[ホーム] 


10/12

10月21・22日に福島へ行く。
目的は五色沼。
一度は目にしておかなくては!って思って航空券・レンタカー・ホテルを手配。
そこまでは良かった。
問題はこっからだ。
五色沼以外、周辺には何があるんだ???(^^;
北海道と違ってまったく予備知識が無いのでさっぱりわからん・・・。
ん〜・・・・何かおいしいものとかあるのかな〜。
会津や喜多方までいかないとだめなのかな。
ん〜・・・???
行き当たりばったりな旅がきわめて濃厚(笑)


10/9

9月に行った北海道でじゃがポックルを調達してきました。

おいしいからもう一度買うってのもあったけど、
それよりももっと大切な理由が。
写真の上に写っているジャガビー単体で食べていても
「おんなじ味だよなぁ」としか思わなかったので、
いっそのこと食べ比べてみて俺の舌と味に関する記憶力が
正しいのかどうか確かめようと。

で・・・結果は・・・・惨敗。
味が違いました(笑)
つーか、よくわからんのだが、なんだか違う。
どこがどうとか言えないけど、なんとなく違う。

とこれでは抽象的過ぎるので、成分表から見ると
「こんぶエキスパウダー、酵母エキスパウダー」の
2つがじゃがポックルにはあって、ジャガビーにはない。
このあたりが味の違いのかな。

個人的にはじゃがポックルの方がおいしいと思うけど、
食べ比べないとわからんね(^^;

10/3

家に帰ってテレビを見るとなんだか占いのオバチャンがおおいばりだった。
このお方、まあでかい面をしないとテレビ的にはよろしくないし、
しょせんテレビだから信じる気のある人だけ信じればいい話なんだけど・・・。
いつから占い以外のこともしはじめたんだ??(^^;

この前、当たるのか当たらないのか気になって本を立ち読みしてみたら
どの星の人も、装飾語を省いたら同じこと書いてあるし・・・(笑)

ただ、少なくともビジネスマンとしての才能はすばらしいと思うな。
⇒一年分の占いにすることにより、毎年一定のニーズ(つーか売り上げ)を確保。
⇒細分化することにより貸し借りを事実上禁じ(違う星をみても意味なし)、買わせるテクニック。
⇒肝心の場所はどうとでも取れる言葉を操りながら、周辺を具体的にすることでズバリと思わせる日本語術。
これって冷静に考えてめっちゃすごい才能と発想力だと思う。

改名はもうやめたほうがいいと思うけど。
どう考えてもおばちゃんが改名したモンキッキーより
ウッチャンナンチャンの内村が改名させたくりーむしちゅーの方が売れてるし(笑)


9/28

携帯の電池が持たなくなってしまったので機種変更しました。

http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/w43h/index.html
これの白色。

そんなに使っているわけじゃないからほっといてもよかったんだけど、
ワンセグにひかれて変えちゃいました。
これで仕事が遅くなったとき、パソコンで仕事しながらテレビが見れます(^-^)
つーか、見てました。
ニュースで字幕も出るから音量ゼロでも見れるのがいいね。

黒かシルバーがあればよかったんだけど・・・・。
青はなんかトミカみたいだし、紫はどうかと思って白にしたんだけど、
数字キーなどの文字色が金色でなんだかギャル系っぽい(^^;;;

しかも感動的なくらい汚れが目立ちます。
消しゴムでゴシゴシする毎日。
そのうちあきらめるだろうけど(笑)


9/17

現在、実走地図の根室を作成中。
基本的に「行きたい」という願望をエネルギーに地図ができあがっていくんだけど、
作っていて思ったのが「観光名所が無い!」っていう問題。

納沙布岬以外には根室車石や春国岱とか落石岬とか・・・・行く人を選びそうな
観光地ばかりで、あんまり万人ウケを狙った場所って無いね〜。
数年前に行った時にも「キャンプ場がないなぁ」なんて思ったけど、
地図や行政ホームページを探してもやっぱり根室市しか見つからない。
そーいえば温泉も無いなぁ〜。掘れば出そうな気もしないではないんだけど。

まぁ走りに行くには最高だし美味しいものは豊富なんで、
行きたい気持ちに変わりはないんですけどね(^-^)


9/12

近所の神社から紅白饅頭とパンフが来た。
なんでも1200年の節目に当たるそうだ。

・・・・?ん?1200年??

そんなに古いのかあの神社は?と思い、パンフを読んでみると、
資料に登場する最古のものが、今から1200年前に「祭祀が行われた」という記事らしい。
つーことは最低でも1200年前ってことだね。

奈良は古いものがあちこちに転がってるけど
こうもご近所にあるとは思わなかったなぁ〜。
かなり驚いた。


9/11

ミハエル・シューマッハが引退。
まだまだできるとは思うんだけど、新しい世代に負けたと感じてしまったんでしょうか。

シューマッハといえばMAKOTO的にはミカ・ハッキネンとの熾烈な戦いが
記憶に残っていて、ハッキネン引退(これはシューマッハよりショックだったなぁ)後は
強力なライバルが存在しないために、見ていてなんだか物足りなかった。
ハッキネンvsシューマッハは鳥肌が立つぐらいすごい争いだったので。

やっとフェルナンド・アロンソという新世代のライバルが誕生して、
しばらく新旧王者の誇りをかけた戦いが見られると思ったんだけどね〜。

年齢的には引退しても仕方が無いけど、今期もドライバーズポイントで
優勝争いをしているから、やっぱりもったいないと思いますが・・・・
まぁ、何よりも、おつかれさまでした。
残り三戦、最後まで戦い抜いて、勝ち抜いて終わって欲しいものです。

これから先、アロンソは誰をライバルに戦うんだろう。


9/6

天皇の一族に新しい男児が生まれました。
おめでたいことです。
MAKOTOのような一般人にはあまり関係ないけど(笑)
なじみがないので男児を「親王」と呼ぶのも初めて知りました。
ニュース見たらこればっかりなので、他のニュースが気になるところですが、
それよりもっと気になったのが、いつから日本では喜びを表す単位ができたのかってこと。
しかも、○○○億円。

どこかの球団が優勝する。とか
誰かがオリンピックで金メダルをとるとか、今回のように子供が生まれるとか。
必ず「経済効果は○○○億円」って。
経済研究所系の人たちもちゃんと祝ってあげましょうよ(^^;