2003年度 ファンクラブ クリスマスイベント
そっぽな皆様に一年の感謝をこめて笠原紳司がおくる
灼熱天国 紳゛ぐるベル 〜僕のまごころ最終便〜
2003.12.13(Sat.)
![]() |
この日も晴れオトコの本領発揮☆ 冬の雨が続く中、見事な晴天でした!ホント助かるーvv
会場は渋谷・道玄坂にある「club asia NEO」 タクシーにヘンな所で降ろされてしまって迷う。
やっと辿り着くと既に入場が始まっていて、けっこう席が埋まってしまっていて焦る。
それでも壁際が空いていたので友人と一緒に陣取る。無事にココまで来れた〜とホッとする…。
天井は2階まで吹き抜けで円形になっている。ミラーボールなんかもある。
座席はフロアにパイプ椅子と、奥の方にテーブルセットが3つくらい。
あとは壁面にひと続きになった作り付けの椅子。 人数は…50人くらい??
去年よりもゆったりと空間を取ってあったので、くつろぎながら楽しめた。
やがて流れていたターミネーターのテーマがロッキーに変わって紳紳登場!
足早に颯爽と客席中央を進んで来るv 今日もモノトーンファッションがキマッてます☆
「こんにちは〜!笠原紳司です!どーぞ宜しくお願いします!」
そしてのっけからライブの始まり始まり〜♪…だったんだけど
うまく歌に入れなくって… 結局やり直しになってしまい
「あ゛ぁ〜っ、くやしぃ〜っ(苦笑)! カッコ良く入りたかったのに!」
って紳紳、ものすごく悔しがってました(笑)。
気を取り直して歌ってくれた「明日の風」。やさしい歌声で素敵でしたv
今日はギタリストの「タケル君」がギターを弾いてくれる模様。
(彼が最近ずっと僕の伴奏を担当してくれてます!…と紹介する紳紳)
そして始まるイベント。。
まずは会場を褒める紳紳(サスガ!)。
いいでしょう〜?ここ。 ホラ、あの壁とかNEOって感じで!(客席爆笑)
なかなか俺には似合わない会場ですね。(いや、変幻自在な紳紳ならドコでもイケルと思うけど?)
★スライドショー★
(プログラムには「笠原が語る知られざる過去」って書いてある/笑)
ここで紳紳の子供時代初公開♪前から見たかったからスゴイ嬉しい☆
ステージ背後と側面の壁をスクリーンにして(壁がカーブしてるから微妙なんだけど)
「ホントはあんまりやりたくないんスけどね〜。」って紳紳。でもファンにとっては嬉しいのよ(笑)。
なんでも「ROUTE58」の時に、もしかしたら使うかも知れないから用意して…って言われて
一生懸命に探した写真なんだそう。結局使わなかったんだけど、ここで日の目を…v
1枚目。白い産着を着た赤ちゃん時代。
まだ全然誰だか分かりません(笑)。でも整った顔立ちのキレイな赤ちゃんでした。
2枚目は歩行器に乗ってるトコ。
良く見るとひとすじダーッてヨダレが垂れてます!…の説明通り良く見ると…(笑)。
丸顔で(まだ)黒目がちなすっごいカワイイ子でしたvv
会場中から「面影なぁ〜い!」と絶賛(?)されてました。
3枚目。2才くらいの写真。アパートのベランダか通路のような場所で。
三輪車に乗って振り向いてる ふっくらホッペ&サラサラヘアの可愛い子!
紳紳曰く「珍しく服着てる貴重な写真」なんだそう(笑)。
子供時代は何故かマッパの写真ばっかりだそうで^^;
(紳紳的表現するならオチンチン出てる写真ばっか)
服着てる写真を探すのに苦労しましたよ〜って(そんなに…/笑)。
(裸がイチバン成長ぶりが分かるから…っていうお父さんの見解に基づくらしい/笑)
どうせならマッパ写真も見たかったけどなぁ☆(←殴)
4枚目。3才くらい??
お母さんのメガメをかけて得意気な雰囲気がカワイイ☆ 微妙に内股だし。
今でも宣材の写真撮る時とかに、気がつくと膝がクッて内側に入っちゃってるんだそう。
ここで舞台での立ち方(前傾姿勢)の実演をする紳紳。
ちなみに仲代達矢は7:3です…とか説明してくれました。
ところで掛けてるメガネが見事な「ザ〜マス眼鏡」で、それを突っ込まれた紳紳、
当時の女の人のファッションって、こんなんだったんじゃないすかぁ?って。
途中何度も写真が振り出しに戻ってしまって、なごやかムードのスライドショーに。。
5枚目は七五三の写真。
とても5才児には見えませんでした。(小学生くらいに見えた)
いつも背の順でイチバン後ろになって「回して〜。」とか言っては前の子をド突いて
遊んでいた模様(笑)。一度だけ騎馬戦で大きい順に並んだ時に
念願だった最前列のポーズ(腰に手)が出来て嬉しかった!…って(笑)
6枚目は小学校の卒業式。当時は栃木の宇都宮に居たそう。
えぇっ!? 「中学卒業式」の間違いじゃない??
だって黒い学ラン着てるし、このガタイはどう見ても…。
そして、まだあどけないんだけど、けっこう面影が…
会場からも「面影あるぅ〜」の声が飛んでました。
紳紳曰く、「野球ばっかやってましたね。」の頃。
このへんで何故か給食の話題になって…けっこう盛り上がりました。
紳紳は3回転校した「噂の転校生」だったそうなんだけど(どんな噂?/笑)
行く先々でいちばんカルチャーショック受けたのが給食の違いだったそうです。
7枚目は中学時代。
真っ黒に日焼けして精悍な雰囲気に。今の眼光が備わって来てます。
美術の時間に自画像を描くことになって、友達とお互いに撮り合った写真なんだとか。
コレ、紳紳的に気に入ってる写真だったんじゃないかなぁ?
「誰かに似てる〜とか思いません?」って、言って欲しそうに振ってきたもの。
誰かが「桔平さん!」って言ったら、「え?何?もっかい言って!」…だって(笑)。
すっごい嬉しそうに言ってました。
ところでこの後は見せられないんだそう…。あまりにもヤバイから…って。
で、ホントに高校時代が無かったから余計に気になるし(爆笑)!
時代的にビーバップなノリだったみたいなんだけど…。見たいなぁ。
ラスト・8枚目は大学1年の写真(ホントに一気に飛んでるし…)。
カ、カワイイ〜〜!!! (叫ぶ客席)
いや、だって、誰かが言ってた通り「明星の表紙」(←ナイス!)なんだもん;
猫に頬擦りしながらカメラ目線でスマイルよ?? まじ、ジャニーズ系。
本人は「この頃から目の下にクマが出来て、薬やってる?とか言われるようになった」
とか言ってたけど、アイドルとしか言いようがなかった!
「このエリザベスって猫がめちゃめちゃ可愛くってね…(目を細める紳紳v)
ごはんいっぱいくれたら、どんどん太っちゃって…。」
コレ↑私的にめっちゃツボでした!だって一生懸命太らせるトコ想像したら…(爆笑)。
それにしてもすっごい愛しそうに頬擦りしてたなぁv
ベスちゃんになりたいとか思っちゃいましたもん♪(←撲殺してよし!)
★再びライブタイム★
作詞:倉持監督、作曲:紳紳のオリジナルソング「青空」を歌ってくれました。
ここでしばし休憩タイム☆
カウンターに唐揚げやクラッカーが並べられていたので頂いて来ました。
ドリンクのお替りも頂いて友人や会えた方々と歓談♪
★紳紳再登場★
再び紳紳の登場です。 そして開口一番、客席の赤アフロにツッコミを…(笑)!
それがキッカケになって仮装の話題に…。
「皆さん、僕が仮装してないのに全然ツッコミませんけど(笑)?」…って。
最初、マイクに付けた小さな鈴が仮装とか言ってたけどもちろん冗談で、
「今年、僕、主演映画撮りましたけど、その中で初めて体験した事と言えば?」
「イレズミー!」思わず言っちゃいました^^;
いや、咄嗟に、鶴の代わりにトナカイのイレズミが背中に入ってるのが浮かんじゃって;
そしたら「あはは…。イレズミもそうなんだけど、他には?」
「板チョコ〜!」って答えた方にうなずく紳紳。そして客席に背を向けてゴソゴソと…
バッと前を広げると… そこには茶系の「筋肉Tシャツ」が…。
ウケつつも、イマイチ不満気味の客席。その中は〜?と言われ「え?この中?」
笑いながら、一瞬ですよ?ってシャツをめくってお腹を見せる紳紳。
そしたら肌にもペンで筋肉模様が描かれてるし(爆笑)!!
★後半は「グルグル回転ダーツ」からスタート★
コレ、僕が書いたんスよ…というダーツの的には、幾つかの項目に混ざって4ヶ所に「どーんっ!」
という欄があって、そこに当たると抽選箱に入っている質問(事前アンケートのやつ)を
紳紳が選んで それに答え、出題者とその場でツーショットを撮るいう趣向。
ダーツを投げる人ともコミュニケーション、どーんで選ばれた出題者ともコミュニケーション…
…なるほどなぁ…って感心してました。
で、紳紳が指名した人(目が合った人とか)が、紳紳が構える的にダーツを投げるんだけど
これが何故か「どーん」にばかりヒットしてしまって可笑しかった。
質問1 「最近の休日はどんな過ごし方をしていますか?」
回答→ 「ウイニング・イレブンやってます!」
(プレステのサッカーゲーム)自分そっくりのキャラを作り出して
ソフト内で暴れまくってるそうです(笑)。
質問2 「こういうイベントやカウントダウンライブに参加したコトありますか?」
回答→ 「無いですね。」
ただ、最近は共演された方のライブとかに行ったりするそうです。
黒田さんや松岡充さん(SOPHIA)、あと原田真二さんのライブにも行ったそう。
質問3 「今までの人生で人生最大のピンチはなんでしたか?」
回答→ (これはふたつ挙げてくれました)
まず、小学校の遠足で山へ行った時、下り坂を全力疾走したらどんどん加速して
「この先行き止まり」みたいなロープが張ってある崖が見えたんだけど
どうにも止まらなくなって死を意識した…って。最後はスライディングして止まったとか;
続いてもうひとつ。「俺、おなか弱いんですよね〜。」って。で、それにまつわる話。
小学校2年の時、下校中に腹痛に見舞われたんだけど、一緒に帰ってる仲間の中には
好きな女の子も居たりして、意地でもウ○コとは言いたくなかった。別にイイと思うんだけど
何故かウ○コが忌み嫌われる風潮で、もしここで言ったりしたら、明日から俺の評価は
ウ○コ野郎になってしまうと…。(客席爆笑) で、ちょっと先行くから…って走り去って、
当時住んでたアパート、グリーンハイツっていうんですけどね…が見えてきたところで
限界になって…そこは近所の小児科の前だったんだけど、ドブでしちゃったんですね。
おなかの中にあるうちはまだいい。だけど、ズボンとかに…ねぇ? ヤバイでしょ?
人に見られたらそれこそ、その後の俺の評価は地に落ちちゃうじゃないですか。
どうしよう?と思ってたら小児科の中から顔見知りの看護婦さんが出て来たんですよね。
あら小川くん、どうしたの?って。だから俺、咄嗟にドブの中にこう…背中までつけて
「猫にウ○コ引っかけられた!」って言い張ったんですね。(客席爆笑)
エラそうにふんぞり返って言い訳を繰り返す負けず嫌いの小2…(爆笑)。 カワイッ!
看護婦さんは中へ入れてくれて、キレイにしてもらって助かった!って。
確かに、コレはかなりのピンチだったでしょうね〜^^ しかし咄嗟に…タダ者じゃないな;
「シモの話、イイでしょう? うちのかぁちゃんも 『シモの話はなるべくするように』
って。
おー!それはスゴイ指南だ(笑)! 紳紳の御両親って面白い方たちかも♪
マッパ写真といい…素敵☆
質問4 「実は私、○○が苦手なんです」←これは「どーん」では無くてダーツ上の設問。
回答→ 「生のイカが食べられないんスよ。 え?会報に載せてた?忘れてたな〜(笑)。」
これも子供の時に喉につまらせて死にそうになって以来ダメなんだそう。
「ほら、奴等、スジがあるじゃないですかぁ?半分はまだ味わってるのに
半分は喉の方に行っちゃって…死ぬかと思いましたよ。」
質問5 「ああ 勘違い」。←これもダーツ板の設問。
回答→ (漢字の読み違いをふたつ挙げてました)
月極駐車場…「ゲッキョクって高いよね。」って仲間に言ったら「は?」って言われて。
「ツキギメだよ」って言うから、またぁ〜俺を騙そうとしてんだろ?とか言ってたら
後輩が「紳さん…あの…言いにくいんスけど… ツキギメです。」って(笑)。
楳図かずおさん…前に言ったことあるけど、けっこう最近まで「もずかずお」って読んでた。
だって、「うめず」なんて読めます? 読めないでしょぉー?
紳紳、「なんか『どぉ〜ん』の方が面白いかもしれないッスね。」とか言い出す。(客席笑)
質問6 「今いちばん欲しいモノは?」
回答→ 「愛…かな?」
客席の反応
「……。」 または 「嘘くさ〜」
いや 紳司さん! 私らファンを前にして ソレはないでしょう(爆笑)!
だったらココにいっぱいあるじゃ〜ん! or それなら私があげるから!
…って言われそうよ?(笑)
で、マジ回答。
俺、あんま物欲無いんですよね〜。有りそうに見えます?
まぁ、大きなものならあるんだけどね。 「何?」の声に
「親に家買ってやりたいなぁ〜とか。」 (拍手!)
小さなものでは「ウイニングイレブンの新しいやつ」 「酒」
あとは「催眠術にかかってみたい」…TVでやってるのとか観ても信じられないから。
質問7 「フットサルやってますか?野球はやってますか?」
回答→ 最近フットサルはやってないですねぇ…。来週、野球の試合はあるんですけど…って、
でもコレ、あんま言っていいのか分かんないなぁ…。」って言葉をにごす紳紳。
でも黒田さんの公式にはハッキリに書いてあるよ〜って客席から言われて
「そうなの?な〜んだ。俺一人で気ぃ遣って損したぁ〜。」
質問8 「温泉は好きですか?温泉に浸かった時、『ハァ〜!』とか言ったりしますか?」
回答→ 「好きですね〜。『ハァ〜!』は言わないですね(笑)。」
具体的に行ったおすすめの温泉は?と訊かれて挙がったのが箱根湯本にあるかっぱ天国。
なんていうか、お湯が濃い感じで、出た後2時間くらいはグッタリして動けなかったですね。
え? 1人で行きましたよー。ヤラしい想像しないで下さいよぉ〜(笑)。
(客席:えぇ〜?/笑)
あとは社長に連れて行ってもらったのは福島のいわきにあるスパリゾート・ハワイアンズ。
「すっごいいいよ〜」って言われても「フッ…(笑)」とか余裕かましてたんだけど
扉開けた瞬間、「うわぁ〜vvv」って。(客席爆笑) とにかくものすごい広さなんだそうです。
いろんなお風呂の中でも与市(よいち)ってのが紳紳のお気に入りで、そこは非常灯以外は
全てが江戸時代みたいな作りで、打たせ湯とかもあって、そのうち影絵が始まったりするそう。
あと蕎麦がすっげーウマイんですよ!え?近くに住んでるんですか?あそこイイっすよね!
…って、偶然にも地元の方が会場に居て盛り上がりました。
質問9 「下駄に関することで記憶に残って「いることは何ですか?」
回答→ 「下駄ねぇ〜、最近急に飽きちゃったんですよね〜。去年の冬とか寒いのに足袋2枚重ね
とかして無理やり履いてましたからね。 下駄のアクシデントねぇ…鼻緒が切れた時には、
応急処置として楊枝たくさん刺して直しましたね。下駄ってカンタンに直せるんですよ。
あと新しい下駄は自分のカタチになるまでけっこうタイヘンですね。」等々…。
★撮影タイム★(笠原を撮れ!)
ここで撮影タイムになって、紳紳、立ち上がる。
「どう? ここでこうして立ってればいいのかな?」 …と戸惑い気味の紳紳。
歩き回ってー! 後ろの方まで回ってくれると嬉しいなー。
そんな声を受けた紳紳、ギターを抱えて「流し」のようにポロンポロン弾きながら歩き回る。
速いよ! こっち向いてー! 等、あちこちから声が掛かるのが面白かった。
一周してステージに戻った紳紳、フラッシュ浴びながら、「けっこう暇でぇ〜す!」
撮られてる側はけっこう手持ち無沙汰だったみたいで^^;
歌ってー!と言う声に「じゃ、歌ってますね。適当に撮ってていいですよ〜。」って椅子に座る。
譜面めくりながら「もう1曲、作った曲歌おうかなぁ〜。なんにも決めてないんですよね。」
「それとも…みんなのリクエストがいい? 何か歌って欲しい曲ある?」
そう言われて思わず声を上げてしまいました^^;
行くことの出来なかった前週末の omamori 3周年記念ライブで
「月のあかり」で知って大好きになった「STAY WITH ME」が歌われたと聞いて、
あ〜聴きたかった! いつか聴きたいなぁ… って思ってたところだったから思わず。。
譜面を探す紳紳 「ステイ…ステイ… ス、ス、スーダラ伝説!」とか言ったりして(笑)。
ここで客席から「前閉めてー!」って声が掛かって(爆笑)、
(せっかくの歌なのに、筋肉Tシャツ丸見えじゃムード壊れるから)
紳紳も思わず笑っちゃってました♪
要望に応えて一度ギターを下ろし、ニットの前ファスナーを上げる紳紳v
そして弾き語りしてくれたんだけど…原曲そのままのキーだから高くって…;
1番終わった辺りで 「STAY WITH ME やめていい?(泣笑)」って…T▽T
その時 「俺、やりますよ!」ってタケル君が駆けつけてくれて…
少し低めのキーで伴奏してくれて、おかげで紳紳の熱唱を聴くことができました!
もう…感無量でしたvv タケル君、ありがとうー>▽<
そして リクを見事に歌い上げてくれた紳司さん、本当にありがとう!
そして「もう1曲やってく?」とタケル君に振る紳紳。
「『世界』、やろっか?」
「コレもまた僕が曲を作って、倉持さんが詞を書いてくれました。」というオリジナル!
これ…すっごくイイ曲でした!!!
3連のミドルテンポの曲なんだけど、詞とメロディーが調和していて…
紳紳も途中からマイクを手に持って熱唱してくれて… 本気で感動しました ToT
倉持監督の詞って、イキがってなくて…素直な優しさ・力強さがあって…
(私の感覚なのかも知れないけど)、紳紳のイメージにとても合った詞だと思います。
見事に歌い切って、紳紳も満足そうな表情で… *^^*
そんな中でタイムリミットが近づいて来ました。
「もう1曲…ヘタでもタケル君に助けてもらわないで、なんとか弾き語りに挑戦してみようかな…。」
そして「なんかリクエストないですか?」の問いに「blue」という声が上がると
ニヤッとして、「blue…! ……。 他になんかないすか?」って、紳紳…(笑);
でも客席のリクは変わらず、観念した紳紳、譜面めくりながらも「難しいんだよな〜」とか。
譜面が見つかると「あった…!」って、嬉しいのか残念なのか分かんないような満面の笑みを…(笑)。
「かなり久々だな…」って言ってたけど、ちゃんと弾けて、歌もよりこなれててイイ感じでした♪
そしてお別れの時間になり、告知を兼ねた挨拶に入る紳紳…。
来年の2/14、バレンタインの日に「HEAT」の公開が、ケツ丸出しが決まりました!(客席拍手)
それが皆さんに…来て頂けると…会える…最初の機会になると思います。
あと来年はテレビとかでも… 俺あんまテレビとかやんないんですけどね。
「関西だけでしょ?」という声があがる。「何で知ってんの??」と不思議そうな顔に(笑)。
「まぁいいや。 じゃ、知ってるそうなんで…あちらで聞いて下さい。」と、その方に振る紳紳;
で、ほんとに関西圏での放送らしいんだけど、あまりタイムラグなくDVDも発売されるそう。
それと おしゃべりしてる人に「そこ!何喋ってんの!私語を慎みなさい!先生しゃべってんだから!」
って言った後に、お酒呑みながら「先生役だったりすんだよね…。」って独り言みたいに早口で言う。
ざわめく客席に「え?なんか聞こえちゃった?」って言って見せたイタズラっぽい笑顔が良かったですv
「他にもまだ言えないんだけど映画の撮影が入ったり、また沖縄行ったり、色々あります!
それから次に今日みたいに皆さんと過ごせる機会も、もう決まってます!4月の28日!
今日はこんなふうにライブ中心でやってきたんだけど、次回は1人芝居に挑戦したいなぁ…とかね。
今から言っとくから、ちゃんと日にち空けといてね(笑)!」
「今日はホント、ありがとうございました〜!」
そして早速出口に立ち、皆のお見送りをしてくれる紳紳。
ひとりひとりと笑顔で挨拶して、プレゼント受け取ってくれて、ツーショットにも快く応じてくれて…
会場側に次の予定があったみたいで、途中からはエレベーターで1階に下りて
ビルの出入り口(内側)で待っててくれて… やがて私にも順番が巡って来て…
やりとりは胸の中にしまわせて頂きますが、直接お話できてホント嬉しかったです
*^^*
やっぱ大好きだぁ〜!…って、またしても再確認しちゃいましたvv
私も友人たちも心から満足していたので 幸せいっぱいの面持ちで そのまま道玄坂を後にしました☆
今年のイベントは、司会進行も全て紳紳が取り仕切ってくれて、
私たちからしたら、ワンクッション置くことなく、ずっとコミュニケートしてもらえた感じで
紳紳濃度200%の、ほんとに楽しい2時間でした! きっと皆、惚れ直したハズ!
紳司さん、本当にお疲れ様でした! 2003年、素敵なクリスマスを ありがとう!!!
来年も新春から「HEAT」の公開!今からすっごく楽しみですv
そして多方面に渡る紳司さんの活躍を、心から応援していますね!!!
2003.12.20