりは、ほんの7畳程度の部屋のLANのために、AirMacのセットを買ってる事です。どんなに狭い部屋でも、いや、狭い部屋だからこそ、コードの無いAirMacは、とっても便利。iBookは、どこでも起き放題(ま、たいして置く場所無いけど・・・)。



2001.6.15


2001.6.15 @527

  Appleオリジナルグッズプレゼントのご案内

2001年6月15日(金)〜7月31日(火)までに、販売店、またはApple StoreにてiMac/iBookをお買い上げいただき、簡単なアンケートに答えていただくと先着30,000名様にアップルオリジナルグッズをプレゼントいたします。

iMacの在庫処分だろうか・・・。iBookは、勢いをさらに付けてしまえと。

じゃあ、PowerBook G4は・・・。


そろそろ、Mac OS X 対応ソフトの動きも活発になってきましたが、気になるのは、Mac OS 9.x版に比べて機能制限があるというものが、いくつか見られること。もちろん、Mac OS X 版にしかない機能を搭載しているものもありますが、Mac OS 9.xからMac OS X への移植の困難さを表しているのでしょう。

Appleも、まだMac OS X でDVD Playerをリリースしていませんし、日本語版にかぎって言えば、AppleWorksがまだMac OS X に対応していないし。

サードパーティーからたくさんのソフトがでるようになっても、AppleのMac OS X に対する改良が追いつかなくて、Mac OS 9.xで使用したほうが快適なんて話しになるのが、最悪のパターン。

Mac OS 9.3まででるみたいな話。もう、Mac OS 9.xは、互換性が落ちるような変更は加えられない(もし、変更を加えればソフトメーカーがMac OS X だけでなくMac OS 9.xにもリソースを分散させなくてはいけない)ので、新しくリリースされるマシンに対するサポートの拡張や、Mac OS X への親和性の向上のための変更や、バグの解消などに、終始するのでしょうが、当分の間、新しくリリースされるマシンに対しては、Mac OS 9.xの対応とMac OS Xへの対応の2つの仕事をしなくてはいけないので、Appleは大変でしょう。それでも、チップセットや構成がほぼ2種類になってきているので、その辺は楽なのかも。

ロングファイルネームに対応して欲しいな、Mac OS 9.xで。

Mac OS X は、まだ未装備の機能がおおいのよね。メインOSとして使うには。Finderが遅い云々の前に。



2001.6.14 @662

  疲。

当分、こんな感じの更新が続くと思います。



2001.6.13 @632

Athlon は、すべて1GHz以上になったらしい・・・。



2001.6.12 @692

「すたーらいと」がMac OS 9.3? もっとMac OS X との親和性を上げて欲しいし、まだまだ、Mac OS 9.x には、進化できるところが残ってると思うけど、最後までPowerPC 100%ネイティブにならないまま、終わってしまうのか。

Mac OS 10.0(Mac OS X 10.0ではない)が、「ブラックホール」として、大化けして出てくると、それはそれで面白いかも。「ビッグバン」でもいいぞ。

いまの、Mac OS X がダメダメ過ぎるからね。



2001.6.11 @715

  ああ、IBMさま・・・。

次から次に新しい技術が出てくるIBM。こんどは、Strained Silicon。延ばして速くしちゃおうというものらしい。

Copper からはじまり、SOI、SiGe、そして Strained Silicon 。

PowerPCでは、copperによってもたらされた、PowerPC 750の高速化が、すごくインパクトありました。それ以降、PowerPC には、SOIとかは、使われず、いまだに733MHz(モトローラ製の7450)や600MHz(IBMの750CXeがそろそろ700MHzに到達しているはず)にとどまっている。

しかし、↓の記事中には、コンシューマー用のチップも今年中に1GHzに到達するらしい。750CXeに、SOIをつかって1GHzに到達させるのは、750CXeの製品コンセプト上考えにくい。とすると、IBM 的 設計の G4が、1GHzで出てくるのだろうか?

Strained Silicon と SOI で、さらに性能の向上が見込めるらしいが、製品化されるのは2年後の2003年。

待てない。

G3の500MHzじゃ、コンシューマー用のソフトのはずのPhotoshop Elements が重いのよ。メモリは十分にあるし、HDDは、DTLAだから、遅いわけでは無し。

とりあえず、copper + SOI で速いチップをお願い。。。


Photoshop Elements を購入してから、この製品について触れてませんでしたが、ここのところ、使う機会が多く、使えば使うほど、LE 5.0を持っていたとしても、Elements は“買い”だとおもいます。すごく使いやすくて、いろいろな機能があるし、Web用の書き出しも便利。ファイルブラウザのプレビューの表示が、もう少し速くなれば、ということと、デジカメで撮ったファイルを印刷するときに、プリント用紙のサイズに自動的にフィットさせてくれる機能があれば、さらに言うこと無し。これで、9800円なんだから、すごく安い。

つぎは、Premiere Elements ?


Mac OS X 10.0.5 より、Mac OS 9.2 に期待しているあたし。でも、9.x をそんなにどんどん数字を大きくしていっていて大丈夫なのだろうか。Mac OS 9.x で、ロングファイルネームをサポートして欲しい。



2001.6.10 @191

昨日買ったHDに、内蔵HDから、いろんなファイルを移動させていたら、あっという間に40GBも占めてしまいました。こんなに内蔵HDに、ファイルがあったのか・・・。

iBookのバックアップを取ろうとRetrospect Expressを使ったところ、カタログファイルは16MBまでとのことで、バックアップが取れませんでした。Mac OS X の時代になって、一つのパーティションにあるファイルが10万をこえるのも当たり前のようになったので、この辺は、改良してもらいたいところですね。

ちなみに、昨日買った外付けFireWire/USB HDDの価格は、29,800円でした。まあまあかな?



2001.6.9 @662

  外付けFireWire HD

いろいろ物色していましたが、探したり、考えたりするのが面倒くさくなって、近所の店にあったセンチュリーの60GBのFireWire/USB 外付けHDを買ってきました。FireWireのみのものでよかったのですが、どれもUSBやSCSIばかり。さすがにUSBのHDDは使う気にならないので・・・。

早速ベンチ。接続したマシン等はGossamer + Orange Micro FireWire/USB PCI Card経由で、使用したソフトは「ExpressPro-Tools 2.3.2 」で、ドライバは、B'sCrew FW Driver v2.0.4 です。

測定結果

Peak Read : 17.53MB/s、Sust'd Read : 17.47MB/s
Peak Write : 12.30MB/s、Sust'd Write : 10.31MB/s

でした。決して速くはないですが、バックアップ用としてしか考えてなかったHDDなので、特に不満はありません。

ちなみに、中のHDDは、Maxtor製でした。

これで、内蔵HDDにころがっていた大量のファイルを外付けのHDDに移動することが出来るようになりました。そして、ようやくiBookのバックアップもとれるスペースを確保できました。

正面についてある青色のLEDが目に入ってちょっとまぶしいかも・・・。



2001.6.8 @888


2001.6.7 @689

  おやじ度チェック

57才でした。

かくれオヤジだそうです。そうかもしれない・・・。


  Mac OS X

昨晩、久しぶりにiBookのMac OS X をさわってました。メモリを320MBにしてからは、なんだか少しだけ軽くなった気もします。Finderが、以前ウィンドウを開いた状態を時々忘れてしまうのは、何とかしてもらいたいものですけど。

次は、HDD?

Mac OS X 10.0.5 出ないですね。そろそろ、Finderの大改良に期待したいところ。



2001.6.6 @743

  テキスト版SETI@home

SETI@homeを起動するときにTerminalに、いちいちコマンドを打つのはめんどくさいから、オプションを含む一文を、テキストクリッピングにしておき、SETIをするときは、Terminalの画面にそのクリッピングテキストをドラッグ&ドロップしてます。こういうところは、Macっぽくていいかも。



2001.6.6 @441

  SETI@home とMac OS X

うーん、原因は、SETI か?

Mac OS X の GUI 版のSETI@homeと、Mac OS X 10.0.1 以降は互換性がないということで、テキスト版を使用するようにとのことです。(和訳に自信がない)


リコーのDVD+RWドライブは、JustLink対応みたいです。価格未定ってのがなぁ〜。



2001.6.5 @756


2001.6.5 @676

  web利用形態に関するあんけーとの結果

勉強になります。うちのこのデザインは、当分変えるつもりはないので、このままで、使い勝手をよくする方法を、少しづつ考えていこうと思います。


アクト・ツー,Mac OS X対応「MacMP3 v.4」を発売”らしいですが、「旧バージョンの登録ユーザーには,6月下旬頃にアップグレードの案内が行われる予定」と・・・。

えっ、v.3 にアップグレードすれば、Mac OS X バージョンを無償でもらえるんじゃなかったの?

?????????(@_@)??????????

まさかあの、直ぐ落ちる、しかも機能不完全なものが、Mac OS X 対応版だったの?

それはないよねっ!?



2001.6.4 @545

今日も眠い…。なんでだ?



2001.6.2 @698

また物欲の風が吹きだした。。。。



2001.6.2 @309

  6月…。


  恋愛価値鑑定

やってみました。

「成田離婚級」でした。

滅。

コメントを付ける気が無くなりました。


Mac OS Runtime for Java Version:2.2.5