2008年の平凡な日々

2008/10/14

  MacBook Pro(15" Core 2 Duo)のHDD交換

難易度:★★☆☆☆

結論から言うと、比較的簡単な方です。

交換手順説明(英語)
交換手順(英語)

手順通りネジを外して、HDDを取り換えて、元に戻すだけ。

#00の+ドライバと、T6のトルクスレンチさえあればOK(ダイソーでそれぞれ210円で購入)。
あとは、一般的な知識だけですね。

これで、快適パソコンライフが送れます。

交換したHDD
WesternDigital WD5000BEVT
2.5インチSerial ATA-HDD,500GB,5400rpm,8MB
WDのサイト

ここの記事によると、リードライトもかなり速いとの事。
Akiba PC Hotline

実際、交換後は起動も大幅に速くなりましたし、体感速度もかなり向上。容量重視だった4200rpm、200GBドライブとは大違いです。ただし、発熱はそれなりにあり、左手の部分がやや熱くなりますが、頻回にアクセスがかからない限り問題ない範囲です。
約350GBをMac用に、約115GBをWindows用にパーティションしました。おかげで今まで空き容量が5GB程度とギリギリだったのが、200GB空きとなんとも贅沢な空間です。

Macパーティションの引越は、Time Machineを利用して簡単に行えました。

ハードディスク載せ換え後、Mac OS X 10.5インストールディスクから起動し、ディスクユーティリティーを起動。GUIDパーティションで1パーティションのみ作成。その後、Time Machineのバックアップデータから復元。
復元されたHDD上のパーティションから起動後、Boot Camp アシスタントを利用して、Windows用のパーティションを作成。

Windowsパーティションの引越は、Wincloneを利用。
Wincloneサイト

Windows用パーティションをWincloeを利用してバックアップし、それを新しく作成したWindows用パーティションに移すだけです。
Windowsパーティションの引越も全てMac上で行えるので非常に便利です。

Windows Vistaを利用していましたが、現在の所、問題点はなく移行できています。


Boot Camp アシスタントが作成するWindows用のパーティションが「FAT32」なので、ある程度本気でWindowsを利用するなら、なにがしかの方法で、あらかじめ「NTFS」に変換する事をおすすめします。

私の場合は、VistaのインストールDVDから起動後、コマンドプロンプトで

convert C: /fs:ntfs

と入力。
ドライブラベルを聞かれるので、ドライブラベル(パーティションに付けた名前)を入力(Boot Campが作成した初期状態では「BOOTCAMP」)。

これで、NTFSフォーマットに変換されます。


2008/10/02

  SPORE Windows版をMacで遊ぶ

2chでWindows版日本語版のDVDからインストール出きると情報をゲットしたので、購入

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192787737/688-688

・DVDの内容を作業フォルダ「hoge」にコピー
・hoge/Supportに下に「en-us」というフォルダを作成
・en-usに中に「readme.txt」という空ファイルを作る
・Terminalから「hdiutil create -srcfolder hoge -volname SPORE hoge.dmg」を実行
・hoge.dmgをマウントしてインストーラを起動

DVDそのものは、ちゃんとMacに対応してて、インストーラーもついている。ただし、そのままではインストーラーが動作せずに、上記リンク内容を実行する必要あり。



(最後の2項目に関しては、hogeフォルダをターミナルではなくて、ディスクユーティリティやToastなどでディスクイメージを作成してもOKです。




SPORE Macでのプレイ画面

プレイ画面です

しかし、先日リリースされたアップデートのMac用には、日本語版用のリソースが含まれない為にアップデートできませんでした。
アップデートには、重要なバグフィックスが含まれるんですが・・・




2008/06/07

  最近のお買い物

生存報告をかねて(汗)
他のブログでは、1年間毎日更新してますが、こちらは・・・。
ネタはあるんですけどね。

パソコンネタをコチラにもコピペしようかな(滝汗)

最近のお買い物

1つ目
Adobe Photoshop Elements 6 Mac

3からの久々のアップグレード。
Intelバイナリが欲しかったというよりも、3が動作不安定になった為の購入。
実はGIMPでほとんど賄えていたので、それほど必要性は無かったのですが・・・。


2つ目
娘フロ。(にゃんふろ)

音楽CDです。
初回特典ゲットの為に、アマゾンで購入せず、セブンアンドワイで。
きっちり、発売日前日の10時前(6月3日)に届くという手の込みよう(笑)

CDDBに登録されてなかったので、発売元のサイトを参考に入力して、iTunesから送信しておきました(6月3日10時30ごろ)が・・・。



2008/03/20

  Toast 9 Titanium

Toast 9 Titaniumが発売開始という事で、Toast 7のまま粘っていた私は、早速Buy NOW!

当然?米国サイトからです。

http://www.roxio.com/enu/default.html

ちゃんと日本語表示に対応してますし、支払いも円で見る事ができます。

HDのプラグインも無料でついてきます。

7からのアップグレードだと99ドルですが米国内では20ドル戻ってくるんですね。うらやましい。

情報収集して、少しだけ割安で購入できました。

久しぶりのアップグレードですが、随分派手なインターフェイスになっていますね。時々怪しかった10.5上でのToast 7 の動作が今回の購入のキッカケです。


2008年03月05日

  MP4 (H.264/AAC) の YouTube動画を見る&ゲットする

e6db1453.jpgソース:2ch
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1204697588/

本当かどうか、よく分かりませんでしたが、試してみたら本当で・・・。


Flash Playerを最新版の9,0,115,0にしておく必要があります。
最新版のダウンロード

試しに、上記リンクの動画を見てみましょう。

flv版(H.263/MP3, 9.5MB)
http://jp.youtube.com/watch?v=CQzUsTFqtW0

H.264版(H.264/AAC, 6.3MB)
http://jp.youtube.com/watch?v=CQzUsTFqtW0&fmt=18


それぞれの動画をSafari Standでゲットしてみます。
Safari Stand


どちらも拡張子flvです。H.263版の方は、Perianをインストールしていれば普通にQuickTimeで見られると思いますが、H.264版は拡張子flvのままではQuickTime Playerでは開けません。そこで、拡張子をmp4に変えれば、普通にQuickTimeで見られるようになります。しかも、H.264/AACなので、そのままで、iPodでも見られます。

なんという便利な時代になったのでしょう。


2008年02月26日

  iChat用Webカメラ

最近のMacには、Webカメラがついてますが、以前のMacには付いていません。

しかし、iChatによるビデオチャットが楽しそうという事で、Macで使えるWebカメラを探してみると・・・。アップルのサイトの説明によると、USBビデオクラスに対応したものならOKとのこと。
http://www.apple.com/jp/macosx/techspecs/

で、調べもせずに、ELECOMの130万画素のUSBビデオクラスに対応したWebカメラを、近所のヤマダ電機で購入。
ucam-dlm130h

PowerBookG4 Alで問題なくiChatで使えて楽しいです♪
でも、IntelMacじゃないので、背景エフェクトが楽しめません。

AmazonのレビューにPhotoBoothで使えないとあるので、お気をつけください。


Amazon色によって値段が違いますね。
白は人気なのでしょうか???




2008年2月22日

  iPod Touch対応コンポジットAVケーブル

iPod Touchのビデオ画像を、普通のテレビで見たくて、Apple コンポジット AV ケーブルを購入しました。
YouTubeもテレビで視られるというのは、おもしろいですね。

やはり家ではiPod Touchの小さなモニターで見るよりもテレビで見る方がいいです。

テレビで見るとなると、エンコードはiPodのVGAで設定してエンコードすれば、DVD画質で見られます。エンコードは、QuickTime Proで2passエンコードかける方がきれいですが、その他、DVDから直接という場合には、HandBrakeがいいですね。 iPodで見られる形式で書き出すには、QuickTime Proでは、iPhoneまたはiPodを選んで下さい。その他のツールとしては、iSquintとか携帯動画変換ちゃんとかがフリーウェアです。


2008年02月08日

  Micropolis

781f07f0.jpg

初代シムシティがオープンソース化されているという事で、色々調べてみました。

SimCityは、EAの商標で使えないので、「Micropolis」という名前。

Micropolis
http://www.donhopkins.com/home/micropolis/

ここから、ソースコードをダウンロードできます。

buildは、
http://techtrim.net/2008/01/14_17184.html

を参考にして・・・。

私の環境の場合、すでに開発環境が整っているので、特に追加の環境設定をする事なく、無事ビルドでき動作しました。音は鳴りませんが・・・。



2008年02月06日

  iPod Touch 32GBモデル

http://www.apple.com/jp/ipodtouch/

http://www.apple.com/jp/news/2008/feb/05iphoneipodtouch.html


32GBモデルが、59,800円だそうです。

私は、8GBモデルを持ってますが、特に容量に不満はないので・・・。


2008年02月03日

  NAV10とStuffIt 12のコンフリクト

最近、コンフリクト続きで、旧Mac OSを思い出させてくれるのですが・・・。

さて、NAV10でAuto-Protectが有効にならない、AntiVirusが起動しない件。

シマンテックのサポートページを調べたら、



エラー:「Norton AntiVirus Auto-Protectがスキャンエンジンをロードできませんでした。最新版を入手するためにLive Updateを実行してください。(コード:6)」 がスタッフイット デラックス 12 またはスタッフイット デラックス 11 をインストール後に表示される

この問題は、スタッフイットパッチをダウンロードしてインストールことによって解決します。ダウンロードボタンをクリックして、スタフィットパッチをダウンロードしてください。



どうやら、先日インストールした、Stuffit 12が原因だったようです。

ということで、「DLX12_Engine_Patch_for_SAV10.sitx」をダウンロード

ダウンロードされたファイルを解凍し、「SAV_Engine_Patch」を実行!

きっと、上手くいく人もいるはずです。。。が、

私の場合は何度インストールしても、NAVのエラーが変わらず。

上手くインストールできてないんじゃないか?という事で、

「/ライブラリ/Frameworks/StuffIt.framework/Versions/」

をみると、、、「A」フォルダが上書きされずに、「A.1」、「A.2」とインストールした回数分溜まってました。。。

という事で、手作業インストール開始。

「A」フォルダは、念のためバックアップ(圧縮して保存しました)。その後、削除。
「A.1」、「A.2」は、どれかひとつだけ「A」にリネームして、残りの物を削除。
これでいけるはずですが、せっかちだった私は・・・。




「A.1」、「A.2」を全部削除。

「SAV_Engine_Patch」のパッケージの内容を表示して、「Contents/Resources/tome.sitx」を解凍。

解凍して出来たフォルダの中の「phase2」の中に「A」フォルダがあるので、このフォルダを、前述の

「/ライブラリ/Frameworks/StuffIt.framework/Versions/A」

フォルダと置き換え。
(置き換える前に元の「A」フォルダはバックアップしておいてくださいね)

念のため再起動。

・・・

無事NAV10が使えるようになりました。

なんという、いいかげんなインストーラー・・・。


その前に、ググって調べたら、同様に「何度もインストールしたけど解決できないよ(泣)」と書かれている英語サイト見かけました。解決策分かりましたが、私は英語能力ないので解決方法提示してあげられず・・・。

という事で、無事解決しましたが、インストーラーでインストールしてないので、正しいやり方かどうか分かりませんので、もし真似する場合は、自己責任でお願いします。




オマケ・・・
今回のオマケの収穫品。

LiveUpdate_4.0.4_Japanese.dmg


2008年02月03日

  パソコンも固定回線もいらない

クマデジタルさん:買わないというか、買えない、買う必要がない

そういえば、Macユーザーの高齢化ってのもありました。

実際、ケータイ+フルブラウザで、結構事足りてしまうのも、また事実です。

一度、パソコンの多機能の味を占めてしまうと、ケータイでは耐えきれないのですが、そもそもパソコンで普通にメールとWebブラウズしかしなければ、そうなってしまうかもしれませんね。

昔は、パソコンは、買ってからが始まりだったのですが、今の認識は買ったら終わり、何でも出来るんだろう?っぽいところがありますから、ソフトハウスは厳しいですね。



2008年02月02日

  NAV10使えず・・・

de5988ee.pngスキャンエンジンをロードできないという事で、オートプロテクトが有効にならず、しかも、NAVも起動しなくなりました。。。

アンインストール後、インストールし直してもダメです。


これは、11へアップグレードしろという事でしょうか。

現在、ClamXavのみでがんばってます。

ちょっと調べてきます。


2008年02月02日

  14,180円!

例の?バッファロー500GB外付けHDDです。
14,200円の最大瞬間風速を逃し、ほぼ毎日チェック入れてました。

と・・・

14,180円!!!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

time machine用に発注しました♪



2008年01月30日

  試行錯誤は続く・・・のか?

しっかりカスタム辞書も作り込んで使いはじめてみたATOK体験版ですが、やっぱりおバカ・・・。

で、egbridgeに戻しました。

いやー、サクサクですわ。

2ch見てみると、えぐ橋君、パッケージ既に回収が始まってるらしく、買いに走ってる人もいるようで・・・。amazonでも在庫切れ・・・。

バージョンアップのお知らせがくると、きちんと毎回お布施してたんですけどね・・・。力及ばず。

開発者のブログがあって、そこにAppleのハードウェアの売上が載ってましたが、日本だけが売上横ばい・・・。
http://norihito.typepad.com/

やっぱり、日本人って、人と違う事するのができない人種じゃないですか。みんな横並び。そういうのがあるのかなぁ。

iPodが売れてるのも、周りの人が持ってるからでしょう。

売上横ばいの日本のために、MacBook Air投入したのかな?
ちょっとやりすぎな割り切り方が否めないハードウェアだけど、日本市場が本当に軽量マシンを要求しているのか、探れますから。

冷静に考えても、割高なMacBook Airを買うのは、軽さとスタイリッシュなデザインの為くらいでしょうか。
普通にMacBook買った方が安いし、全て事足りるし。

というわけで、
Stuffitも、Macならではの財産なので、お布施しました。
StuffIt Deluxe 12 アップグレード版 29.99ドル。
http://www.stuffit.com/

問題を起こしたact2では、買いませんから、開発元の代理店から直接購入です。


2008年01月28日

  egbridge、egword終了・・・・

http://www.ergo.co.jp/

エルゴソフト
egword、egbridge
パッケージソフト事業終了のお知らせ

2008年1月28日をもって販売を終了する製品
日本語ワープロ

* egword Universal 2
* egword Universal 2 solo

日本語入力システム

* egbridge Universal 2


余りにも唐突な話で・・・。
Mac使いはじめて、10年以上、ずーっと、egbridgeを使い続けてきたのに、ついにこういう日がきてしまったんですね・・・。

Excel 2008との相性問題も、きっと解決されないまま・・・。

選択肢は、ATOKしか無いのか・・・。

それも、悲しすぎる。


2008年01月24日

  egbridge Universal 2とExcel 2008のコンフリクト

コンフリクトという響きが懐かしいですが・・・。

Excel 2008を使用中に、Excelがハングアップする現象が必発し、U.S.入力やことえりでは起こらない事まで判明して、どうしたものかと、エルゴソフトのサイトを見てみると、すでに解決策が書かれてました。
http://support.ergo.co.jp/support/...

しかし、この解決策、解決にはなりません。
スマート変換を使わなくするというのはかなり致命的です。

また、こういうメジャーなソフトの深刻なトラブルは、早急にメールマガジンなどで告知するとともに、トップページでも載せてもらいたいものです。

仕方ないので、Offce 2008のうちExcelが実質使えないので、Excel 2004を使ってます。

早急なアップデートを望みます。


2008年01月23日

  ブルーレイディスクか・・・

ガンダム関連の映像物が、ついにブルーレイディスクで発売・・・





この間、劇場版ファーストガンダムは、DVDでしたが・・・。


そうそう、この間、14,200円だったバッファローの500GBのHDDが若干値上がりしてますね。最大瞬間風速だったのか・・・。

もう一台購入しておけばよかったです。


2008年01月22日

  Windows Vista Homeでも仮想環境で利用可能に

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/22/news126.html

いままで、Windows Vistaは、ビジネスかアルティメットでないと仮想マシンで使えませんでしたが、ホーム(ホームプレミアム)で利用可能にライセンス条項を変更するらしいです。

これで価格の面から、MacにWindows導入の際のハードルが少し下がりますね。


2008年01月20日

  nikita.zip

705d77b9.jpg1.1.3にソフトウェアアップグレードしたiPod TouchをFUSEのDisk for iPhoneでみると、Nikitaというフォルダがあって、中にはnikita.zipというファイルがありました。

中身は・・・ヒミツ♪




plistファイルがいくつかあるだけですよ。

結局、2400円のメリットは、メールだけでしょうか・・・。
Googleマップも遊べますけど。



以下Amazonリンク

Apple iPod touch 16GB MA627J/A (ソフトウェアバージョン1.1.2)
¥ 41,780

これに、2,400円足しても、「/B(ソフトウェアバージョン1.1.3)」は¥ 48,800です。もっとも、こちらには、2,440pt (5%)付きますが。それでも、割に合わないですね。





2008年01月18日

  500GBの外付けHDDが14,200円!

a1ed1758.jpgAmazon、どこまでもやりますね。

先ほど、500GBの外付けHDDを発注しようと思ったら、14,200円!!!
この間まで、15,200円だったので、待っててラッキーです。

早速、バックアップ用に注文しました。

そう、バックアップ用で、Time Machine用ではありません・・・。
もう一台注文しようかなぁ。。。


Amazonリンク
BUFFALO USB2.0対応 外付けHDD TurboUSB機能搭載 500GB HD-CS500U2


2008年01月16日

  Apple新製品メモ

MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/

iPod touchとiPhoneに機能強化
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/whatsnew.html
「Mail」、「Maps」、「Stocks」、「Weather」、「Notes」の合計5個。
2,480円

HDD+AirMac Extremeの「Time Capsule」
http://www.apple.com/jp/timecapsule/
1Tバイト版が5万9800円、500Gバイト版が3万5800円

ドラフト11n対応の無線LANシステム「AirMac Extreme」新モデル
http://www.apple.com/jp/airmacextreme/
2万1800円

iTunes Storeのビデオレンタルサービス開始(米国)
http://www.apple.com/pr/library/2008/01/15itunes.html
15日より提供開始し、2月末までに約1,000タイトルを用意。DVD品質/ドルビーデジタル5.1ch音声の映画コンテンツを、新作で3.99ドル、カタログタイトルで2.99ドルで販売する。また、HDコンテンツも用意。新作を4.99ドル、カタログタイトルを3.99ドルで販売する。レンタル用のビデオコンテンツは、ダウンロード後30日以内で、再生開始後24時間に限り、視聴可能となっている。


2008年01月07日

  Netscapeブラウザが開発終了

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/07/news044.html

Netscapeブラウザの開発が終了し、2008年2月1日でサポートが停止する。

とのこと。一時期存亡があやうまれたNetscapeも、オープンソースプロジェクトとして、FireFoxとThunderbirdを生み出し、これらが軌道にのったところで、Netscapeはその役目を終えた・・・という所でしょうか。

昔は、Webブラウザといえば、ネスケだったんですが、IEに取って代わられ二度とその位置に戻る事はありませんでした。

今後の注目点は、Safariですね。iPhoneに搭載され、これからいろんな形で発展してくれるでしょう。

ちなみに、そんな私のメインのブラウザは、FireFoxです。


2008.1.1

  明けましておめでとうございます

すっかり放置プレイになってしまったこのサイトですが、今年も年数回のペースでは更新するつもりです。
今年もよろしくお願いします。

それにしても、Mac OSの起動時の「明けましておめでとうございます」を見なくなって久しいですね・・・