2000年4月の平凡な日々


2000.4.30 @453

  引き続きSETI@homeネタ

かねねこさんの所では、2.04は、PismoやYosemiteでは、機種依存的に落ちやすい傾向にあるようです。

わたしも、3/29に正式公開前にいち早く2.04を使ったときは、解析データーを送信する際に、エラーがでていて、再インストールを促すダイアログがでていました。今はそういうエラーはでていないみたいですが、なぜそんなふうになっていたのか理由が分かりません。

最近アプリケーションがメモリを多めに要求しているような感じもあるので、もしかしたら、メモリ不足という事もあるのでしょうか。SETI@homeがcdevなので、システムとの干渉を起こしやすいのもあるかもしれませんね。

あとは、SETI@home クライアントを作っている人の環境というのも、少なからず影響があるのかも。

それにしても、長時間連続して連続して使うソフトなだけに、バグなどは目立ちやすいですね。

  メモリの断片化

相変わらずですが、この問題引きずってます。Internet Explorer 5 使用後などは顕著ですね。起動直後は310MB程度の未使用ブロックがあるのに、使っているうちに240MB程度まで減少します。もうなれちゃいましたけど。普段は、384MBフルに使うことなんてあんまりないので、断片化されてもそう問題ではないんですけど、メモリリークもあるでしょうから、適当な時期に再起動をかけています。相変わらず、Mac OS は、ライブラリの扱い方が下手なんでしょうね。Mac OS Purgeなどを使っても解決できません。

SETI@homeの解析時間との絡みもあって、仮想メモリは使いたくないですし。

こういう問題も解決されないまま、Mac OS Xに移行するのでしょうか。

Mac OS Xは、夏だけど、ドライバ類は間に合うのかなー。かなり心配です。それ以上に心配なのが、今使っているアプリケーションのMac OS X対応具合と、Carbon化もしくはCocoa化に伴うバージョンアップ代。フリーのソフトも上手く使っていますが、結構な数のソフトを買って使ってますから、それらが一気にバージョンアップして、アップグレードのお知らせが大量に届いた日には・・・。優先順位を決めていかないと追いつかない可能性大です。その点、AppleWorks 6は、すでにCarbonアプリケーションですから、いいですね。これからバージョンアップするものは、早めにCarbon化しておいてくれると助かるんですけど。雰囲気的に難しそう。それでも、classic実行環境の出来次第で、意外とスムーズに移行できる可能性もありますし。そっちに期待。

  明日から5月。もう5月。早いなぁ・・・・。

↑Top 


2000.4.30 @101

  ひさびさSETI@homeネタ

このところ、データ送信時にトラブルが起こることが多かったので、消極的解決策として、クライアントのバージョンをv2.03からv2.04にしました。以前2.04にしたときは、解析終了時に解析結果が消えてしまうトラブルがあったのですが、今回は、何も問題なく解析できているようです。このまま、データ送信時のトラブルが解決されてくれているといいのですが。もしかしたら、ただ単に、サーバーが混んでいて、送信できなかっただけかもしれませんけど。

↑Top 


2000.4.29 @479

  休日モード

ここのところ、いつの間にか土曜日が終わってて、日曜日になっているという状況です。5/1、2は休みでないので、本格的な連休は、3日からです。

ところで、iMovieは、指定されているマシン以外でも動くみたいですね。日本語版がでたらダウンロードしてみようかと思ってます。そして、使っているうちに、FireWireで遊んでみたくなり・・・、っていうパターンが。それもいいかなって。


↑Top 


2000.4.29 @196

  iMovie

さすがにフリーになるとは思いませんでした。これで、今後Power Mac G4やPowerBookにプリインストールされて出荷されるようになるのでしょうか。いままでFireWireがあっても、それを活かせるソフトが買ってすぐにはない状況だったので、大きな前進ですね。PowerBookやPower Mac G4を買うユーザーが、初めからそういうソフト持っているとは限らないし、いきなりFinalCut Proを買えと言わんばかりのAppleStoreもどうかと思ってましたから。

あとは、QuickTimeもProバージョンと、スタンダードバージョンの区別をなくしてもらいたいですね。MacユーザーにQuickTimeの機能をフルに使いたいなら金払えって言うのは、空気を金払って買えっていっているようなものですから。スペースコロニーじゃあるまいし・・・。私は、QT3のころに、Mac OS 8.5か何かのユーザー登録をオンラインでして、ProバージョンをGetしました。おかげで、ちょっとした編集などは、QuickTime Playerでやってます。この手軽さが大切なんですけど、Jobs氏分かってくれてるかなー。

ここまで来たら、「iBook It's iMac DV to go.」になってもらうと、うれしいんですね。iMac DVだって、Power Mac G4と、拡張性以外の部分では、かなりかぶってきているので、iBookだって、PowerBookと比べるとモニタの広さとか、ビデオチップの性能、PC Cardスロットなどなどに違いがあるので、FireWireを1ポートくらいつけてもいいんじゃないかって。価格も高いですしね。

VAIOがFireWireでカメラから映像取り込んで、それをメールで送ろうみたいなのやってるみたいですが、そのうたい文句、結構インパクトあるらしく、「Macでできないの?」って聞かれました。できるけど、簡単かなぁ?って。iMovieの機能次第ですけど、iMovie使ったことないから分かりません。

DVかぁ。私の場合、DV環境に移行するには、FireWire&USB PCI Card(もう空きスロットがないから)と、メディアコンバーターが必要ですから、約5万円ですね。不可能ではないけど、今のままでいいです。



  iMovie 1.0.2 (E)

 ↑Top 


2000.4.28 @574

  最近ネタないです。

夏まで待とう新製品、ってところですか。


 ↑Top 


2000.4.27

 ↑Top 


2000.4.26 @942

  ひさびさ更新です。。。

SETI@homeのサーバーに全然接続できなくなって、新しい解析ユニットを受け取れません。


  2000.4.26 分

  2000.4.25 分

  2000.4.24 分

 ↑Top 


2000.4.24 @707

  CodeWarrior 5.3 Update について

このことは,早く書いておかないといけないと思いまして・・・.

サポートに問い合わせてみたところ,一昨日の,CodeWarriorのUpdateの件についてですが,契約更新は,メトロワークス株式会社に,FAXまたは郵送でもうしこめばよいそうです.

http://www.metrowerks.co.jp/CWcenter/

で,CodeWarrior 5.3 Update のMac版についてですが,私がPro5の契約更新をした時期98/12では,Mac,Winの両方が送られているそうです.でも,Mac版は届いていないんです.郵便で送られてくる途中紛失してしまったのでしょうか.StuffIt Deluxeのアップグレードの案内も,送られていたはずのものが届いていなかったこともありました.こういうのは,これで2回目です.こういうことって,時々あるのでしょうか.重要な書類は,書留か,配達記録にでもしろというのでしょうか.むぅ.

nakamuxuさん,Pro6には,契約更新することにしました.めったに使わないけど,あると,遊びの道具として使えますし,雑誌でもプログラムのことが連載されていますし.なにより,また新しく買い替える事を考えると,少しでも使うなら(可能性があるなら),契約更新していたほうがいいかなって.

こうやって,バージョンアップ貧乏になっていくのです.ソフト代かかりすぎてます.おかげでいろんなことが出来るマシンになってはいるのですが・・・.それ考えると,ハードって安いなって.

FireWIreか・・・.

いかん,書き始めると止まらない.現実逃避〜.

睡眠時間.それは削られるためにあるもの・・・.


  Macintosh総合情報サイト『Mac Fan Net』(マックファンネット)開設

 ↑Top 


2000.4.24 @682

  明日はまともな更新をしたいです

そういうわけで,また明日にでも...

また,カウンターがリセットされていました.その対策も練らないと・・・.

うー.

 ↑Top 


2000.4.23 @275

  AppleWorks 6を買ってきました

新しい物好きなので,早速AppleWorks 6を買ってきました.

パッケージに入っていたものは,CD-ROMと,ユーザー登録用のはがき,クイックリファレンス,スタートアップマニュアル,インストールマニュアル,AppleCareサービス&サポートガイドと,どれも薄っぺらいものだけでした.

インストールCDには,AppleWorks 6 インストーラと,AppleWorks エクストラフォルダの中に,英語辞書,スペイン語辞書,英文フォント28種類,Mac OS 8.1 アップデート,Mac OS 8.6 アップデート,AppleWorks 書類フォルダの中にスタートアップマニュアルとインストールマニュアルのオンラインマニュアルがあります.

早速インストールしようとしたところ,いきなりフリーズ.NAVのAuto-Protectをオフにしたら,フリーズせずにインストーラが起動し,インストールが始まりました.

インストールされたAppleWorks 6のバージョンは,J1-6.0.2でした.推奨メモリサイズは10399KBと,すっかり重量級のアプリケーションになってしまっています.

とりあえず,インストールしただけで,まだほとんど使っていませんが,雰囲気はクラリスワーク4の雰囲気を残しつつ,ツールバーのアイコンが派手になっているといった印象です.


↑Top 


2000.4.22 @595

  いろいろと・・・

今日,AppleWorks 6を買いにいこうと思っていたのですが,体がだるく出かける気力がなかったので,家でごろごろしてました.とても不健康ですね.

かねねこさん経由で,SETIの話題.解析ユニットって,不足しているんですね.今私が解析しているのは,1998年12月23日に記録されたものです.昔のものを引っ張り出してきているのでしょうか.
そして,Velocity Engineに対応していないというのは,残念です.クロックでは勝てないから,Velocity EngineのおかげでGHz CPUよりも高速だっていうのを,HotNewsに取り上げているくらいですからね,Appleは.

で,夏にG3 600MHzですか・・・.G4は?

昨年のG4供給不足になったときに,Motorolaと本当の緊張状態にあったと認めてましたね,Jobs氏.Motorolaは供給に関しては大丈夫だとAppleにいってたんでしょうね.それが供給不足で50MHzダウンを強いられたんですから.いまだにG4のラインナップは,G4発表当初のままだし.

今日,CodeWarrior 5.3 Update が,何でWin版だけ送られてきたのかと考えて,CWP5が送られてきたときについてた紙切れを読んだら,登録または更新した際にWinかMacかどちらか選んでもらって,そのどちらか一方を送るっていうことが書かれていました.そーいえば,CWP5が送られてきたとき,登録なんてしたかなーって.してないぞ,たぶんPro5のときは・・・.更新もまだしてないし...ユーザー登録は,Pro1の時にしてたので・・・.そうか,どちらか分からないときは,自動的にWin版を送ってくるのか?そりゃ,あんまりだ・・・.ということは,Mac版のUpdateは,ダウンロードしてこないといけないのか・・・.なんてこったい.というわけで,メトロワークスのホームページにアクセスしたら,サービスが停止されていました.なんなんだ? いったい.

そんなこんなで,CWP6への契約更新をまだしてなかったのに気付きました.すっかり忘れてた...更新しようかどうしようか.もうこれからは,めったに使う機会はないだろうけど,Carbonアプリケーションにも興味があるし.難しいところです.そういえば,CodeWarriorの販売が,ビー・ユー・ジー経由じゃなく,直接メトロワークスになっていたな・・・.契約更新の送り先はどこなんだ? 調べてみます.


↑Top 


2000.4.22 @089

  B's Recorder GOLD Ver1.1.1アップデータ

↑Top 


2000.4.21 @610

↑Top 


2000.4.20 @636

Midgeさん,ありがとうございます.Midgeさんのサイトも,Ultra ATA/66 PCI Card 情報の発信源として,そして更なるご発展を!

↑Top 


2000.4.19 @658

  MP3ファイルを再生したあとの不安定感

nakamuxuさんが書かれていますが,そのような症状は私のところでも起こっています.そういう場合,MP3を再生していると,音に,少しノイズが入っているような感じがするのです.そのあと,だんだんシステムが不安定になって落ちやすくなります.原因はよく分かりません.ノイズが入るのはいつもというわけではないんですけど.あと,MacMP3 機能拡張がインストールされてから,インターネットの接続を解除するときに不安定になっています.あまり使う機能ではないので,外してもいいんですけどね.

  50000アクセス

よこたさんかねねこさん,ここをみてくださる皆さん,ありがとうございます.

最近ではこのページを書いていることが,いい現実逃避になっています.気分もリフレッシュ.最近の私,昼間は,めちゃくちゃテンションが低いので,これではいかんと思ってるんですけどね...

近ごろよくPowerBookの事を取り上げているのは,ノートパソコンが必須ではないものの,必要に迫られつつあるため,いろいろ考えているからです.無いなら無いで.家に帰れば,母艦Gossamerがあるのでいいんですけど,やっぱりどこでもいつでも(いつでもは無理か・・・)Macを目指しています.で,悩みは深く・・・.いずれも中途半端なんですよね,Appleのノートって.500MHzのPowerBookは,かなり良いですが,手が届かない.

  EGWORD Ver.10.0.2 アップデータ

  EGWORD PURE 5.0.1 アップデータ

  CarbonLib 1.0.3

↑Top 


2000.4.18 @669

  Yokota@Tales about Appleさん10万アクセスおめでとうございます!

  おかげさまで50,000アクセス

nakamuxuさん,ありがとうございます.

おかげさまで,気分に任せていろんなことを書き綴っているこのホームページも,50,000アクセスを越え,感激しています.これからもよろしくお願いします.

昨晩アップしてチェックした際,50017であったことを確認していました.が,またカウンターがリセットされているようで...

Hi-HOは,カウンタがリセットされる原因が分かっているのに,全く対処してくれていないみたいですね.こんど暇なときにメール書いて送ります.また無視されるかもしれませんが,それでも何もしないよりましですから.

  あ,かねねこさんだぁ!

ぱらぱらと,MACPOWER誌をめくっていると,かねねこさんが紹介されているじゃないですか.びっくりしました.そっかぁー,メインマシンはPowerBookなんですね.それにしても,マックがいっぱい.すごい・・・.

  Outlook Express 5.02

↑Top 


2000.4.17 @611

  いろいろ届いているものの...

家に帰ったら,MACPOWER 5月号と,CodeWarrior 5.3 Update for windowsが届いてました.CodeWarrior 5.3 Update for windowsはどうでもいいから,そのまま押入行きなんですけど,MACPOWER 5月号を読む暇がないっす...本屋に行くのが面倒くさくて,定期購読にしてて,せっかく早く届いたというのに.トイレの中で読むしかないですね・・・.うー.

今朝,桜並木の道を通ったら,もう桜は散っていた・・・・.時の経つのは早いです.今日はここまでです.


↑Top 


2000.4.16 @610

  現実逃避的頻回更新中・・・

明日は明日.今日のうちに現実逃避・・・・.

  QDesign Music Codec 2.1もAltiVec対応へ

macintouchによると,QDesign Music Codec 2.1がAltiVecをサポートするようです.徐々にですが,こういうマルチメディア系の物からAltiVecサポートが広がっていますね.

今日買ったMacMP3もAltiVecサポートなので,だんだんG4にも興味が出てきました.でも,アップグレードカードでG4は450MHzまでしかないし,まだかなり割高なんですよね.あっちの世界では,8〜9万円出せば850〜900MHzクラスのCPUが買えるのに.えと,500MHzは2万〜2万5千円弱.うー・・・.

話は変わりますが・・・
うえの,「500MHzは」という部分を「500MHzクラスは」というふうに「クラス」を入れようと思ったら,必ずタイプ2のエラーでGoLiveが落ちてくれました.後から文章の間に何か文字を書きたそうとしたら,落ちることが多いんですよね,GoLiveって!
そういうことに対する対策をしないまま,5.0を発表するんだから,全くアドビって...バグがとれてるかどうかも分からないけど,たくさん機能をつけたから,金払ってバージョンアップしてくれってそのうち手紙が来るんでしょうね.ったく!

話を戻して・・・・
まあ,G3でも500MHzもあれば,MP3エンコードもそれほど気にならない程度に高速にできますし.まだG3で引っ張れますね.

まだまだG4は,きっと,おそらく,,たぶん・・・,,,,発展途上なんでしょう・・・・.

  で,そのMacMP3

MP3エンコードを保存したいフォルダに音楽CDを持っていくだけで,自動的にエンコードしてくれるので,かなり便利です.速度優先にしてエンコードしたら,かなり高速にエンコードしてくれるし.買った価値は十分ありました.

プレイヤーのフェイスは,結構面白いものや,かわいい?ものもありますが,私の場合,結局プレイヤーは邪魔なので隠してしまってるので,あんまり意味なかったりして・・・.

  FontPatchin'3.0b4 & FontPatchin' Composer1.0b3

これと,サードパーティー製のアピアランステーマを使うと,Macのアピアランスがかなりかわいく出来てしまうのですが,残念ながら,うちのベージュの堅物Macintoshには,どうもそういうのは似合いません.Liquidテーマと,明朝なフォントを使うとエレガントなアピアランスができるんですけど,いかんせん,Liquidテーマは重くて再描画に時間がかかってしまうので,常用できません.それを考えると,本当にMac OS Xのaquaって,233MHzのG3でも快適に動いてくれるんだろうか・・・.

で,かわいいフォントとテーマが使える(似合う)Macが1台欲しいですねー.タンジェリンのiBookは300MHzなので,ちょっと買う気にならないし.うー・・・.iMac DVみたいに,CPUクロックが一緒で,違うのがメモリとHDDの容量っていうのだったら色で選択できるんですけどね.

  メモリ不足?

何だか最近,アプリケーションの推奨メモリのまま使っていると,不安定になるソフトが多い気がするのですが,気のせいでしょうか.いつだったか,Mac OSがバージョンアップした時に,お読みくださいか何かに,数百KB使用メモリを増やすように書いていたことがあったと思うんですけど,この度のMac OS 9.0.4もそんな感じなのかも.

  たくさん書いたから,気が済みました.ふぅ・・・.

昨日か一昨日辺りから,桜色をやめて新緑色にしています.デスクトップは新緑色にすると目が痛いので,やや暗めにしてますけど.

↑Top 


2000.4.16 @406

  MacMP3 購入

MacMP3を買ってきました.いままでは,MP3ファイルを作るときはフリーウェアのみでやりくりしていたのですが,以前に比べると速くなったとはいえ,やはりエンコード速度が遅いことがあって,製品を買うことにしました.

MacMP3は,音楽を聴きながらエンコードできるので,新しくCDを買ってきたら,それを聞きながら,MP3ファイルを作成できるなんていうこともできるので,かなり便利です.ただし,バックグラウンドで作業させていると,フォアグラウンドの作業によっては音飛びが起きます.特にディスクアクセスが起きるとだめです.

プレイリストは,やや作りにくいという印象があります.プレイリストオーガナイズ機能という,アーティスト別や,ジャンル別に自動的に分類してくれる機能がありますが,曲順の指定がやりづらいのが問題です.その点,SoundAppのプレイリストの方が単純だけど使いやすいという印象です.でも,せっかくMacMP3買ったので,少々使いづらくても,一度プレイリストを作ってしまえばいいので,MacMP3を使ってます.

プレーヤーのインターフェイスは自由に換えることができ,その日の気分で使い分けることができます.インストールCDにもたくさんあり,インストーラでインストールされるものを含めると,80弱ものフェイスファイルが使えます.また,MacMP3のサイトからもダウンロードできるようなので,もっとたくさんのフェイスを使えると思います.

MacMP3を買うときに,SoundJam MPとどちらにしようかと結構悩みました.値段的にはSoundJam MPの方が安いし,なんとなくよさそうな気がしたのですが,MacMP3の販売元のact2に以前StuffIt Deluxeのバージョンアップのことで問い合わせたときに,親切で丁寧な対応をしてくれたことがあって,それもあってMacMP3にしました.


↑Top 


2000.4.16 @013

  SETI@home解析ユニット数400突破!

平日あまりMacを触る時間がないおかげで,1日4ユニットの勢いで解析していたので,ついに400ユニットを突破しました.SETIネタが乏しい今日この頃ですが,着実に解析だけはやってます.でも,惰性でやっているような気もしなくもないですね.ところで,AltiVec対応はどうなったんでしょうか.AltiVec版を作ってみたものの,大きく性能が向上しなかったとか・・・.

↑Top 


2000.4.15 @480

  いまさらWebサイト格付けセンター

どたどたしているときにやっていて,スクリーンショットも取ってたのですが,そのまま忘れてました.

総合判定はCC「人気個人or団体サイト級」
レポート
 ごくごく平凡なサイトといえるでしょう.あと一歩の努力で人より抜きんでることができるはずです.
 情報サービスサイトとしてはまだまだ開始ご間もない幼少期のサイトといえます.まずはあなたのサイトにいろいろな人にリンクしてもらうことが大事です.

ということらしいです.へーぼんな日々というタイトルゆえに,平凡なサイトというのは,最大の賛辞でしょう.


  iCab Preview 2.0

  Voodoo3 Beta 12 Drivers

↑Top 


2000.4.15 @132

↑Top 


2000.4.14 @657

  nakamuxuさん100,000アクセス!

  カウンターのリセット

また昨晩カウンターがリセットされていたようで,今朝修正しました.今まで何度起きたかもう忘れてしまうぐらい起こってます.大体月1回はおこってます.その度に,カウントのロスがあっているわけですが,ま,それはいいとして,問題は,Hi-HOのサポートがカウンターのバグを修正してくれとメールしても全然返事すらくれないんです.Hi-HOは,ホームページに関する質問は電話では受け付けてくれないので,もう困ってます.初めてリセットが起こったときは,きちんと返事くれたんですけどね.仕様だから諦めろということでしょう.またメールするのも面倒だし,今回は,ほっとくことにしました.天下のPanasonicなのにねー.

  かねねこさん経由の話題

私の環境でも試してみられるネタがあったので,ちょっと試してみました.

1つめは,Mac OS 9.0.4にして,ATI XCLAIM VR 128の「ATI Desktop Video Extension」機能拡張が読み込まれなくなったというものです.うちの環境では,そういう問題は起こっていません.ちなみに,ATIの機能拡張は,英語版の名前で使っています.それ以前に読み込まれる非純正機能拡張は,Apple Data Detectors Extensionと,Speed Doubler 8 機能拡張,G3/G4 Profiler INIT 1.3くらい(他にUSB関連などなど)で,あとは,ActiveX Controlsフォルダのライブラリくらいです.環境の問題でしょうか.

2つめは,MicroSoft IntelliMouse のことで,Mac OS 9.0.4上でiMac(slot-loading)DVモデルでスリープ復帰後に赤いランプがつかなくなるというもの.私の環境では,Keyspan USB PCI CARD+IntelliMouseなので,ちょっと環境が違いますが,スリープしても赤いランプは消えず,マウスの動きでスリープから復帰します.USBのドライバのバージョンの違い(1.4.2と1.4.1)と,ハード的な違いがあるので,同じMacで使っても,動作の結果が違ってくるのでしょう.まだまだ,MacのUSBドライバは発展途上なのでしょうか.

  そのほかに・・・

昨日ふらふらの状態で文章書いていたのを今読んでみると,かなり支離滅裂な文章ですね.

雑誌を読み直して気付いたのですが,Jobs氏がiBookにFireWireが付いていない理由として,画面が狭いからDV編集しづらいからとしていますが,はっきりコストの問題っていえばいいのに.そうだとしても,FireWire推し進めているAppleらしくないですけど.SONYの方が積極的に見えてしまう・・・.

今日,iBookとPowerBookをまじまじ眺めてたんですけど,iBookは思ったほど丈夫に見えませんでした.PowerBookは,華奢ってかんじです.タイピングはiBookの方がやりやすかったです.日本人の手にはちょっと大きいかも,PowerBook.どちらにしろ,本当の意味で,スリムノートがほしいです.

↑Top 


2000.4.13 @911

↑Top 


2000.4.13 @548

  書きたいことはいっぱいあるけれど。

昨日は更新をお休みしてしまいました。

Voodooのことや、0.18μmプロセスのG4のことなど、話題はいっぱいありますね。

Voodoo5は、あんな大きなファンがついているうえに、電源は別にとってくるというすさまじい物になっていますね。それに見合った性能があれば、ファンの音がうるさくなったりしても、気にしないのかもしれませんが、力技みたいな感じもします。でも、そういうの好きです。

G4は、7月前後に600MHzとか言ってよろこんでいるみたいですから、もうどうでもいいです。

最近は、持っているソフトのアップデータをかけるくらいで精いっぱいです。このページも更新していますけどね。もうやるネタが無いというのもありますけど。

バックアップ用として、FireWire HDDにも興味ありますが、今のマシンに、FireWIreカードたして、外付けFireWire HDD作るよりも、サブに使っている14GBのハードディスクをより大容量なものに、載せ変えるだけの方が、安上がりな気もします。

毎日使ったあとは、必ずDisk First Aidをかけてます。それと、Retrospect Expressの複製機能を上手く使って、バックアップを取ってます。その後再起動かけて、あとはSETIの解析。

メンテする時間が充分に無いから、ここで飛んでもらったら困りますからね。


  EGBRIDGE Ver.11.0.2 アップデータ

↑Top 


2000.4.11 @653

  from アップル


  いろいろまとめて・・・

最近平日はまともにMacを触っている暇が無いです。おかげで、SETIのユニットは、がんがん解析できているんですけど・・・。

アップルがオーサリングに本気になってきましたね。Final Cut Proをリリースして以来、Apple自らが、Macの存在価値を高めるべく努力していると見ています。おしむらくは、もっとCPUパワーを手に入れられればということですが、

そのCPU作ってるモトローラが、13%の増収ということで、これなら、どんなにPowerPC G4がだめだめでも、会社としては問題ないので、G4の出来不出来はそれほど気にならないのではないかってうがった考え方も出来ます。半年以上G4はクロック上がっていないうえに、いまだにたくさん生産できていないみたいですから。

IBMに完全にスイッチしてしまうのも良いかも。

TurboMAX 66が「ATA-66/ATA-100に対応」らしいですが、これは日本語の上手い使い方でしょう。つまり、対応であって、Ultra ATA-100のHDDも使えるという意味で取ったほうが良いんじゃないかと。つまり、そういう意味での対応だと思います。ATA-100フル対応のチップを使っているなら、TurboMAX 100っていっても良いわけですし、そう呼ぶでしょう。本当にATA-100に対応したチップを使っているなら、かなりうれしいものですけれど。

iBookは300MHzのG3をつかっていますが、いいかげん見劣りするクロックになってきていると思います。最高のマシンでも500MHzなので、iBookがクロック上げにくいというのがあるかもしれませんが、ユーザーに不利益を負わせてまで、G4を守る必要があるのかって。なにより、いまどきのマシンで300MHzは、ないだろうって。

結局いつもこういうところに行き着いてしまう・・・。

プロ向けのソフトにも注力していくなら、それに見合ったパワーのあるマシンを準備して欲しいですね。

最近、GoLiveの動作が重く感じるようになってしまって・・・。

↑Top 


2000.4.10 @666

  B's Recorder GOLD Ver1.1.0アップデータ

  ふらふらなので、このへんで・・・。

↑Top 


2000.4.9 @057

  PC組立は・・・

かねねこさん、そうですね。今のPCの組立は、Z80を使ったマイコン作成の現代版ということと考えるといいのかもしれませんね。

私が小学生の頃、SONYのICラジオの組立キットがあって、ばんだ付けしてラジオ組み立てたのを覚えています。これ、かなり本格的なラジオで、出来上がりは組立キットというより、普通のラジオといったものでした。組み立てて、ラジオから音が出てきたら、とてもうれしかったのを覚えています。

作るよろこびというものを経験するという面で見れば、PCの組立も悪くはないですね。

自作PCは、組み立てたあとのWindowsのインストールから後の方が大変なような気もしますが・・・。

  Formac Proformance 3 Plus

Accelerate Your Mac!によると、Proformance 3 より15%高速化したProformance 3 Plusが来週(4/8の記事だから今週ということになります)出てくるようです。16MB版と、32MB版。Voodoo4、5の出荷前に、Mac最速のビデオカードをさらに売り込むということでしょう。

↑Top 


2000.4.8 @669

  桜も満開

すっかり春ですねー。桜も満開です。でも、気分はおもいっきり沈んでます。ま、いいですけどね。

先日Mac OS 9.0.4にアップデートしてから、このマシンは絶好調です。フリーズ知らずになりました。きっとSystemやFinderの細かい部分までチューンされたのでしょう。

GoLiveやIE 5などでよくメモリリークが起こってますが、アプリケーション側のバグもあるかもしれませんが、Systemの方にもライブラリのメモリ管理に問題を持っているのではないのかと思います。全般的に、ライブラリを多用したアプリケーションってあんまり安定していないですから。こういうアプリケーションは、仮想メモリをONにすると結構安定するという共通する部分もありますし。

それにしても、ここまで扱いやすくて分かりやすくて、コンシューマ用には十分な機能を持つOSを切り捨てて、Mac OS X に全面移行するのももったいない気がしますが、いつかはそうしないといけないのでしょうから、仕方ないのかもしれませんね。せめて100% PowerPCネイティブなSystemも見てみたかったです。

CD-ROMやリムーバブルディスク、HDDなどがマウントされると自動的にデスクトップに出てくるのは、もっともMacらしく、分かりやすい部分なので、なんとかしてMac OS Xにも継承して欲しいですね。

すぐにMac OS Xに移行するのは、現実的にかんがえると無理ですから、Mac OS Xに移行できるようになったころには、いろんな初期トラブルも解消されているでしょう。

使うアプリケーションが少なく、周辺機器も少なければ、移行しやすいのでしょうけれど。

それにしても、あまりにCPUネタがなさ過ぎる・・・。


  Newer Gauge PRO 1.0.2

↑Top 


2000.4.7 @931

  取りあえず・・・

なんとかアップしました。

横浜中学校のPC組立講座、なんか違うような気がする。なにもPC使う人間がみんながみんな組み立てられる必要ないと思うけど。

Macを使っている人は、あなたのMacの気持ちを感じてあげればOKです。って、それもちょっと違うかな? でも、これが分かると、大きなトラブルが未然に防げている気がします。


↑Top 


2000.4.6 @632

  Netscape 6 Preview Release 1

今朝出かける前にダウンロードは済ましていて、今晩使ってみたんですが、、、、

いやー、Perviewっていうくらいだから、今までのリリースと違って、ちゃんとMacらしいアプリケーションに仕上がってると思ったんですけどね。だめです。

IE 5の押しつけがましいインターフェイスもどうかと思いますけど、少なくともMacらしくすることに努力したのは間違いないようですし、それなりに良く工夫されています。

が、Netscape 6 PR1は、まだまだベータリリースとは言えない粗削りな部分が多すぎて、まともに使えません。いくらGeckoがすごいと言っても、ブラウザが落ちまくってたら、結局意味ありません。40MB割り当ててみても、全然安定しません。

いいたいことは、期待してただけに、たくさんありますが、nakamuxuさんがまとめてくださっているので、そちらにお任せします(他力本願モード)。

IEも、昔とは違って、少々のメモリリークはあるものの、かなり安定していて使えるブラウザになっているので、Netscape 6は、さらに改良を積み重ねていって欲しいです。

後発だから、IE5を上回る性能と使いやすさを持ってもらわないと。

  Virtual PC 3.0、Mac OS 9.0.4へのアップデートでトラブル?

かねねこさん経由の情報です。9.0.4にして、「Virtual PC 3.0においてWindows 95上のCDオーディオがCDのサウンドトラックを認識しなくなる」ということなので、さっそく、うちのVirtual PC 3.0 + Windows 98でも試してみました。結果は自動再生はOKでしたが、トラックを正しく認識していないらしく、CDプレーヤーを開いてトラックを変えると、CDが上手く認識されませんでした。新しいApple CD/DVD Driver 1.3.5が問題だそうです。

でも、こういう問題って、コネクティックスはデベロッパーリリースか何かで、仕様の変更をチェックできなかったのでしょうか。

どうも最近Jobs氏が、ぎりぎりまで、新しいモノを隠すから、互換性の問題が頻発しているように思えます。これでは、Mac OS X 発売された時点で、どれだけのアプリケーションが、問題なく動作可能を表明できるか不安です。Mac OS X 対応っていうのは、やっぱりCarbonアプリケーションだけでしょうから。


  Netscape 6 Preview Release 1

まず、インストーラー(Netscape6Installer.sea.bin)をダウンロードし、インストーラーを起動すると、ブラウザのダウンロードが始まります。

  テレホーダイタイム前にアップするのに間に合わせました・・・

今日は早起きして少し仕込んどきましたから。。。

↑Top 


2000.4.5 @670

  アップしようと思ったら!

アップしようと思ったら、めちゃくちゃ混んでるみたいで、まともな反応返ってきません。激遅です。Hi-HOのサーバーが原因だと、このページ、11〜1時頃って混んでて見にくいのでしょうね。iモードの問題と似たようなものかも。

というわけで、MyMacのページをMac OS 9.0.4に合わせて更新したりしたのに、アップできません(出来ないことはないかもしれませんが、時間と電話代の無駄(テレホーダイしてないから))。なので、このページと、Tomeの中身だけアップします。

他のページはまた次の機会にでも・・・。

しかし、今の生活リズムだと、どうしてもアップが11時以降になりがちなのに、これじゃあ!

↑Top 


2000.4.5 @651

  のんびりしようと思ったら・・・!

今日は時間にゆとりがあったので、のんびりしようと思ったら、Mac OS 9.0.4がリリースされているではないですか!

その瞬間から、忙しくなりました(笑)

こういうのは、うれしい悲鳴って言うやつです。悲鳴というより、歓喜の叫びといったほうが正しいかも。こういう感覚、病気かも。。。

ソフトウェア・アップデートではアップデートせず、通常のインストーラーをダウンロードしてインストールしました。akamaiのサーバーからのダウンロードだったためか、スムーズでした。

PowerPC Enabler 9.0.4がインストールされ、システムファイルはJ3-9.0のままです。

それにしても、Enabler久しぶりです。昔はよくあったものですが、一時期消えていてそれとともにMac OSも安定性が増したものですが(別にEnablerが原因っていうわけじゃないんでしょうけど)、あんまりEnablerにいい印象がありません。あと、特定の機種にしかインストールされないSystemバージョン。今でいえば9.0.2ですね。以前は悪名高きSystem 7.5.2なんつーのもあったのを思い出します。これには散々苦労させられましたから。その反動で、7.5.3がリリースされたときアップデータがタダで入手できるのに、パッケージを買った人ですから。

と、昔話はこの辺にして・・・、

Tomeの中身はこれです(約28KB GIF)。USB、FireWire、OpenGL、ATI関連といったところが目立ちますが、さりげなくマルチプロセッサ用のライブラリApple CPU Pluginsもアップデートされています。着々とMPマシンの準備が整いつつあるのでしょうか。

そんなこんなで、疲れは解消されず・・・。もうこれ以上、9.0.4でどう変わったなど考えたり調べたりせずに、おとなしく寝ます。ホントは調べたい!・・・けど、明日のこと、考えると。

しかし、そうですよね。「時間がない時や疲れている時のほうが更新したくなっちゃいます」なんですよね。

「そこに回線が有る限り、何故か更新してしまう」って、そういうのも、してみたいです。「○○よりアップ」っていうやつですね。私の場合、今はデスクトップマシンしか、手元にないのでノートがあれば・・・って。それに、デスクトップって、どうしても中も外も要塞化させてしまう傾向があるので、いけません。マシンの後はコードでぐちゃぐちゃでわけ分かんなくなってるし、中は中で、なぜかマシン買ったときはなかったはずの部品が、たくさん入ってるし。そういうの考えると、ノートって制約ある分、余計にお金かけなくてすむので、いいかも。AirMacで枕元でブラウジングっていうのも、やってみたいし。

今日も家ではMac三昧でした。


  Update Mac OS 9 Version:9.0.4日本語版

  Apple DVD Player Version:2.2日本語版

  USB Adapter Card Support 1.4.1日本語版

  TechTool 1.2.1

  CodeWarrior Professional 5.3 日本語版 Mac OSファクトリーアップデート

↑Top 


2000.4.4 @637

すでに、いろんなサイトで語られているので、もう書く必要もないと思いますが、今までの予定とか、そんなのではなく、すでに0.13μmプロセスのラインがすでに稼働しているのです! PowerPCだって、そのラインで作っちゃえば、650MHz!?

  「忙しくなる」とかいっておいていきなり更新してる人です(笑)

家にいて起きている時間のほとんどを、Webチェックと、このページを書くのと、メールチェックに使っているので、見た目、今までの感じで更新できてます。いや、もう中毒ですよね。せっかく面白い情報見てるのに、載せないのもったいないし。

でも、昔と更新時間が変わっちゃったかな。

話は変わって・・・

Disk First Aidかけたら、カタログBツリーがおかしくなってるみたいでした。修復は無事出来たものの・・・。何だか状況が似てるんですけど・・・・。そろそろかも?

↑Top 


2000.4.3 @646

  もう、ふらふら。

どうやらというか、やっぱりというか、本年度から本業が忙しくなってしまいました。今日は気合いで更新していますが、いつ燃え尽きるか分かりません。もし、更新がマメでなくなったらごめんなさい。

24時間稼働している、うちのGossamerと、一応睡眠はとっている私と、どちらが先に燃え尽きるか、見物です(って自分のことだろ・・・)。こういう生活になれれば、なんて事無くなるので、そうなってしまえば、こっちのもんなんですけどね。

  続・RealPlayer 7.0のトラブルについて

かねねこさん、ありがとうございます。私のところでは、ようやくRealVideoを見られるまでに復活したので、このままそっとしておきます。

あと、Mac OS 9になって、インストーラがフリーズしたり、強制終了するときは、使用メモリを増やしてやると、何事もなく動くことが多いような気がします。

コンパネの「機能拡張マネージャ」も、今の私のシステムでは、初期のままのメモリ割当値のままでは、エラーで終了してしまいますが、メモリを増やすと問題なく起動してくれます。Mac OS 9になって、メモリ管理が下手になったとかはないですよね。

こういうのを考えると、やっぱりアプリケーションの使用メモリはある程度システムが管理すべきだし、そうなるべきOSが、Mac OS Xなのでしょう。

それ以上に、互換性の問題があるとは思いますが・・・。

  SETIでエラーがでる人、注意したほうがいいかも(Tales about Appleさんより)

うっ。うちのマシンv2.04でがんがんエラーでまくってました。解析終わっても、壊れているから、再インストールしてくれって促されてました。解析結果がおじゃんになるうえに、再びユニットをダウンロードしなければいけないというとんでもない状況。これが、SETIのバグなら、まだいいんですけど、HDDの悲劇への予兆だと、まずいですね。

さいきん、Barracuda ATAからは、異音が聞こえだす始末ですし。チィィィィィンって、なんか金属が擦れる音。まずいのかも。バックアップ小まめに取らなきゃ。

↑Top 


2000.4.2 @292

  Barracuda ATA II 登場!

AKIBA PC Hotline!今週見つけた新製品によると、Barracuda ATA II の10GBモデルが出てきたようです。価格は14,000円前後。
IBM Deskstar 75GPXも待ち遠しい。

↑Top 


2000.4.1 @658

↑Top