[ホーム]
9/25
横須賀に原子力空母が来たようです。
過去にも何回かは来ていますが、それはお客様という立場のもので、
今回は家を借りてお引越ししてきたもの。
放射能汚染や軍備の増大、治安維持への不安などいろいろ反対意見を
いう方たちも少なからずいたようですが、とりあえずニュースを見ての感想は
・・・・大きいなぁ〜ってことだけ(笑)
まぁ小さい国なら一国分以上の軍事力が一隻に詰め込まれているんだから
それなりの大きさも必要なんでしょうけどね。
ちょっと乗ってみたいなぁ。
マジメな話、原子力であろうがなかろうが米軍がいるってのはありがたい
ことなんですよね。
あれだけの軍事力を日本が独自で整えると莫大な税金を使うし、かといって
軍事力を無視すればお隣さんがかなり怪しげな国家体制なのでどうなること
かわかりませんし。
セコムしてますか?みたく年間の契約金(おもいやり予算)だけで済んでいる
訳だからもう少し米軍にも駐屯地で迷惑している人たちにも感謝すべきですね。
9/23
今日は仏隆寺まで彼岸花を見に行ってきました。
この彼岸花、最近までその辺に当たり前のように咲いていて気にしない花の一つでしたけど、
最近は見かける場所が減ったからなのか、逆に観光地で、もしくは町おこしの一環として
大群で植えられているのをよく見かけるようになりました。
飛鳥の稲淵でも町おこしの一環として植えられていますが、緑の棚田にに真っ赤な花が
鮮やかにラインを描いていてとても綺麗です。
守っていく人は大変ですけど、日本の田舎の初秋の風景としてみる価値はありますね。
ま、赤すぎて毒々しいと言われればそれまでなんですけど(笑)
9/22
昨日の21日。
車で目的無くふらーっと動いていたときに、生まれて初めて経験したことがあった。
それは「雹」
奈良県宇陀市あたりで大雨になりワイパーが効かなくないくらいになった頃、
突然バラバラと大きな氷が降りだした。
直径2cmの氷の塊が車に向けて大量に降り注ぎ、周囲の道路はたちまち真っ白!
雷もピカピカと点きの悪くなった蛍光灯のように連続でひかりまくりで
運転している場合ではなく、慌てて近くの木陰に停めて様子を見ること10分間。
これほど車の中で恐怖を感じたのは初めてでした。
結果、車には被害は全く無かったので良かったんだけど
バラバラと氷が車に降ってくる音は雷の数倍は恐ろしかった(^^;
それにしても、車の鉄板とガラスってものすごい強度がありますね。
恐怖すると同時に車の性能に感心した日でもありました。